最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:128
総数:234640

3/16 (水) 5年生:算数

面積の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 (水) 6年生:音楽

グループで、リコーダーによる演奏発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(水)給食の献立

・牛乳 ・クロスロールパン ・焼きフランクのケチャップソースかけ
・オニオンスープ ・ツナサラダ(イタリアンドレッシング)
画像1 画像1

3/15(火)1年生:国語

「いいこといっぱい、一年生」の作文を清書しました。
ていねいに書いていました。
1年間で、ひらがな、カタカナ、漢字と、たくさんの文字が書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(火)2年生:国語

「すてきなことをつたえよう」で、友達に手紙を書きました。
手紙を出して、相手がうれしくなることを書いていました。
手紙は、やっぱりいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(火)3年生:算数

一年間の復習問題に取り組みました。
ノートに書いたり、タブレットでやったりと、学習の仕方がいろいろあると集中力も増します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(火)4年生:音楽

リコーダーのグループ発表会をしました。
みんなで演奏をして、音がそろうときれいです。
学級全員で、もみじを二部合唱でも歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(火)5年生:書写

1年間のまとめで、習字集として作品をまとめました。
自分の作品集ができました。
いろいろな文字を書いたことを、振り返ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(火)6年生:総合練習

卒業式の総合練習がありました。
卒業まで、カウントダウンの毎日です。
一日一日の時間の大切さを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(火)給食の献立

・牛乳 ・白玉うどん ・カレー南蛮
・まぐろとレバーの揚げ煮 ・きゅうりの昆布和え
画像1 画像1

3/14(月)朝会

本年度、最後の朝会をリモートで行いました。
学校を休むことがなかった6年生の紹介と、柔道で入賞した4年生の表彰を行いました。

卒業式のお天気が気になる月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 (月) 卒業式全体練習

4年生から6年生で、卒業式の全体練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 (月) 1年生:国語

知多の友に、楽しいことなどをいっぱい思い出して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 (月) 2年生:国語

友達の素敵なところを見つけた作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 (月) 3年生:書写

1年間に書いた習字の作品を作品つづりにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 (月) 4年生:国語

「初雪のふる日」の第2場面を読み取る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 (月) 5年生:国語

「大造じいさんとガン」の情景描写について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 (月) 6年生:社会

地球温暖化など、世界にはどんな問題があるのか発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・しゅうまい2個
・もやしのナムル ・麻婆豆腐 ・ヨーグルト
画像1 画像1

3/11(金)更生保護女性会あいさつ運動

本年度最終日のあいさつ運動をしていただきました。
元気なあいさつができていて、気持ちがいいです。
「南粕谷小学校の子どもたち、あいさつをしてくれますよ。」
うれしいお言葉をいただきました。
新しい班での登校、1週間が過ぎました。
新しい班の様子は、どうですか。
来週の18日(金)は、卒業式です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
1〜3年 学年休業日(家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 1〜5年 給食終了
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
3/24 修了式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243