最新更新日:2024/05/30
本日:count up60
昨日:126
総数:234352

1/24(火)1年生:図工

「いっしょに おさんぽ」で、油粘土を使って作りました。
テーマは、「なかよしな なかまと おさんぽに出かけよう」です。
自分と生き物の形を、粘土で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(月)1年生:国語

「たのしいな ことばあそび」で、クイズ大会をしました。
クイズを紹介します。わかるかな?
・きんこのなかには、(   )がある
・どかんのなかには、(   )がある。
・しまうまのなかには、(   )がいる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)1年生:生活

「ふゆを見つけよう」で、冬を感じるものをたくさん考えました。
こたつ、てぶくろ、ゆきだるま、スキー・・・
明日の1月20日は、一番寒い時期の「大寒(だいかん)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水)1年生:国語

「ことばであそぼう」のクイズを作りました。
例のように、「かばんの中には、かばがいる」「パンダの中には、パンがある」のような文を作ります。
少し難しそうでしたが、できるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(火)1年生:図工

「ぺったん ころころ」の」作品づくりをしていきます。
セットの中身を確認して、名前を書きました。
材料にはスポンジがあって、柔らかいものに名前を書くのは難かったですはは
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)1年生:国語

「どろんこ」の絵本を、担任の先生が読んでくれました。
読み終わった後、拍手があって、授業の切り替わりがうまくできました。
この後、「ききたいな ともだちのはなし」の授業に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)1年生:国語

「たぬきの糸車」の漢字を、漢字ドリルで学習しました。
新しい漢字は「村」「白」「音」で、ていねいに書こうとしていました。
姿勢にも気を付けて書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木)1年生:書写

書き初め会をしました。
半分サイズの八つ切り画用紙に、目標となる言葉を書きました。
「げんき」「あんぜん」「けんこう」「しせい」「えがお」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)1年生:学活

係決めをしました。
黒板の前に移動して、やりたい係の場所に自分の名札をはりました。
どの係にするのか迷っている子もいましたが、決まった係の仕事をがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火)1年生:学級活動

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(金)1年生:学級活動

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(木)1年生:学活

「おたのしみ会」をしました。
楽しそうに、ドッジボールをしました。
ボールをとったり、逃げたりして動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(水)1年生:国語

「てがみでしらせよう」で、手紙を書く学習をしました。
だれに手紙を書こうか、何を書こうか、迷っている子がたくさんいました。
手書きをするということは、とても大切な学習だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)1年生:生活

「あきのゲームやさん」で、作ったおもちゃで遊びました。
みんなと一緒に遊ぶと楽しいです。
遊んだ後、片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)1年生:国語

「ものの名まえ」の学習のまとめで、おみさやさんをすることしました。
おみせやさんは、「花や」「さかなや」「くるまや」などです。
一つ一つのものの名前を絵にかいて、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(金)1年生:算数

「たしざんとひきざん、ものとひとのかず」のテストをしていました。
テストの裏には、「なんばんめ」の問題がありました。
1年生の算数、2学期はたくさん学習しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(木)1年生:国語

「ものの名まえ」の学習が終わった後、黒板にたくさん名前が書いてありました。
今週は4時間授業が3日間で、給食の準備の前に、持ち物をランドセルにしまいました。
4月に比べると、自分のことがてきぱきとできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(水)1年生:国語

「ものの名まえ」の説明文についての学習です。
ひとつひとつの名前と、まとめたものの名前があります。
りんご、バナナ、みかんをまとめるとくだものです。
違いは分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)1年生:図工

「にょきにょき とびだせ」の作品づくりをしました。
作分が完成して動かしてみると、にょきにょきと動きます。
楽しいおもちゃになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(月)1年生:国語

「てがみをしらせよう」の新しい漢字の練習をしました。
「花」「休」「金」の漢字で、指で書き順の確認をしました。
その後、漢字ドリルに漢字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243