最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:165
総数:255017

5月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 5月は「新緑の季節」でもあり,暑い日が多くなってきますので,季節についての言葉なども書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 4月に決めた学級目標を示して,目指すクラス像に向かって子どもたちをを励ます言葉などが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 新年度が始まって1か月がたちました。今月の背面黒板の内容を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 授業のようす4

【写真1】(4年生 道徳)
○「自分の学校のよさ」について考えました。
 ※生路小学校のよさを考えて発表し合ったり,具体的な場面(高学年が低学年に親切にしている)を実演したりしていました。
【写真2・3】(4年生 社会)
○愛知県の風土についての学習で,「土地の様子」と「気候の様子」について考えました。
 ※愛知県内の3地区(美野三河高原,渥美半島,濃尾平野)について,「土地の様子」「気候の様子」の特徴をグループで相談しながら,ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 総合)
○校区の施設を見学した内容を整理しました。
 ※午前中に,校区の神社などを見学してきて,メモしたことや気付いたことなどを,場所ごとにまとめていました。
【写真3】(6年生 国語)
○「帰り道」の学習で,登場人物ごとの視点に着目して,性格などを読み取りました。
 ※登場人物の「律(りつ)」と「周也」について,それぞれの性格が表れている部分や,相手をどのように見ているかについて,各自の視点から整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 生活)
○ミニトマトの苗を移植しましした。
 ※学年花壇の土を使い,ポットで育てたミニトマトの苗を,各自の鉢へ移植していました。
【写真3】(5年生 国語)
○「漢字の成り立ち」の学習で,漢字の種類と特徴を確認しました。
 ※形声文字について,「音(おん)を表す部分」と「意味を表す部分」に分ける練習などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 授業のようす1

 前日〔11日(火)〕は2年生が,今日は3年生が,それぞれ校区の施設を見学してきました。2年生は東浦町体育館と伊久智神社を中心に見学をし,3年生は校区の神社をクラスごとに見学しました。「百聞は一見にしかず」と言われますが,実際に見学することで強く印象に残って,これからの学習に生かされるとよいですね。

【写真1】(うのくすぶ 生活)
○「町たんけん」で,前日の校区見学について振り返りました。
 ※校区地図を見ながら,発見したことや気付いたことを付箋に書いて貼っていました。
【写真2・3】(1年生 音楽)
○「ぶん ぶん ぶん」の楽曲で,カスタネットのリズム打ちをしました。
 ※全体で練習してから,列ごとで順々にリズム打ちをしていました。(他の子どもたちは,リズムを揃えて歌っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 授業のようす4

【写真1】(5年生 音楽)
○音の強弱をつけた演奏について学びました。
 ※音符が記された楽譜(学習プリント)に,グループで相談して強弱記号を入れていました。(グループごとに強弱を考え,決めたリズムの練習をして,発表し合うそうです)
【写真2・3】(6年生 算数)
○「文字の式」の学習で,まとめの確認問題に取り組みました。
 ※先生はTT(ティーム ティーチング)で対応し,子どもたちの質問を受けたり,助言を与えたりしていました。また,子ども同士の教え合い活動も取り入れていました。教科書の問題を解き終えた子どもたちは,タブレット端末を使って発展問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 音楽)
○音楽記号の名前と意味を学びました。
 ※「シャープ」や「ナチュラル」,「タイ」といった記号について,先生の説明を聞いて学習プリントにまとめていました。
【写真3】(5年生 書写)
○毛筆で「非行防止」を練習しました。
 ※何度目かの練習で,子どもたちは落ち着いて書いていました。(名前も書いて,提出用の半紙にしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 授業のようす2

【写真1】(3年生 外国語活動)
○体調・気分を英語で聞き合う(「 How are you ? 」「 I'm 〜 . 」)練習をしました。
 ※ゲーム形式で,「 I'm 〜 . 」を同時に答えて,一致した回数を数えていました。(楽しそうに活動していました)
【写真2・3】(3年生 図画工作)
○「ねん土 マイタウン」の学習で,紙粘土を使って住みたい町を作りました。
 ※白い紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ,各自がイメージする町を形作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのくすぶ 理科)
○学級花壇に野菜の苗を植えました。
 ※畝を作った花壇に移植ごてで穴を掘り,キュウリとエダマメの苗を植えていました。
【写真2・3】(1年生 算数)
○「なんばんめ」の学習で,目的の物が何番目になるかを求めました。
 ※教科書の絵【写真3】を見ながら,それぞれの物の順番を数えていきました。とても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 授業のようす3

【写真1】(5年生 算数)
○「体積」の学習で,「1立方メートル」の大きさを実際に表しました。
 ※1mものさしやビニルテープなどを用い,グループごとに「1立方メートル」がどれくらいの大きさ(量)になるかを,実際に組み立てて表現していました。
【写真2】(6年生 体育)
○ハードル走の練習をしました。
 ※ハードルを低い高さで3列並べ,歩幅や跳び越え方を確かめながら練習を重ねていました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「わたしの大切な風景」の学習で,絵の具で彩色しました。
 ※鉛筆で下描きをした絵に,絵の具で彩色をしていました。タブレットPCで風景を確認しながら,彩色している子どもも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 授業のようす2

【写真1】(2年生 生活)
○「町たんけん」に向けた準備をしました。
 ※町探検の内容(見学する場所など)を学習プリントに書いて,町探検の計画の確認をしていました。
【写真2・3】(3年生 理科)
○「チョウを育てよう」の学習で,チョウの卵を観察する容器を整備しました。
 ※プラスチック容器に空気穴をあけたり,チョウの卵がついた葉を分割したりして,観察できるように作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 授業のようす1

 5月中旬に入り,夏日(最高気温が25度以上)になる日も出てきて,新型コロナウイルス感染に加えて熱中症も心配される季節を迎えました。マスクの適切な着用など,安全に気を付けて教育活動を進めていきますが,水筒のお茶で水分補給をできるよう,水筒持参のご協力をお願いします。

【写真1・2】(うのくすぶ 図画工作)
○絵の具で描いた模様を生かして,作品を仕上げました。
 ※絵の具で模様を描いた紙をはさみで切り取り,切った紙を色画用紙の台紙に糊で貼りつけて,絵として表現しました。それぞれが工夫しながら,作品作りに励んでいました。
【写真3】(1年生 算数)
○「かずと すうじ」の学習で,1から10までの数量について学びました。
 ※すうずブロックを使って,1から10までの数を表していました。また,数字のかき方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 体育)
○体育館で,ボールを使った運動をしました。
 ※4人グループになり,各自がボールを持って「左隣の人に向けて,一斉にボールを上に投げ,右隣から来たボールをキャッチする」などの活動をしていました。(グループ全員がキャッチできれば成功というルールでしたが,苦戦しているグループも見られました)
【写真2・3】(6年生 外国語)
○紹介カードに,自己紹介を英語で書きました。
 ※紹介文の基本形を先生が示してから,各自でカードに英語で書いていました。(次の授業で,紹介し合う予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 理科)
○「チョウを育てよう」の学習で,さなぎの状態について調べました。
 ※タブレットPCを使い,チョウのさなぎの画像を見ながら,スケッチを描いたり気付いたことを記録したりしていました。
【写真3】(4年生 算数)
○「折れ線グラフ」の学習で,グラスの変化の仕方についてまとめました。
 ※「一日の気温の変化」のグラフを見ながら,グラフの傾き方(グラフの値の変化量)と数値の増減の関係などを,練習問題を解きながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 授業のようす2

 生活科の学習で,「まちたんけん」をするための準備をしました。校区の地図を見たり【写真1】,タブレットPCの地図見たり【写真2】して,どのような施設・交通網などがあるかを確認していました。また,町探検に向けた予定や注意することなども確認していました【写真3】。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 授業のようす1

 5連休が終わりましたが,子どもたちは元気に登校して,学習活動にしっかりと取り組む姿が見られて,嬉しく思いました。

【写真1】(うのくすぶ 図画工作)
○「くぎうち トントン」の学習で,釘を打つ練習をしました。
 ※練習用の板を2枚重ね,げんのう(金づち)で釘を打っていました。先生の助言を受けながら,慎重に活動していました。
【写真2・3】(1年生 体育)
○整列の練習をしました。
 ※体育館内を移動して,先生の笛の合図で「2列縦隊」で並ぶ練習を,繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 社会)
○映像資料をもとに,「領土」「領海」「排他的経済水域」の意味などについて学びました。
 ※沖ノ鳥島の保全・管理の映像を含め,映像資料をしっかりと視聴して,用語の意味などを確認していました。
【写真2】(6年生 算数)
○「文字と式」の学習で,文章問題から文字の式を立てる練習をしました。
 ※問題文から,関係する数値や文字式を個々に表して,それらを合わせて全体の式を求めていました。
【写真3】(6年生 総合)
○修学旅行のグループ活動について話し合いました。
 ※グループごとの活動について,それぞれ話し合っていました。担任の先生に相談して決めていくようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「絵の具で ゆめもよう」の学習で,いろいろな用具を使って模様を描きました。
 ※球を絵の具をつけて,箱の中を転がして模様を描いたり,調理用の網を絵の具に浸して歯ブラシで上からこすり,絵の具の細かい飛沫を紙の上に広げたりして,各自がイメージする模様を表していました。
【写真3】(5年生 理科)
○「天気の変化」の学習で,日ごとの天気の変わり方について確認しました。
 ※日本の天気は,基本的に「西から東」に変わっていくことを,雲の移動の仕方などから考えて,まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/14 プール授業開始(緊急事態宣言解除後より実施)
6/15 40分授業,教育相談
6/16 40分授業,教育相談
6/17 委員会(4〜6年)
6/18 40分授業,教育相談
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911