最新更新日:2024/05/31
本日:count up116
昨日:173
総数:431955
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1月31日(火)F組音楽

画像1 画像1
 卒業式の歌を学年に分かれて練習しています。3年生は、タブレットからそれぞれのパートの音源を拾い、個人練習しています。

1月30日(月)F組福寿園の方々へ

画像1 画像1
 福寿園の方々を楽しませるための物作りが継続しています。クイズを作っている生徒が、昭和時代や令和時代を象徴するものを考えていました。改めて尋ねられると時代が不明なもの、ことが多いです。いつの間にか3つの時代を生きているのかあ、、、と感慨深くなりました。

1月27日(金)F組後輩たちへ

画像1 画像1
 各自の課題に取り組んでいます。3年生は後輩たちへのメッセージを作成していました。プリントに書いたり、タブレットに打ち込んだり、それぞれの方法で作成中です。残りの日々を大切にしてくださいね。

1月26日(木)F組英語

画像1 画像1
 昨日とは別の教室の英語の授業へ行ってみました。知多市の有名なものという問いに、生徒から地元の大興寺が挙がりました。Daikoji temple、自分たちのまちを外国の方に紹介できるようになるとすてきですね。

1月25日(水)F組英語

画像1 画像1
 めあて「過去形を使って自分のことを伝えよう」の学習をしている教室に入りました。今日の朝食について、教師と一緒に英文を作っています。今日は、暖房していても冷えているので厚着をしています。

1月23日(月)収穫

画像1 画像1
 旭南F農園で大切に育てた冬野菜の収穫です。美味しくできた野菜に、虫たちも大喜びなのでしょう。芽キャベツがかなりかじられているようです。

1月20日(金)F組総合的な学習の時間

画像1 画像1
 福寿園との交流に向けて制作してきた大道具が完成。とても立派です。今日は、プロジェクトへの思いを綴ったまとめを仕上げています。

1月19日(木)F組体育

画像1 画像1
 バドミントンに挑戦。スマッシュの姿が決まっています!

1月18日(水)F組理科

画像1 画像1
 火山について3学級でそれぞれ学習しています。火砕流や土石流の様子を映像で観たり、ジオパークについて調べたりしています。日本最長の断層帯である中央構造線が走る愛知県東三河地方にも、ジオパーク計画があるそうです。

1月17日(火)F組美術

画像1 画像1
 大型ペープサートの大道具の製作中です。細かい部分は、根気がいりますね。完成までもうひとがんばり。

1月13日(金)F組福寿園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 福寿園の皆さんに楽しんでもらいたいという思いで、遊び道具や小道具作りに気合いが入っています。新たに大型のゲーム作りに取りかかっていました。みんなの気持ちは、きっと届きますね。

1月12日(木)F組英語

画像1 画像1
 ある教室では、冬休みの思い出を英語で表現することを目標に学習していました。その場で発表するのではなく、できた英文をもとにタブレットでプレゼンを作成するようです。
 

1月11日(水)F組数学

画像1 画像1
 F組では、各教室で数学を学習中。冬休みの課題の確認を行っているようです。冬休みモードから気持ちを切り替えてがんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244