最新更新日:2024/05/14
本日:count up25
昨日:319
総数:775780
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/18(日) 男女とも3位入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かい日になり、
ゴールする選手の顔には汗が光ります。

中学駅伝の部で、陸上部Aが男女とも3位に入賞しました。


競技中は・・・
チームを、そして学校を、応援する声が飛び交います。

どの選手も
「チームの足を引っ張るわけにはいかない」
その目は、真っ直ぐに、すぐ前の選手を追っています。

ゴールしてから、悔しさを滲ませ、顔を上げられない選手もいます。

今日の経験を通して、
この冬、もっと上を目指して頑張ろうとする気持ちがもてただけで十分です。
今の立ち位置を確認し、夏までにどんなチームに成長できるか、
各チームで確かめ合ったことが大切です。

今日の大会に向けて
さまざまな準備をしてくださった皆様、ありがとうございました。

12/18(日) 第40回知多市中学校選抜駅伝競走大会出発

画像1 画像1
中学駅伝女子の部に本校各部活動から13チーム(65名)、
男子の部に20チーム(100名)、ジョギングの部にも85名
その他チームの補助を担当する生徒たちが集まりました。

7時45分集合、7時55分に本校を出発しました。


「夏から各部活動で培ってきたチーム力を存分に発揮してほしい。
知多中生ですから、心遣いを随所に見せて、全体のことを考えて行動してほしい」
藤村先生が出発前に、話しています。

自転車での移動、交通安全に十分注意して
「行ってきま〜す」




12/17(土) 本を読んで、さらに伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
知多市立中央図書館で、「読書感想文・読書感想画」の知多市コンクール表彰式が行われました。

知多中からも読書感想文で2名、読書感想画で4名が入賞。
おめでとうございます。

知多市小中学校長会長の大岡校長先生、教育委員会の竹内委員長は、それぞれのごあいさつの中で、自らの読書体験を通じて得られたことをお話しされました。

竹内委員長は「本を読み、それをさらに感想文や感想画で人に伝えることは、じっくり考える力になります。それはこれから生きていく上で、とっても強い力となりますよ」と結ばれました。

今朝の中日新聞のコラムでも、「積ん読」という日本の読書文化が生み出した言葉について、若松英輔さんの近著『言葉の贈り物』のなかの一部を借りて次のように紹介しています。
〈人は、いつか読みたいと願いながら読むことができない本からも影響を受ける。私たちは、読めない本との間にも無言の対話を続けている。それは会い、話したいと願う人にも似て、その存在を遠くに感じながら、ふさわしい時機の到来を待っている〉(中日春秋12/17)

読書感想画は12月23日(金)まで、中央図書館で展示されています。
ぜひ、この機会にお出かけください。

自分の生き方に大きな影響を与える、素敵な本との出会いにつながりますように・・・

12/16(金) 願書の下書き

画像1 画像1
3年生は、私立・専修学校等の願書の下書きの真っ最中。

「返信用封筒のここの部分は…」
「よし!合格!では、そこのクリアファイルに入れて…」
(ん?合格?願書の下書きでも『合格』と言われると心地よい)
「それでは次の場所に移動して…」

受験校ごとにクラスを移動しています。

下書きが完成した生徒は、黙々と高校のガイドブックを開いて情報収集。
「イエィッ!」中には、移動中におどけて見せる女生徒もいますが…余裕ですね。

(書類を親に書いてもらってたのは、いつ頃までだったんだろう。
気がついたら、もう義務教育も終わる年頃になって、親の手を借りずに自分で書くのが当たり前になっていたっけ…)

12/16(金) 租税教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、税理士さんによる「租税教室」を3年生で行っています。

授業の導入とまとめは、社会の先生が担当します。

「AからEまでで、税金がかからないのはどれでしょうか?」
「・・・・」(何となくわかるようでわからない様子)
「正解はAとC!Eの先生のボーナスは税金がかかってます。税金を引かれたあとは、家の財務大臣にまた引かれるから、私の手元にはほとんど来ない・・・」
(余分なことまで話すので、生徒はクスクス笑います)

税理士の先生から、税について学ぶ生徒。
「ここに一億円あります。」とジュラルミンケースを開けると、ずっしりと重い一万円札の束が…(もちろん偽物だけど、重量は同じだそうです)

「税には『カツラ税』なんてのも外国ではあったようですよ。バッハのヘアスタイル、あれはカツラで・・・」

興味をひく話を織り交ぜて、生徒は「税金は何のためにあるのか」を学びます。

ワンショットの授業ですが、中学校の先生では教えきれない専門的な部分を教えていただけました。


12/16(金) 花壇が増えましたね!

画像1 画像1
「ようやく完成しましたよ!土がよくなかったもんだから入れ替えて…」
玄関周りのプランターに水やりをしている先生が、ずいぶん前から手入れをしていたのは下の写真の花壇です。

雨のかからない軒下なので水やりが大変ですが、委員会の生徒もきちんと水やりをしてくれるおかげで、きっときれいに咲き誇るでしょう。

12/16(金) Nice to meet you !

画像1 画像1
オーストラリアから帰国した生徒の体験入学が、今日から始まります。

知多中では転入があると、すべての教職員に知ってもらうため職員朝会で紹介しています。
今回は短期間の体験入学ですが、同じように自己紹介をしてもらいました。
まずは日本語で、そのあと英語で…
(すかさず近くにいた英語の先生が握手を求めて”Nice to meet you!”たちまち職員室は笑いの渦に!)

その後は教室で自己紹介。
大きな拍手に迎えられました。
「コアラはいるの?」
早速近くに寄ってきて質問する生徒。

日本の中学校の様子をたくさん知ってもらうとともに、知多中生にもオーストラリアのことをたくさん教えてもらいたいですね。

12/15(木) 租税教室その1

画像1 画像1
3年生は租税教室が今日、明日とあります。

名古屋市税理士会の鈴木順子さまを講師にお招きし、税の仕組みについて学んでいます。

(何やら、先生の大きな顔写真が黒板に…なんでしょうね??? 
タイトルが「租税教室その1」とあるように、明日その2で詳細をお伝えしますのでお楽しみに!)




12/15(木) クリスマス・ソング

画像1 画像1
3年生の英語は、Wham!の「Last Christmas」をみんなで歌っています。

♪Last Christmas
I gave you my heart
But the very next day you gave it away
This year
To save me from tears
I'll give it to someone special ^^♪

どんな意味なんでしょう?(なかなか意味深長ですね)
そこから興味が沸いて英語にのめり込むこともあります。

12/15(木) そのワンクリック!

画像1 画像1
3年生徒を対象に
知多市消費生活相談員による「消費者セミナー」を行いました。

生徒の寸劇もあり、楽しく学びました。
女装した生徒を見て、そこまでするか・・・?

「売買契約というのは一方的に破棄できない」
「ネット契約というのは、書いてあることがすべて。
見てなかったというのは通用しない」
などの言葉に、どきっとした生徒もいたのでは・・・?

最近多いトラブルも事例として紹介されました。

生徒が消費者として適切な判断がとれるようにするためのセミナー。
少なくとも、今後「保護者の承諾を得ている」欄への勝手な☑はしないことでしょう。


12/14(水) この冬、基礎を固める

画像1 画像1
グラウンドが使えないため、今朝の外の部活動は
ランニングが主な内容になっています。

「がんがん行け〜」
「痛みがあったら無理するな〜」
個別に顧問が声をかけています。

野球部とテニス部は校舎回りを、
陸上部は正門からの坂を、
サッカー部は体育館のキャットウォークと中央階段にて。

来るべき大会に備え、今、基礎体力を向上させるとき・・・。
さらに自分に厳しくすることを覚えられますように。

何より、けがをしませんように・・・。



12/13(火) ぜひうちの学校に・・・

画像1 画像1
「今度の土曜日に学校説明会があるので、母校の
中学生たちにぜひ来ていただきたいと思い、PRにまいりました」

公立高校商業科の本校卒業生が訪れました。
その話しぶりから充実した高校生活がうかがえます。

「成績上位者Aなんですよ」
「新しい部活動に初心者として入ってがんばってます」
「同じ部活でかなり極めています」

本校卒業生の名前がどんどん挙げられます。

持参したポスターには一人一人の手書きカードが貼られていました。
13人分です。

いい話を聞かせてくれてありがとう。

今日で懇談会が終わりましたが、
本校生徒の未来が、彼らのようにより明るいものになりますように。

12/13(火) 懇談会も大詰め

画像1 画像1
懇談会最終日も、そろそろ終わりに近づいてきました。

3階のフロアには、進路指導主事が掲示した情報が…

3階廊下は閑散としていますが、教室内は懇談会が進んでいます。

廊下の3人娘は寒そうにストーブを囲んで談笑中。
(もう懇談会は終わったあとなのか、表情は穏やかでした)

保護者の皆様には、3日間にわたる懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。

12/13(火) 音合わせ

画像1 画像1
外はいまだ雨降りやまず・・・

外の部活動はやれませんが、吹奏楽部は各パートに分かれて音を合わせています。


12/13(火) 懇談会を待つ間に

画像1 画像1
1階のオープンスペースで、懇談会を待つ1年生。

「単語の練習かな?」
「はい」
「これは何て読むの?」
「トラディショナル」
「お、よく読めたね。じゃ意味は?」
「う〜ん・・・えっと・・・」
(そのあとのやり取りで、彼はきっと綴りとともに意味も頭に入ったことでしょう)

校務主任と生徒指導主事は、廊下のストーブに火をつけて回っています。

12/13(火) 懇談会1年生

画像1 画像1
懇談会始まる前に、あるクラスでは担任と生徒二人が2学期の振り返りをしています。

あいにくの天気のなか、寒い廊下でお待ちいただいている間も、たまたま顧問の先生とも会話が弾みます。

「毎日ホームページ見て、楽しませてもらっていますよ」

一言声をかけていただくだけで、ちょっとやる気が出るのは、子どもも大人も一緒ですね。

12/13(火) 進路インフォメーション

画像1 画像1
進路に関わる掲示板を見ると、大切な情報が満載です。

親任せ、先生任せ、塾任せではいけません。
自分で主体的に情報をつかみ、自分の進路を最後は自分の頭で考える。

「つらいなぁ…」

へこたれてはいけません。
誰もが進路の岐路に立たされて、さんざん悩み、迷って大人になっています。

「1日1問で何かが変わるはず」
学年主任も、「へこたれずに、どうにかして頑張ってほしい!」と願っていますよ。

12/13(火) 〜ing、進行形と動名詞

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語で進行形のing形を復習しています。
動詞にingがついて、be動詞を伴って、意味は「〜している」という意味になる。
これは現在進行形。

今日の1年生の授業は、復習なので後半はひたすら問題を解いています。
二人の先生にできた人は見てもらう。○をもらったら、今度はその人も先生役で教え合う。こうやって、進行形のパターンを覚えます。

「ingをつけるとき、最後の文字を重ねる単語がありますね。そう、swimming。ほかには?」

1年生で習った、ing形が2年生になると・・・

2年生の英語では「動名詞」として再び登場!

「study(勉強する)という動詞に に、ing をつけると、studying(勉強すること)という意味になる。これが動名詞」

同じ〜ingでも、意味や用法が異なりますが、1年生の基礎が大切ですね。
焦ることはありません。よくわからなければ、もう一度1年生の復習を少しずつやっていけば、きっとわかりますよ。


12/13(火) 継続してめざそう!一万ページ!

画像1 画像1
「本の森まつり」は本日までですが、「一万ページ記録表」は16日まで。

たくさん読んだ学級を3位まで表彰します。

すでに達成したクラスも出てきたようです。

人との出会いは何がきっかけになるかわかりません。誰と出会うかで大きく人生が変わることもあります。それは本でも一緒。「じゃあ読んでみるか…」で始まった読書がその後の人生に大きく影響を与えることもあります。

この読書週間が、良いきっかけになりますように!

12/13(火) 朝の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
冷たい雨の降る朝。

8時を過ぎると、いつもの一日が始まります。

職員室を出て教室に向かう先生。

棚の配布物や健康観察板を取りに来る生徒。

登校する生徒と、朝部活を終えて体育館から出てくる生徒。

今日は懇談会の最終日です。
午後までに雨が上がるとよいのですが・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989