最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:65
総数:261227
TOP

2月5日(金) 授業風景(4年1組)その1

 今日の4年1組の1時間目は図工の時間で、「造形遊び」の単元の授業でした。この単元では、物の形を生かしながら新聞紙などを使い、日頃慣れ親しんでいる空間の雰囲気を変える造形活動を楽しむことをねらいとしています。今日は運動場にある遊具を使った表現遊びをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業風景(3年1組)

 今日の3年1組の2時間目は体育の時間で、このときはペアを組んで縄跳びの回数を数えていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業風景(2年2組)

 今日の2年2組の1時間目は体育の時間で、このときは音楽に合わせて縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業風景(1年2組)

 今日の1年2組の3時間目は生活科の時間で、1組と同様に「あそび名人になろう」の発表会がありました。子どもたちはこれまでに練習してきた自分のワザをクラスのみんなの前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業風景(1年1組)

 今日の1年1組の2時間目は生活科の時間で、「あそび名人になろう」の発表会がありました。子どもたちはこれまでに練習してきた自分のワザをクラスのみんなの前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(6年2組)

 今日の6年2組の3時間目は道徳の時間で、教科書にある「六千人の命のビザ」の単元の授業でした。このときは「Google Classroom」の機能を活用して、自分ならどうしたかについて、友達と意見交換を行っていました。コロナ禍におけるの授業の一つの在り方ではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(5年2組)

 今日の5年2組の3時間目は算数の時間で、「グラフを使って身の回りのことや調べてみたい問題について調べよう」とのテーマのもと、タブレットを使った調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(4年2組)

 今日の4年2組の3時間目は外国語活動の時間で、映像を見てどの場所かを考える内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(3年1組)

 今日の3年1組の3時間目は理科の時間で、「じしゃく」の単元の授業でした。実験のキットを活用して2つの磁石の極同士を近づけて、どのような反応が起きるのかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(2年1組)

 今日の2年1組の3時間目は、先日の2組と同様に「いのち」をテーマにした授業でした。骨盤や赤ちゃんの模型などを使い、お母さんのお腹の中で赤ちゃんが成長しながら生まれるまでの過程を説明しながら、「命の大切さ」について考える授業でした。講師には公益社団法人誕生学協会に所属し、誕生学アドバイザーの資格をもつ牛丸先生にお願いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(1年2組)

 今日の1年2組の2時間目は算数の時間で、初めてタブレット端末を活用した授業でした。教科書の「なんじなんぷん」の単元についているQRコードを子どもたち自身が読み取り、時計の時間を読む学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(1年1組)

 今日の1年1組の3時間目は算数の時間で、初めてタブレット端末を活用した授業でした。教科書の「なんじなんぷん」の単元についているQRコードを子どもたち自身が読み取り、時計の時間を読む学習を行いました。スマホやタブレットが生まれたときから身近にある環境で育ってきたためか、子どもたちが新しいことを習得する力は予想以上で、ほとんどの子どもたちは、先生の指示に従って学習を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(わかば学級)

 下の写真は今日のわかば学級の3時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 入学説明会

 今日は午後1時30分より体育館で入学説明会が開かれ、この春から本校に入学予定の新一年生の保護者の方を対象に、学校生活や新入学用品の準備、保健関係、集金関係等の説明を行いました。例年は、新一年生の子どもたちも一緒に来校し、今の一年生の子どもたちに校内を案内してもらうのですが、本年度は、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、保護者のみの参加となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(6年2組)

 今日の6年2組の3時間目は学級活動の時間で、今後タブレット端末を活用した授業を行うためのオリエンテーションとして、基本的な操作方法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(5年2組)

 今日の5年2組の4時間目は図工の時間で、「使って楽しい焼き物」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(5年1組)

 今日の5年1組の4時間目は学級活動の時間で、今後タブレット端末を活用した授業を行うためのオリエンテーションとして、基本的な操作方法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(4年1組)

 今日の4年1組の2時間目は音楽の時間で、「わたしたちの表げん」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(3年1組)

 今日の3年1組の2時間目は体育の時間で、「プレルボール」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(2年2組)

 今日の2年2組の2時間目は学級活動の時間で、今後タブレット端末を活用した授業を行うためのオリエンテーションとして、基本的な操作方法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 授業後代表委員会
Bダイヤ
3/5 6年生を送る会
3/8 通学団会
Bダイヤ
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800