最新更新日:2024/05/02
本日:count up29
昨日:51
総数:253636

特支お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(金)の4時間目に,特別支援学級の児童が,卒業生へのお別れ会を行いました。思い出のアルバムを見たり,歌のプレゼントをしたり,言葉をかけ合ったりするなど,在校生が自分たちで考えたプログラム通り,会を進めることができました。在校生も卒業生もお互いに感謝の気持ちを伝え合うことができました。

特別支援学級ひなまつり会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日(水)の1,2時間目に特別支援学級の児童が生活単元の時間を使って,ひなまつり会を行いました。ケーキ作りでは,ホットケーキの粉を使ってスポンジを作りました。焼き上がりを待っている間には,百人一首をして楽しみました。スポンジが完成した後は,ホイップクリームとチョコレート菓子を使って飾り付けを行い,みんなでおいしくいただきました。準備や片付けにも慣れてきて,みんなが素早く協力して作業できるようになりました。

畑仕事がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(水)の1,2時間目に特別支援学級の児童が生活単元の時間を使って畑仕事を行いました。今回は,大きなプランターに土を入れて大根の種をまく作業と,畑に畝を作ってマルチをかぶせじゃがいもを植える作業を行いました。疲れて休憩してしまう場面もありましたが,おいしい春野菜ができるようにみんなで力を合わせてがんばりました。

みんなで協力して

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(水)の1,2時間目,生活単元の時間を使って,特別支援学級の児童が「みんなで協力する」ことを目的にチョコレート菓子作りを行いました。あらかじめ決められていた自分の役割をきちんと果たすとともに,手が空いたときには他の友達の作業を手伝う場面もみられ,みんなで協力することができました。おいしく食べて最後の片付けもがんばりました。

畑仕事をがんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(金)の4時間目に特別支援学級の児童が生活単元の時間を使って畑仕事をしました。おいしい春野菜が育つように,牛糞を畑まで運んでよく混ざるように耕し,畑仕事の大変さを身をもって体験できました。

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級で授業研究を行いました。生活単元「はるやさいをそだてよう」についての授業です。冬野菜を育てた経験をもとに,春野菜を育てる計画を立てました。「手を挙げて発言すること」と「話している人を見て話を聞くこと」に気を付けてたくさん意見を発表することができました。

再び鬼登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日の4時間目に,特別支援学級に鬼がやってきました。児童は,初めはびっくりしていましたが,鬼が読んでくれた豆まきの由来の紙芝居を喜んで聞いていました。その後,児童は自分の弱いところを鬼のイラストに書きました。そして、それを丸めて豆の代わりに鬼に投げました。心の鬼を外に追い出した子どもたち。節分をきっかけに一段と成長してくれることを願っています。

冬の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(水)の1,2時間目に特別支援学級の児童が生活単元の時間を使って,冬の遊びを楽しみました。1時間目は凧揚げをしました。手作りのたこに好きなイラストを描いて運動場で揚げましたが,予想以上の強風に吹き飛ばされてしまいました。2時間目はマリオの顔の福笑いを行いました。代わる代わる挑戦するたびに、おもしろい顔が仕上がり、教室が笑いの渦に包まれていました。

農園さんありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(水)に特別支援学級の児童が,生活単元の時間を使って畑仕事を行いました。冬休みの間も寒さに負けず育ってくれたコマツナとニンジンを収穫し,プランターに入れていた土を農園に戻しました。最後に,農園の周りの清掃をして,おいしい野菜を育ててくれた農園に感謝の気持ちを伝えました。

特別支援学級校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれて外でお弁当を食べて,おもいっきり体を動かすことができました。

特別支援学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級の児童は,切符を買って電車に乗ったり,公共物を大切に扱ったりする学習しました。そして12月19日に,電車に乗って刈谷市「夢と学びの科学体験館」へ校外学習に行きました。そこで工作体験をしたり,普段学校では体験できない遊びをしたりしてみんなで楽しく学んできました。

特別支援学級カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(水)の1,2時間目に特別支援学級の児童が生活単元の時間を使ってカレー作りを行いました。。それぞれが自分の任された準備や片付けの仕事をきちんと行い,協力することもできました。自分たちで育てたじゃがいも・にんじん・こまつなを使ったカレーは格別でした。

お店屋さんになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)の1,2時間目といこいの時間を使って,特別支援学級の児童が生活単元「お店屋さんになろう」の学習を行いました。農園で育てた野菜を収穫して,袋詰めを行い,接客の練習後,お店を開きました。接客を通して,普段コミュニケーションが苦手な児童も,たくさんの先生と会話を交わすことができ,貴重な経験になりました。

野菜の収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)の1時間目に特別支援学級の児童が,農園で育てていた野菜の収穫を行いました。にんじんを抜いて,じゃがいもを掘ってみると思った以上に大きくてビックリ!これまで草取りや水やりにがんばって取り組んできた成果がありました。来週は,収穫したにんじんとじゃがいもでカレー作りに挑戦します。

焼き芋パーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(水)の2時間目に特別支援学級の児童が焼き芋パーティを行いました。新聞紙とアルミホイルでさつまいもをくるんで,自分たちで集めた落ち葉を使って,一斗缶の中で焼き芋にしました。アツアツの焼き芋でしたが,とても甘くて大満足。おいしくいただきながら,季節の味を楽しみました。

特別支援学級 全体交流会

 「東浦町特別支援学級 全体交流会」が東浦町体育館で行われました。学校紹介、名刺交換、みんなであそぼう、人形劇鑑賞がありました。名刺交換では、他の学校の人へ堂々と自分の名前を言える場面が見られました。みんなであそぼうでは、まねっこリズムやじゃんけん列車など、楽しくゲームに参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブを調理したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(木)の5時間目に特別支援学級の児童がベランダ農園で育てたカブを調理して食べました。洗って切って炒める作業をみんなで協力してすばやく行うことができました。おいしくてたくさん食べた子もいれば,口に合わず少しだけ食べた子も・・・。食べた後は,後片付けもみんなで協力して,充実した1時間にすることができました。

特支正月菜調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(水)の1時間目に特別支援学級の児童が,ベランダ農園で育てた正月菜を収穫して,調理しました。水できれいに洗い流してゆでて,全員が少しずつ包丁の練習を行いました。最後にごま和えにして,みんなで仲良く分け,おいしくいただくことができました。

特別支援学級生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(水)の1,2時間目に特別支援学級の児童が生活単元の時間を使って,段ボールをチョウチョの形に切り取る作業と,発表で使ういくじらの色塗りをしました。段ボールが切りにくくて手が痛くなったり,絵の具が飛び散ってしまったりと大変な思いもしましたがどちらも無事に出来上がり,完成の喜びも味わうことができました。

特別支援学級サツマイモ掘り

 9月29日(金)の4時間目に特別支援学級の児童が,近所の方が育てたサツマイモをご厚意で掘らせていただきました。あいさつやお礼をきちんと行い,根気よく掘り続けることができました。自分の顔よりも大きなサツマイモを掘る児童もいて,貴重な経験をさせていただきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/2 職員会1
4/3 職員会2 指導部会
4/4 指導部会
4/5 入学式準備 新6年生登校 現職全体会1
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911