最新更新日:2024/05/20
本日:count up30
昨日:202
総数:429822
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

0泊2日林間学校 その5

「Kyoku Projrct」によるパフォーマンスです!
3組の有志発表と、Kyoku Project全員によるダンスが披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0泊2日林間学校 その4

1日目の後半は、体育館でキャンドルセレモニーを行いました。
まずは、「学年チャレンジ」で千羽鶴を折りました。
最初はなかなか上手に折れない生徒もいたようですが、互いに教え合いながら、見事時間内に完成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 0泊2日の林間学校

 本日、午後から、2年生は、「0泊2日の林間学校」を開始しました。
 はじめの活動は、アルミ缶を使って「めし」を炊く、通称「サバめし」(サバイバルめし)の活動です。学級ごとに集まって、運動場に狼煙のような煙をモクモクと上げながら、米を炊いていました。日の光の暖かさと煙たい煙の中での活動を共にしたことで、心が和むと同時に、互いへのいたわりの心が高まっているように見受けられました。こうした大変な状況の中で活動するからこそ、分かり合える同志の心が育まれたのではないでしょうか。
 現在は、学級ごとのスタンツや各自で作ったキャンドルを使っての活動を行っています。

0泊2日林間学校 その3

炊飯のようすパート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0泊2日林間学校 その2

炊飯のようすパート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0泊2日林間学校 その1

いよいよ、2年生が待ちに待った林間学校の1日目を迎えました!
給食を食べたあと、炊飯の準備を持ってグランドへ。
空き缶を使ってお米を炊きました。
炊きあがったお米は、思ったよりもふっくらとしていて、みんな美味しそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校調べ発表会

 2年生は3学期から進路学習の一環として上級学校調べを行ってきました。これまでに旭南中生が進学した上級学校を中心に生活班ごとで学校を決め、調べたことをボードにまとめ、発表会をしました。上級学校でどのような学習や活動ができるのかを知り、自分の進路について考えるきっかけとなりました。
 あと1ヶ月で3年生となり、自分の進路と真剣に向き合う時期がやってきます。2年生の残りの時間を来年度につながるものとするために、学習や生活をよく振り返り、目標を立て、自覚をもって過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

定期テスト4

 2年生は、2年生として、最後の定期テストを終えました。3年生の卒業後は、2年生が様々なことを引き継ぐ時がやってきます。そして、その時期は、後、数日でやってきます。
 2学期の保護者会で進路の話をしたり、3学期から進路学習を始めたりしてきましたので、3年生に進級することを意識して学習に取り組んでいるなと感じる生徒が多かったように感じました。。自分の取り組み状況が、結果にどう現れたのかをしっかり振り返ることで、3年生につなげていけるとよいですね。今回、「失敗した」と感じることがあれば、3年生の1回目の定期テストで改善できますので、よく考えて、準備することや日頃からの学習スタイルを大切にしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

0泊2日林間学校に向けて

 3月に予定している0泊2日林間学校に向けて、2年生は活動をしています。実行委員会を立ち上げ、実行委員が準備をしてオリエンテーションを開いたり、各学級で林間学校を成功させる準備をしたりしています。2年生としての最後の学年行事をやりきり、最高学年に向けて弾みをつけていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋・・・落ち葉の季節

 校内の木々が葉を落とし、冬支度を始めています。この時期の外掃除は、毎日毎日、落ち葉がたまります。2年生の外掃除のメンバーが、今日もしっかり葉っぱの処理をしてくれていました。「毎日ありがとう」そんな気持ちで紹介します。
画像1 画像1

12月の学習風景

 定期テストが終わり、自分の力を確認できたことと思います。反省もあると思いますし確信をもてたこともあったと思います。また、テストは、誰の力も借りず、頼れるのは自分の力だけだと自覚する機会でもあると思います。今回の定期テストを機会に、自分への認識を新たにして頑張っている2年生の授業をのぞいてきました。数学では、「図形の性質と証明」を、英語では、「比較級と最上級」を真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の取組

画像1 画像1
 2年生の三役会は、「残さいゼロ」の取組を行っています。これは、毎月、旭南中学校の残食は、市内の中学校を比較すると少ない方でしたが、最近その状況に変化があり、改めてしっかり食べようという取組を始めました。成長する盛りの年齢に見合うカロリーと食材を考えて献立が立てられていますので、一人分をしっかり食べようという取組です。何より、よいなと思ったことは、担任に口出しをさせないという三役会の意気込みです。現次点では、4学級とも10点満点をキープして、一歩も譲らない勢いです。

2年生 体育祭

画像1 画像1
 3学年のトップで選手宣誓から、スタートした2年生の体育祭。競技のはじめは、デカパン競争でした。デカパンを手で持たずに、距離を取って走ります。その先にある長縄を二人で5回跳んでから、ゴールへ進みます。息を合わせてうまく跳ぶペアもいれば、デカパンに縄が引っかかり、何度もタイミングを調整するペアもいて、見ていて大変楽しい競技でした。みんなから「1・2・3・4・5」とカウントする声が上がり、生徒の声援が飛び交いました。
画像2 画像2

生き方教室

2年生は総合的な学習の時間で生き方学習をしてきました。その一環として、様々な職業の方を招き、人生観や仕事に対する思い、やりがいについて話を聞く「生き方教室」を行いました。講師の方々が大切にしていることは、中学生にとって身近なことが多く、今の生活が将来に結びついていることを実感する時間でした。これから進路選択をしていく時期を迎えますが、まずは今という目の前の時間を大切にできる人でありたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日(月) お昼の放送

 今年度の放送委員会は,常時活動として「オールランチ旭南」という番組形式の放送をしています。不定期で,先生へのインタビューコーナーがあるのですが,今日は先週から本校で実習している教育実習生3人組が登場しました!
放送委員「一週間を終えてどうですか?」
体育科S先生「たくさんの先生方や,生徒の皆さんなど,素晴らしい方々に支えられて充実した日々を送れています。」
国語科H先生「みんながたくさん話しかけてくれて,楽しい一週間を過ごすことができました。」
数学科K先生「2Cはとても面白い人が多くて,楽しい一週間でした。残り一週間なのが残念です。」

残された日の中で、生徒との時間を大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月) 実習生の授業

 2年生の学級に入って実習しているH先生とK先生が,道徳の授業を行いました。短い実習期間のため,まだ授業実習の回数が少ない2人。多くの先生に参観されて,少し緊張している様子でしたが,生徒の意見をしっかりと受け止め,自分の思いを伝えようとする気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(火)定期テスト1 2年生

テスト中の2年生の様子です。昨年の経験を経て、落ち着いてテストに臨むことができる生徒が増えたように感じます。2年生の成長を感じる瞬間でした。1年生のときよりも、学習内容は難しくなりますが、一回一回のテストに自分なりの目標を立て、3年生になる準備をこの1年でしていってほしいと思います。
画像1 画像1

2年生美術科 「魔法のドリンク」アイデアスケッチ2

画像1 画像1
ナタデココの透明感と透明人間になれる特殊効果を重ねたものや、甘い飲み物を虫歯の心配することなく飲むことができて、笑顔に自信がもてるドリンクなど、生徒たちの考えた新商品はおもしろいものばかり。これからが楽しみです。

2年生美術科 「魔法のドリンク」アイデアスケッチ1

画像1 画像1
2年生の美術科では、新しい学習として「魔法のドリンク」の制作を開始しました。500mlの紙パックに、「飲めば、不思議な体験ができるドリンク」という架空の商品のパッケージをデザインするというものです。アイデアスケッチの一部を紹介します。人魚のように海を自由に泳げるようになるドリンクや、重力を感じなくなり、トランポリンの30倍も跳べるようになるドリンクなど、ユニークなアイデアいっぱいです。

美術科の家庭学習(2年生)3

 2年生は、デッサンにもチャレンジしていました。たまごは、難しい・・・
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244