最新更新日:2024/05/14
本日:count up308
昨日:322
総数:775744
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

2/6(月) リーディングのテストと学習シール

画像1 画像1
2年生の英語。
授業を二人の先生で進めています。

一人はノートと学習ワークブックのチェック。

もう一人は教室の後ろで、リーディングテスト。

学習シールは英語の先生がよく利用します。

リーディングのレベルによって、もらえるシールの種類が違うのかな?

2/6(月) 心と体の健康

画像1 画像1
「自分の能力」って何だ?

心と体の健康をテーマに、生徒は先生からの投げかけに真剣に考えます。

話は「心遣い」にも及びます。

心遣い・・・具体的にはどういうこと?
「例えば荷物で両手がふさがっている人がいたら、ドアを開けてあげる」
「例えばウンチをした後に、トイレットペーパーを次の人が使いやすいようにする」(面白いことを言うなぁ〜)
思いついたことを気軽に発言する中学生。

保健の授業を通して、さまざまなことを学び取ります。

2/6(月) 放送朝会

画像1 画像1
今朝は放送朝会。

乾燥が好きなインフルエンザウィルスも、昨日の雨が恵みの雨になるかというと、そうはいかないようです。数日降れば効果もあるようですが、一日くらいではウィルスが下の方に溜まってしまうとのこと。
手元にお茶を置いてしょっちゅう飲むと、粘膜に付着したウィルスが流れてよいとも聞きました。今週は、3年生が一般入試を迎えます。引き続き予防に心がけましょう。

今日は英語の小笠原先生のお話。
「Good morning,everyone!」(おっと!英語で来たか!)
小笠原先生は、自らの人生経験から『外に出ることの大切さ』を話します。
「今、私が中学校で英語を教えていることは、昔の自分からは信じられない」と切り出し、「保守的で、安定した日々を送り、守りに入る生活から、一歩外に踏み出すことで、新たな自分を見つけ出してほしい」と中学生にメッセージを送ります。

生活委員会からは、明日の小中連携挨拶運動について、福祉委員会からは、一円玉募金について連絡しました。一円玉募金はネパールに対して持続可能な水と衛生環境の整備のために、バヌアツに対して子どもたちの災害意識の向上のために使われます。(募金期間は明日7日から10日まで)

2/3(金) 6年生に見られると

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館、いつも以上に張り切ってます?
・・・いえ、いつも通り。

文化部も先ほどまで見に来ていたとか・・・

水泳部はまだまだシーズンオフで陸トレ中?(もう終わりなのか、カメラにポーズ!)

2/3(金) 大切にする三つのこと

画像1 画像1
入学説明会。

旭北小学校と岡田小学校と転入の6年生が、そろって体育館に。

旭北も岡田もキャッチフレーズがあります。
それはどちらも「三つ」のことを大切にしているということ。

旭北小は「三つの『あ』」
・あいさつ、ありがとう、あつまり。
岡田小は「話を聞くときは『三つの○』で聴く」
・目と耳と心。
(児童の手の上げ具合を見る限り、なかなか浸透しています)

中学校に入学するまでは、大切にしていることをきちんとできるようにして中学校の門をくぐってほしい。

小学校は『子どもの学校』、中学校は『大人になる準備をするための学校』。

ホッとしました。
写真で見る通り、手を組む親の隣で一生懸命メモを取っている姿を見ました。
自分のこととして・・・

2/3(金) 準備万端

画像1 画像1
準備万端。

入学してくる児童を心を込めて迎えたい・・・


2/3(金) 『豚汁』をつくるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生家庭科は調理実習。

「今日は45分授業だから、みんなで協力しないと終わらないよ」
先生の声に押されて、てきぱきと動く生徒。

「今日は何をつくるの?」
「豚汁です」
「このあと給食だけど、お腹いっぱいで食べられるかなぁ?」
「大丈夫です!」

昨夜、9時からEテレで土井善晴の『今日の料理』をやっていたけど、料理番組は分かってる調理でも作る人によって違うから、なるほどって面白いですね。

中学生も、学校の授業で、家の手伝いで、たくさん経験すればするほど、バリエーションは広がりますね。

2/3(金) 3枚の写真

画像1 画像1
左上
「来週から日長の歩道橋に3週間連続で立ちます。工事がありますから」と、今週正門に立ってくださった交通指導員の福井さんは、続けて「この地区で8年間この仕事をさせていただいて、先日、県から感謝状をいただいたのが自分の励みになって・・・うれしかったです」
いつも謙虚にお話しされる福井さん。
長きにわたり子どもたちの安全を守ってくださる姿に感謝の気持ちでいっぱいです。

左下
登校中の3年生二人を追いかけて話をした内容は実に面白い・・・
朝から何だか得した気分になりました。
(あのあと、担任にも話したようで・・・きっと関係ができてるからですね)


「そういえば、昨日、グラウンドの法面にレジェンド先生が何かを植えていたなぁ・・・」
と思って見てみると・・・

『河津桜』でした。
花が咲くのが楽しみ。



2/3(金) いいとこ見せないと・・・

画像1 画像1
週末になりました。

グラウンドでは、サッカー部や野球部がいつものように練習をしています。

比較的暖かいし、風もないし、練習試合も近いこともあって、野球部はボールを使ってバントの練習をしていますね。

今日は、午後から入学説明会。
6年生にいいとこ見せないと・・・

2/2(木) どうしよう…何とかしなくちゃ!

画像1 画像1
昨日の夕方、一本の電話が知多市消防本部旭出張所の方からありました。
 「知多中3年生の生徒が、道路でうずくまっていたお年寄りを救ってくれた」という内容。
 警察から電話を受けた教務主任が、今日の朝の打ち合わせで全職員に話すと、思わず称賛の声が上がりました。


今日、本人に話を聞いてみると・・・
「友達の家に行く途中、倒れている方がいて、近くの民家に駆け込んで119番してもらいました」
「そうなの。よくやったね。ドキドキしたよね」
「携帯電話も持っていなかったし、どうしよう…何とかしなくちゃ、と思って、とにかく大人に繋げようとして・・・」
と、多少緊張の面持ちながら笑みを浮かべて昨日の様子を話してくれました。

とっさの場面で、適切な対応ができる知多中生を誇らしく思いました。

2/2(木) バウンドやゴロに合わせて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
寒風の中、ベースボール型の保健体育科授業です。

その中でも
生徒たちは、縮こまったり、嫌な顔一つせず、
ソフトボールの捕球・送球の練習をしています。

ごめん、うわっボールが・・・
右だぞ右。自然に声が出ます。
慣れてきたらボールやステップのスピードをあげていきます。

(昔は野原でありあわせの道具で野球?ばかりしていたような)

腰を落として、体の正面で・・・
先生も指示しています。

後片付けも一瞬でご覧のとおり。

2/2(木) 集中しているのに

画像1 画像1
公立高校の願書に鉛筆で下書き。

薄く書かないと、消しゴムで消したときに汚くなります。

「丁寧で、きれいな字だね」
「ありがとうございます」
(集中しているのに、きちんと受け答えする余裕はもっています)

慎重に・・・心を込めて・・・

2/2(木) 若さゆえ

画像1 画像1
3階から見下ろして、様子を見ました。

上手にマスターした生徒が他の生徒に動きを教え、みんなが踊れるようになります。

すぐに踊れるようになるのは、若さゆえ?

2/2(木) 入試はじまる

画像1 画像1
今日は私立専修学校推薦入試。

それぞれのカウントダウン・カレンダーも、どんどん日にちが減っていきます。

「今日は公立高校の願書の下書きですよ」

公立高校の受験準備も着々と進みます。


2/1(水) 明日に備えて

画像1 画像1
いよいよ明日は、私立・専修学校推薦入試。

先日の会議室では、姿勢正しく、前を見つめる真剣な態度に感心しました。

きっと、実力を発揮して、結果を出してくれるものと確信しています。

あなたたちには、お守りがついている。

自信をもって臨んでほしい。

今日は暖かくして、気持ちを落ち着けて早めに休みましょう。

2/1(水) 日が長くなって…

画像1 画像1
午後4時半過ぎ。

ずいぶん日が長くなりました。

今日は1年生部員のいない野球部。

ティーバッティングでボールを打つ音が響く中、黙々とトンボをかける顧問。

2/1(水) 懇談会最終日

画像1 画像1
「遠くから見たら親子かと思ったら、女子二人か」
声かけにはほとんど反応せずに、廊下の二人は、すかさずポーズ。

懇談会待ちの図書館では、学年主任が教材研究に勤しむなか、生徒はじっくり勉強。
(ちょっかいかける担任を尻目に、この二人も、すかさずポーズ)

2/1(水) 図書館前のショーウインドウ

画像1 画像1
バレンタインが近いものね。

手作りか、ゴディバか・・・

2/1(水) 学年主任

画像1 画像1
1年生の校外学習に出かけている間、学年主任は担任からの連絡を受けて指示を出します。

「ちょっとトイレに行ってきます!」
(と席を離れたかと思ったら・・・あっという間に持ち場につきます。すごい!)



1/31(水) 名古屋市内の事業所で・・・

画像1 画像1
名鉄各駅の教師確認を経て、1年生徒が各事業所を見学しています。

本日は29事業所へ187名が参加しています。
この職場見学は
「仕事に対する理解を深めるとともに自分の将来について考える機会になるように」
「公共交通機関の使用や食事の予定等を計画する力を高められるように」
という目的で実施しています。

どの事業所(職場)でも、それぞれの現場で生の声を聞いているので、
生徒たちは、緊張しながらも目が輝いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989