最新更新日:2024/05/20
本日:count up193
昨日:104
総数:429783
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

10月30日(月)1年国語

画像1 画像1
 単元のまとめの授業です。本時のめあて「筆者の文章の工夫をみつけよう」に迫ります。シジュウカラのひみつを分かりやすく読者に伝える筆者の工夫とは、、、

10月26日(木)1年英語

画像1 画像1
 オリジナルスキット(寸劇)を作成して、みんなの前で発表していました。ちょうど教室に入ったときには、○○先生と○○先生の会話を演じていました。発表者は、英会話の緊張感と演じる緊張感がありますが、観ている側は楽しそうでした。

10月25日(水)1年音楽

画像1 画像1
 ドタバタしている音が聞こえてきます。音楽室で生徒たちが跳びはねていました。どうやら、スタッカートを体で表現していたようです。跳ねるような軽快な曲調の歌を練習していました。

10月25日(水)1年国語

画像1 画像1
 授業の初めに、ひらがなを書く練習です。文字を書く機会が減ってきています。正しく丁寧に字を書く練習を学年全体で取り組んでいます。
 本時も「「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ」の学習が進んでいます。生徒たちは机に伏せて眠ってる?のではなく、シジュウカラの鳴き声を集中して聞いています。外から自然の鳥の声も聞こえていました。
 

10月24日(火)1年社会

画像1 画像1
 鎌倉時代の学習です。源氏は、3代で途絶えてしまうことに驚いているようでした。歴史の舞台となった鶴岡八幡宮の大銀杏を紹介していました。私も遠い昔、「隠れ銀杏」とも呼ばれるこの大樹をみて、感動したことを思い出しました。残念ながら自然災害で姿を消してしまいましたが、残った根から新芽が育っているらしいです。

10月19日(木)1、2年体育

画像1 画像1
 いよいよ体育祭目前です。体育の授業が一緒になった1、2年の学級が、リレーの練習を合同で行っていました。どちらも力強い走りで、本番への期待が高まります。

10月17日(火)1年体育

画像1 画像1
 6時間目は、実習生による体育の授業でした。大学から先生もお見えになり、参観してくださいました。道具を使わない運動を3種類行いました。生徒たちは存分に体を動かし、かつ楽しそうでした。

10月17日(火)実習生研究授業(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学級で、教育実習生による道徳の研究授業が行われました。
内容は「個性をどう表現するのか・どう受け止めるのか」について。生徒は自分の考えを堂々と述べつつ、他生徒の意見にもしっかりと耳を傾けていました。
教育実習も3週目に入り、生徒とのやりとりにも笑顔がたくさん見られるようになりました。

10月16日(月)1年英語

画像1 画像1
 Whichを使った文の授業です。本文に落語の話が出てきます。生徒たちは、fan(扇子)とhand towel(手ぬぐい)を巧みに取り入れた落語の映像に見入っていました。

10月16日(月)1年国語

画像1 画像1
 今日は書写の授業です。「書写作品コンクール」の作品を練習します。習字が得意な教師から、「ツノ」を作るコツを伝授されていました。まずは、習字で大切な8つの技の練習となるという「永」を書いていました。

10月13日(金)1年道徳

画像1 画像1
 教育実習生が道徳の授業を行っていました。生徒から出るさまざまな意見を整理し、考えを深めさせることは、ベテラン教師でも難しいものです。残り一週間、がんばりましょう。

10月13日(金)1年美術

画像1 画像1
 単元「そしてしゃべりだす漢字」です。とても丁寧に彩色しています。

10月12日(木)1年英語

画像1 画像1
 目的語を使った文を学習しています。文中に出てくる単語について、動詞+erが「人」を意味すると知り、gamer、player、climber、teacherなどたくさんの例を思いついていました。身近なものに関連づけると記憶に残りやすいですね。

10月10日(火)1年国語

画像1 画像1
 教材「星の花が降る頃に」を読んで、主人公「私」の心の変化を表にまとめています。個人でまとめた後、グループ学習で話し合うようです。

10月5日(木)1年英語

画像1 画像1
 単元で学んだセブ島の様子について、クイズ形式で問われます。班対抗で英語で答えたり、日本語で答えたりして点数を競い合っています。生徒たちにとって、話すことより書くことは、かなり難しいとアタハー先生は感じているそうです。

10月4日(水)1年社会

画像1 画像1
 テスト返却の時間です。教室に入ったときは、返却前の解説の時間でした。教師が一方的に解説をするのではなく、特に押さえておきたい問題について班で考え、教え合ってから全体で共有していました。

10月3日(火)1年抽選会

画像1 画像1
 給食時間を利用して、体育祭の大リレーのコースや綱引きの組み合わせなどの抽選会があるとの情報がS先生から入ったので見に行きました。抽選会の様子は、1年生の教室へ配信中。まず学級の代表が体育祭に向けての意気込みを発表し、その後割り箸くじで順番を決めてプラカードを選ぶと、、、。準備期間からわくわくしちゃいますね。

10月3日(火)1年体育

画像1 画像1
 それぞれの出場種目に応じて練習しています。大玉送りの練習も始まりました。大玉は、校区の小学校からお借りしています。ハプニングもあるかもしれませんが、盛り上がりそうです。

10月2日(月)1年道徳

画像1 画像1
 5時間目は、どこの学級でも道徳の授業です。本時は、世界遺産である「富士山」が教材として取り上げられています。登山者が増えることで環境の悪化が懸念されています。「あなたなら富士登山はやめる?やめない?」生徒たちの話し合いが始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 生徒議会
3/14 2年上級学校説明会(生徒のみ)
3/15 5時間授業
3/19 給食終了
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244