最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:173
総数:431864
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

3月2日(木)お祝い給食

画像1 画像1
 3年生は、お祝い給食です。当たり前に食べていた給食も、あとわずかですね。
本日の献立:赤飯、牛乳、知多牛ハンバーグのデミグラスソースがけ、野菜のおかか和え、豆腐とゆばのすまし汁、*フライドポテト、*お祝いデザートセレクト(お米のいちごクレープまたはお米のりんごタルト) 
*は3年生のみ

3月1日(水)3年愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から3年生が愛校作業に取り組んでいます。三年間の感謝の気持ちを込めて、普段はなかなか手が届かない隅々まで清掃作業に励んでくれています。

1年美術作品紹介「見立ててカシャッ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術では、作家の田中達也さんの「見立ての世界」にちなんで、「見立ててカシャッ」という授業を行いました。身の回りのものを「別のもの」に見立てて写真を撮影し、キャッチコピーを配置してポスターとして仕上げています。生徒たちの作品の一部を紹介します。

1年美術作品紹介「見立ててカシャッ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちそれぞれの個性的な「見立て」のおもしろさがあります。

1年美術作品紹介「見立ててカシャッ」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
撮影の光の加減や、文字の大きさ、配色なども考えて制作したことが伝わってきます。

1年美術作品紹介「見立ててカシャッ」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
田中達也さんは、「誰が見ても分かることを大事にしています」と話しています。生徒たちはその言葉を意識しながら、見立てのおもしろさを感じ、制作に取り組んでいました。

3月1日(水)2年社会

画像1 画像1
 日本の各地方の学習もいよいよ大詰めです。北海道地方のゴールは、自然環境をテーマとした修学旅行プランです。数か月後には、自分たちの修学旅行を控えている2年生にとっては、思い入れしやすいかもしれませんね。

3月1日(水)F組英語

画像1 画像1
 めあて「一年間の楽しかった行事を言ってみよう」です。F組独自の行事も多くありました。何がみんなの思い出に残っているのでしょうか。

3月1日(水)1年音楽

画像1 画像1
 今日から3月です。別れの月、1年生が卒業式の歌の練習に励んでいます。歌詞が心に染ます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244