最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:185
総数:254855

2月1日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 総合)
○「自分の成長をふり返って」の記録をまとめました。
 ※学習プリントに,生まれてから今までの記録を整理してまとめていました。家族の方々にも(インタビュー,資料提供など)協力していただき,10歳という区切りの年を振り返る機会としていました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「自画像」の木版画を掘りました。
 ※周辺部分から掘り進めていました。とても集中して取り組んでいて,一気に進めていきたいという思いをもって掘っている子どもが,多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業のようす3

 3年生の音楽で「ミッキーマウス マーチ」の楽曲を,担当する楽器ごとに分かれて演奏練習をしました。オルガン,ウッドブロック,グロッケン,木琴,鉄琴,リコーダーに分かれ,それぞれのグループで練習を進めていました。(今回が初めての練習ということで,楽譜を見ながら少しずつ練習していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 国語)
○「かたかなの かたち」の学習で,形が似ているカタカナについて確認しました。
 ※カタカナの五十音表を参考にして,形が似ているカタカナを見つけていき,形の特徴や細かい違いを確認しながら,カタカナを書く練習をしていました。
【写真3】(2年生 生活)
○成長の絵本作りで,作成した「成長の記録」プリントを整理しました。
 ※「えほんブック」の袋セットに,プリントをまとめて入れていました。(セットを使って,「成長の記録」を製本していく予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業のようす1

 曇り空の2月スタートとなりましたが,子どもたちは変わることなく元気に活動していたことが,何より嬉しかったです。明日は学校公開日ですので,子どもたちの活躍を保護者の皆様にご覧いただければ何よりです。

★ご来校の際は,必ずマスクを着用していただき,「静かな参観」と「密のない参観」にご協力ください。よろしくお願いいたします。

【写真1・2】(うのくすぶ 生活)
○「1年をふりかえる会」の最終確認(リハーサル)をしました。
 ※一つ一つの活動を確かめながら,練習をしていました。本番も,ぜひ頑張ってほしいです。
【写真3】(2年生 音楽)
○タブレットPCを活用して,キーボード演奏の練習をしました。
 ※オルガン演奏の個人発表と並行しながら,タブレットPCのソフトを活用して,各自が演奏練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(6年生・2)

 外国語の学習で,料理(カレーライス)について英語で説明する発表会に向け,最終練習をしていました。発表グループごとに分かれ,提示する資料の内容や各自の役割を再確認したり,発表内容の練習を繰り返し行ったりしていました。(各グループとも,しっかりと協力し合って練習していて,とてもよかったです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(6年生・1)

【写真1・2】(家庭)
○「冬を明るく暖かく」の学習で,暖房器具の使い方などについてまとめました。
 ※主な暖房器具を挙げて,それぞれの機能(役割)を黒板に示していきながら,暖房器具についてまとめていました。
【写真3】(体育)
○短縄跳びの練習をしました。
 ※「なわとびチャレンジ」の種目について,次々と取り組んでいました。(「なわとびチャレンジ」最終日ということもあり,各種目に集中して臨んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(5年生)

【写真1・2】(音楽)
○「パプリカ」の楽曲で,オルガン演奏とリズム打ちの練習をしました。
 ※オルガン演奏担当とリズム打ち担当に分かれ,楽譜を見ながら練習していました。リズム打ち担当の子どもたちは,数名のグループに分かれ,協力して進めていました。
【写真3】(国語)
○「複合語」の学習で,複合語の構成について確認しました。
 ※複合語の種類(和語+外来語,漢語+外来語など)を確認していました。また,漢字の複合語を各文字に分け,読み仮名の変化から構成の仲間分けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(4年生)

【写真1】(国語)
○「ウナギのなぞを追って」の学習で,各自が書いた感想文を読み合いました。
 ※感想文の用紙を回覧して読んでいき,感想文の内容について付箋にコメント書いて貼っていました。(自分の用紙に,何人ものコメントが貼られて手元に戻ってくるので,お互いによい刺激になると思います)
【写真2】(理科)
○一年間の季節(春,夏,秋,冬)を振り返って,動植物の変化をまとめました。
 ※観察した経験も参考にして,動物(昆虫など)や植物の季節ごとの変化について発表していました。
【写真3】(算数)
○少人数グループに分かれて,練習問題に取り組みました。
 ※TT(ティーム ティーチング)で対応し,グループごとで問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(3年生)

 タブレットPCを扱う練習をしました。メモ機能を使ったりカメラ機能で教室内を映したりしていました。また,国語,算数,理科の教科書にあるQRコードを読み取って,教材資料を見るという活動もしていました。
(今回は,個別での活用練習でしたが,子どもたちは早々と扱い方に慣れていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(2年生)

【写真1・2】(算数)
○「1000をこえる数」の学習で,各位の数の構成をまとめて,練習問題に取り組みました。
 ※数の構成(2356は,1000が2こ,100が3こ,10が5こ,1が6こ)を確認してから,先生が出題した問題をグループで相談しながら考えていました。
 〈問題〉●「100が32こ,10が3こ,1が9こ」合わせた数は,いくつですか。
【写真3】(図画工作)
○「自分の顔」を,油性ペンと絵の具を使って描きました。
 ※事前に,タブレットPCで各自の顔を撮影しておき,その写真を見て「自分の顔」を画用紙(八つ切画用紙4分の1の大きさ)に描き,油性ペンで輪郭をなぞってから絵の具で彩色していきました。(完成した絵は,集めてB紙に貼る予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(1年生・2)

【写真1】(国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,音読発表をしました。
 ※3〜4名のグループで前に出て,順々に音読発表(グループの子どもたちで,声を揃えての音読)をしていました。
【写真2・3】(生活)
○「せつぶん」の会に向けて準備をしました。
 ※豆まきをするための升を,折り紙を折って作っていました。先生の説明で少しずつ折っていきましたが,時には子どもたち同士で教え合うようすも見られました。(「せつぶん」の会本番の日が,楽しみですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(1年生・1)

【写真1】(国語)
○前日の校外学習で「東山動物園」へ行った思い出を,絵日記に書きました。
 ※学習プリント(絵日記用プリント)に,各自の思い出・感想を絵と文章で書き表していました。
【写真2・3】(生活)
○「せつぶん」の会に向けて準備をしました。
 ※鬼の面に色塗りをしたり,新聞(豆代わりの新聞)を小さく切って丸めたりしていました。(「せつぶん」の会は,2月1日に行う予定とのことです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 朝から冷たい風が吹き,気温もあまり上がらなかったため,寒さを感じる一日でした。今週の前半が比較的暖かかっただけに,気温差で体調を崩さないように気を付けたいです。ただ今年度は,全員が感染予防でマスクを着用し,手洗い・消毒を行っているためか,インフルエンザにかかる子どもが全くと言ってよいほどいないのが幸いです。制限のある生活は,しばらくの間続くでしょうが,対策を講じて皆が健康でありたいものです。

【写真1】(日常生活)
○「一年をふりかえる会」の練習をしました。
 ※「がんばったこと」の発表の仕方など,一人ずつが練習しながら,全員で会の進め方を確認していました。
【写真2】(理科)
○「あかりと じしゃく」の学習で,電流の流れについてまとめました。
 ※タブレットPCを使い,「電気の通り道」の映像(NHK for school の映像)を視聴しながら,電流の流れ方などを確認していました。
【写真3】(体育)
○短縄跳びの練習をしました。
 ※ジャンピングボードを活用して,各自で繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 授業のようす4

【写真1・2】(6年生 総合)
○修学旅行報告会の練習をしました。
 ※資料画像(記録写真)をテレビ画面に映しながら,次々と発表練習をしていました。(マスクを着けての発表になるため,声の大きさや発表の速さに気を付けながら取り組んでいました)
【写真3】(6年生 外国語)
○料理に使われる食材や栄養素について,英語で発表する練習をしました。
 ※グループごとに料理(カレーライスなど)を決めて絵に描いてあり,その材料の図と栄養素のグループ(家庭科で習った,赤・黄・緑の3つのグループ)の色表示を黒板に提示して行きながら,グループごとに英語で発表(料理の説明)していました。

★総合,外国語いずれの学習内容とも,2月の学校公開日で本番発表をする予定だそうです。本番でも,頑張って発表していけることを,期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「ウナギのなぞを追って」の学習で,興味をもった箇所についてまとめました。
 ※各自が興味をもった箇所について,紹介するための文章を原稿用紙に書いていました。
【写真2】(5年生 体育)
○「ソフトバレーボール」の学習で,ゲームを意識した練習をしました。
 ※チームごとでコートに入り,ボールを相手コートに送ってレシーブやパスをしてつなく練習を繰り返し行っていました。
【写真3】(5年生 書写)
○毛筆で「初春」を練習しました。
 ※はねや払いを意識して,一画ずつ丁寧に書いているようすが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 道徳)
○「ドッジボール大会」のお話で,男女が分け隔てなく活動していくことの大切さについて考えました。
 ※「決めつけて活動しない」ようにすることなどを,子どもたちなり(男女の立場なり)に考えていました。
【写真3】(4年生 体育)
○「ハンドベースボール」の学習で,ゲーム形式で練習しました。
 ※ルールを確認しながら,実際に攻撃側・守備側に分かれて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 授業のようす1

 厚い雲に覆われた一日でしたが,1年生は「東山動物園」へ校外学習に出かけました。感染対策をしながら,よい思い出ができればよいと思います。

【写真1】(うのくすぶ 国語)
○「がんばったこと はっぴょうかい」に向けて,発表練習をしました。
 ※一人ずつ順々に,発表練習をしていました。発表原稿を一生懸命に読む姿が,とてもよかったです。(本番も,しっかりと発表できるよう応援しています)
【写真2・3】(2年生 書写)
○正しい書き順を意識して,書写練習をしました。
 ※練習する主な漢字について,子どもたちが黒板に漢字を書いて,全体で書き順を確認してから,各自で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご寄付 ありがとうございました

 1月26日(火)の夕方に,更生保護女性会・生路支部役員の方々がご来校され,更生保護女性会の活動として昨年開催されたバザーの収益金(全額)を,生路小学校にご寄付いただきました【写真1】。頂いた寄付金で,子どもたちの教育活動に生かすための「とびなわ(長縄跳び用の縄)」【写真2(カタログ写真)】3本を購入させていただく予定です。
 更生保護女性会・生路支部の皆様,生路小学校のためにご寄付いただき,誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) 授業のようす(6年生)

【写真1・2】(国語)
○「大切な人と 深くつながるために」の学習で,人と人とのコミュニケーションについて考えました。
 ※本文(説明文)を読んで,人と直接話す機会が減少している現代の状況について取り上げていました。そて,「わたし」という存在に注目して,コミュニケーションの大切さなどについて考えていました。
【写真3】(外国語)
○外国のようすを音声(英文)と画像から読み取りました。
 ※ガーナについて取り上げていて,音声による説明を聴き取って,首都,環境(国のようす),特産品(カカオ豆→チョコレート)などについて,子どもたちが答えながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1】(理科)
○「人のたんじょう」の学習で,胎児が成長する過程をまとめました。
 ※資料画像で,週数ごとの胎児の変化について見ながら,生まれてくるまでの胎児のようすを確認していました。(興味深そうに画面を注視し,理科ノートにしっかりと記録を書いていました)
【写真2・3】(総合)
○タブレットPCの使い方を学びました。
 ※(タブレットPCを扱う最初の学習)各自の機器(機器番号)を確認してから立ち上げ,扱い方の説明を先生から聞いて,実際にペイント機能を使って操作練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/18 教育相談 学習会( 年)
2/19 教育相談学習会( 年)
2/23 天皇誕生日
2/24 3〜6年児童会役員選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911