最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:99
総数:426248
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

女子バスケット

画像1 画像1
 3回戦まで勝ち進み、ベスト8に入りましたが、4回戦で惜しくも敗退。
 精一杯最後まで走り、やり抜いた結果です。お疲れさま。
画像2 画像2

柔道部

 1回戦目に、危うい場面を切り抜け、手にした準優勝です。やってくれましたね。お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑と花を育てる会

 会員の皆様には、大変お世話になっています。夏の期間の水やりや手入れまでご協力をいただきありがとうございます。昨年よりも今年と生徒も年々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑と花を育てる会

 メイン花壇の定植を行いました。これから9月の審査に向けて、生徒と共に世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会

 3年生は、中学校での部活動は最後の時です。やり切ってほしいと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動激励会

 ユニホームを着た姿は、制服姿とは違ったたくましさがありました。力を合わせて、悔いのない試合や発表をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会

 今年も知多地方体育大会に向かって、「声と汗と力」を出す時がやってきました。
 先日は、全生徒が一致団結し、今までの練習の成果を出し切ろうと誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会の様子です!その2

画像1 画像1
お盆の時期に行われる大興寺での、竹灯籠祭の紹介をしました。F組の生徒たちの作った金魚ちょうちんが夜空を飾る様子も写真を見せながら伝えました。今年も参加するので、「大勢の方に見てもらいたい!」という生徒たちの願いが込められています。

交流会の様子です!その1

画像1 画像1
先日、旭公園の体育館で「なかよし交流会」が開かれました。その中で、小学生たちに向けて、F組の年間活動の紹介を行いました。

アン先生との給食

 今週は、ALTのアン先生が2年生の教室に給食を食べに来てくれています。いつもと違う会話が聞こえてきて楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護司とのミニ集会

4名の保護司の方にお越しいただき、3年生を対象にミニ集会を開きました。
保護司という仕事の説明のあと、犯罪に巻き込まれないようにというメッセージをいただきました。
保護司の方にお世話にならないような生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 心肺蘇生法講習会

消防署員の方をお招きし、2年生の体育の授業で心肺蘇生法について教えて頂きました。
先日私たちも行いましたが、一度の講習ではなかなか覚えられないので、こういう経験を中学生のうちからやっておくのは大切なことですね。
画像1 画像1

1年生 防災学習 HUGゲーム

今日も地域のボランティアの方をお招きして1年生全員でHUGゲームを行いました。
われわれ大人とは違う視点での意見も多く、いろいろと参考になる部分もありました。
こうやって中学生が主体的に防災について学習していくことはとてもいいことだと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭南祭縦割り抽選会

いよいよ旭南祭に向けて動き出しました。
まずは縦割りの組み分けと色を決めました。
3年生の団長を中心に、一致団結し、すてきな旭南祭にしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 緑と花を育てる会

天気予報では雨が続いていましたが、いい天気に恵まれ、育ててきた苗を定植することができました。
当日は多くの会員の方や部活動に来た生徒たちにお手伝いいただき、予定よりも早く作業を終えることができました。
これからはFBCの審査に向けて花壇の手入れをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法研修(教員)

生徒下校後、救急法についての研修を行いました。
すべての教員が心肺蘇生やAEDを使えるようにしておく必要があります。
消防隊員の方の指導の下、よい研修ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災自主研修2(教員)

2回目の自主研修が行われました。
今回はクロスロードという防災シミュレーションゲームを地域の方と一緒に行いました。
(写真を撮りに行ったタイミングが悪く、クロスロードを行っている写真が撮れませんでした。)

以下内閣府のHPから引用
 クロスロードとは、阪神・淡路大震災で、災害対応にあたった神戸市職員へのインタビューをもとに作成された、カードゲーム形式の防災教材。「大都市大震災軽減化特別プロジェクト」(文部科学省)の一環として、矢守克也氏(京都大学防災研究所准教授)、吉川肇子氏(慶應義塾大学商学部准教授)、網代剛氏(ゲームデザイナー)によって開発された。
 クロスロードの問題カードには、「3000人いる避難所で、2000食を確保した。この食糧を配るか配らないか」など、どちらを選んでも何らかの犠牲を払わなければならないような「ジレンマ」が多数ある。
 プレイヤーは、自分なりの理由を考え、苦心の末に「Yes」か「No」か、一つだけを選び、自分の前にカードを裏返して置く。合図で一斉にオープンし、多数派の人は、青座布団を獲得できる。一人だけの人がいる場合、その人は金座布団を獲得し、他のプレイヤーは何ももらえない。座布団の配当を終えたら、問題を全員で話し合ってみよう。
 その人が「Yes」または「No」を選んだ理由を聞くことで、多くの価値観や視点に出会うことができる。
 10枚のカードを終えたときに、一番多くの座布団を持っていた人が勝ちとなる。その場に座布団がない場合は、お菓子で代用することも可能。
 また、自主防災会などでは、地域独自の問題を作ってプレイするのもためになるだろう。
 クロスロードは、災害を自分の身に引き寄せて考えると同時に、他者のさまざまな考えを知ることができる、優れたゲームである。

画像1 画像1 画像2 画像2

FBC秋花壇デザイン表彰

先日の朝会で、今年度のFBC秋花壇デザインのメイン・サブ・ロータリーの3つの花壇のデザインに選ばれた生徒の表彰を行いました。
秋にはすてきな花壇ができていると思いますので、是非足を運んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会

先日、第1回学校保健委員会が行われました。
本校の卒業生でもある、あいち健康の森の池野様を講師にお迎えし、「声出せ、汗出せ、力出せ」というテーマで、講演いただきました。
活力ある生活は、規則正しい生活からということで、歯磨きと運動の関連に着目し、全員で簡単なゲーム感覚の運動を行いながらお話をお聞きしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災自主研修(教員)

先生たちも地域の方と防災について勉強しています。
今回はHUGという避難所運営ゲームを行いました。

ちなみにHUGとは・・・
◯ 避難所(H)運営(U)ゲーム(G)、一般住民向けシミュレーション型訓練。
◯ 目的:避難所で起き得る状況の理解と適切な対応を学ぶ。
◯ 概要:ある市の避難所運営を任されたという想定の下で、次々にやってくる避難者の状況や要望を考慮しながら、迅速かつ適切に対応する術を学ぶゲーム様式の教材。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244