最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:173
総数:234498

4/8(金)あいさつ運動

本年度も、更生保護女性会の皆さんが第2・4金曜日にあいさつ運動を行います。
元気なあいさつをしましょう。
更生保護女性会のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 (金) 1年生:学級活動

登校してからの支度の仕方や道具箱の入れ方など、先生から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 (金) 2年生:学級活動

新しい教科書に目を輝かせて見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 (金) 3年生:学級活動

たくさんの配付物がありました。忘れないように家の人に渡してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 (金) 4年生:学級活動

学級の係を決めました。先生からは、どの係も一生懸命に取り組むように話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 (金) 5年生:学級活動

係決めをしました。先生からは、学級のために、みんなのために活動できるように話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 (金) 6年生:学級活動

真剣に先生の話を聞いていました。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)登校

今日から1年生も一緒に登校です。
班長さんが班のために、しっかりと役割を果たしています。
毎日、安全に登校してくださいね。
学校の門は、8時5分から15分の間に通るようにします。
時間に気を付けましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 (木) 着任式

校長先生から、新転任者7名の紹介があり、皆さんから話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)着任式・始業式

着任式で、新しく南粕谷小学校へ来ていただいた7名の先生方から、あいさつをしていただきました。
よろしくお願いします。

始業式は、体育館に集まって行いました。
新学期のスタートです。
元気に生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 (木) 始業式

校長先生からの話や担任の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)3・4組:新学期

3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)1年生:新学期

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)2年生:新学期

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)ク3年生:新学期

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)4年生:新学期

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)5年生:新学期

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)6年生:新学期

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 (水) 入学式

いよいよ入学式です。6年生の兄さん、お姉さんが優しく教室まで案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 (水) 入学式

胸を張って、入場しました。担任の先生から名前を呼ばれ、元気よく返事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 給食開始
身体測定(2・3・6年)
朝会
4/12 知能検査(2・4・6年)
聴力検査(1・3年)
4/13 学力テスト(2〜6年)
身体測定(1年)
4/14 聴力検査(2・5年)
内科検診(5年)
委員会
4/15 視力検査(4・5・6年)
離任式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243