最新更新日:2024/05/13
本日:count up26
昨日:322
総数:775462
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/14(金) どんな大人になりたいか

画像1 画像1
テスト2日目。

特別支援学級もテストの最中。

真剣に答案用紙に向かっています。

テストは作文です。
「どんな大人になりたいか」がテーマです。

スマートフォンなど、携帯情報端末機器が当たり前の時代になって、言葉が省エネ化しているような気がします。
そんな時代だからこそ、自分の考えていることを、まとまった文章にする力を養いたいですね。

10/13(木) 履物をそろえる

画像1 画像1
「履き物が、きちんと整頓されていますね」
来校された高校の先生が、ポツリとおっしゃる。
続く一言に一瞬、ドキッとします。


「昇降口の様子で、すべてがわかりますね」

10/13(木) 今日の給食

画像1 画像1
白飯
牛乳
さつま芋ご飯の具
豚汁
いわしの梅煮
お月見デザート(十三夜)

10/13(木) テストモードで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、テストモードであふれています。

テスト問題を作成した英語の先生は、生徒の答案を見て何を思っているのでしょう?

黒板には、担任からのメッセージが・・・
「私は思う。今が一番大事なときだ。もう一歩!」

「定位置だと、テスト体形の机配置では時計が見えない生徒がいるので…」
時計は黒板の真ん中に見やすいよう配慮しているようです。

数学の先生は、静かな廊下の手前に机を置いて、提出物のチェックに余念がありません。

普段はジャージ姿の体育の先生も、この日ばかりはビシッとスーツで決めています。
「テストモードですから…」
(生徒も普段とは違う先生の姿を見て、テストに向かう気持ちも高まるでしょう)

10/13(木) テスト初日!

画像1 画像1
2年生の教室。

3時間目の国語は、時間いっぱいまで頭から汗を流しています。

10/12(水) 今日の給食

画像1 画像1
白飯
牛乳
具だくさん汁
キャベツ入りつくね
わかめの佃煮
ヨーグルト

10/12(水) 包丁の使い方

画像1 画像1
特別支援学級は、調理実習に備えて、包丁の使い方を映像でも学んでいます。

実際に包丁を使う前に、どんな切り方があるのかを真剣に見ています。

10/12(水) なぜ?

画像1 画像1
「なぜ、そこは○○なんですか?」
疑問に思ったことを、自然に質問する雰囲気があります。

方程式は、難しいけれども、わからないことをそのままにしない姿勢が大切ですね。

先生も板書しながら、丁寧にわかるように説明しています。

10/12(水) 中間テストを明日に控えて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生国語は、向田邦子の「字のない葉書」(出典『眠る盃』)。

明日からテストということもあり、先生はテスト問題のような形で生徒に考えさせます。
(3分間の時間をもらって、生徒は答えを真剣に考えています。)

2年生理科は、テスト勉強。
わからないところを先生に質問しています。
「ここは出ますか?」
「出るかもしれないね」
あまりにもダイレクトな質問は、時に先生が困惑します。

生徒のワークブックをのぞいてみると、一度解いた答えの上に紙を貼って、もう一度できるかどうか確かめています。(なかなか勉強に工夫が見られます。インプットよりもアウトプットのほうが、効果的ですね)

10/11(火) 今日の給食

画像1 画像1
うどん
牛乳
カレー南蛮
ちくわのいそべ揚げ(3個)給食センターの事情で本日欠品、後日代替
白玉フルーツポンチ

10/11(火) 球技(ベースボール型)の授業

画像1 画像1
「時間がもったいないよ〜!早く移動して準備をしなさい!」

先生の声に押されて、キャッチボールとバッティングのグループに分かれて、早速練習が始まります。

先生は、ペットボトルを利用してティーバッティング用の道具を作っています。(教材の工夫によって、授業内容が充実しますね)

10/11(火) 朝読の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
静かな中で始まる読書タイム。

2年生の教室をのぞいてみると、読書をしている生徒もいますが、テスト勉強をしている生徒もいます。(テスト週間に限ってはテスト勉強も可)
1時間目が体育のクラスは、すでに体操服に着替えて読書タイム。

すっかり秋めいてきました。
体調を崩さぬよう、ベストコンディションで中間テストを迎えましょう。

10/8(土) PTAレク大会 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各ブロック予選を勝ち抜いたペアが、かなりレベルの高い試合を展開。

周りで固唾をのんで声援を送るお父さん、お母さん、そして先生たち…

優勝ペアは、この表情…
拍手喝采でした。

最後に参加の皆さんで記念撮影。
「はい、皆さん!笑顔で。√4は?」
「にーっ!」

保健指導部の皆さんのおかげで、楽しいひと時を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

10/8(土) PTAレク大会 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多中の体育館で、PTA保健指導部による「レク大会」を行いました。

先生たちも交じって、親睦を深めようと企画されたこの大会。

最初に、ペアとなった保護者と先生が自己紹介。

親睦を深める目的が、いざ、始まると真剣そのもの!

N先生が「え〜っ!今のはアウトじゃないんですかぁ〜?」と大声を上げる場面も。

10/7(金) 今日の給食

画像1 画像1
じゃが芋のそぼろ煮
ぶりのみりん焼き
たくあん
キャンディヨーグルト(3個)

10/7(金) 「おはよう!」のあとの一言

画像1 画像1
玄関周りの植物に毎朝水やりをしている先生。

通過する生徒に大きな声であいさつしています。

「おはよう!今日も元気かい?」
「おはよう!ちょっと元気がないなあ〜」

あとの一言が、あるかないか…ちょっとしたことなのに、気持ちが違うような気がします。

10/7(金) 毎日のリズム

画像1 画像1
昨日からテスト週間に入り、朝の部活動がないせいか、静かな朝を迎えています。

1年生の教室をのぞくと、ずいぶん早い時間から登校している生徒がいます。

「おはよう!早いね〜」
と声をかけると・・・

「早めに来て、テスト勉強をしようと思って…」
「早く学校に来ると、一日が落ち着くので…」
「部活のあるときと同じリズムで起きるので、ない日も同じ時間に来ています」

三者三様ですが、毎日のリズムが安定していると、時間が有効に使えますね。

10/6(木) 久々の秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな風が吹く、久々の秋晴れとなりました。

昨日の体育祭を終えて、ご来賓の教育委員長様からメッセージをいただきました。

一部をご紹介します。
「HP拝見しました。すべてのプログラムが無事達成とのこと、おめでとうございます。・・・(中略)この知多中祭は、子どもたちが精いっぱい、頭と体を動員することで、生きる力を(意識するしないに関わらず)身につけたと思います。・・・(中略)先生方の奮闘ぶりも、しっかりと拝見しました。今日の疲れもなんのその、テスト週間に突入する、先生そして生徒諸君にエールを送ります」

知多中のことを、応援してくださる方が大勢いらっしゃることに改めて感謝!

10/5(水) 総合閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の心配もあって、後片付けをすませ、体育祭閉会式は体育館で。

生徒会長が、「ともしびを来年度につなごう…」と呼びかけます。

2日間の学校祭を「エンドロール」の画像で振り返りました。

最後は、全校生徒が肩を組んで、校歌斉唱!
新しい伝統がうまれました。

文化祭の「自由研究の部」と「芸術作品の部」の表彰の後、本日の体育祭の表彰を行いました。

・応援旗の部
★最優秀賞 白組  ☆優秀賞 青組
・応援合戦の部
★最優秀賞 黄組  ☆優秀賞 緑組
・競技学年の部
★1年 優勝 4組 ☆準優勝 3組
★2年 優勝 2組 ☆準優勝 6組
★3年 優勝 1組 ☆準優勝 2組
・競技総合の部
★総合優勝 緑組 ☆準優勝 白組

(おめでとう!そして、おつかれさまでした。本当に今日実施ができてよかったです!)

10/5(水) 体育祭その5

画像1 画像1
画像2 画像2
「ジャンプ DE ジャンプ」
それぞれの学年で、新記録を更新!

「綱引き」
見ているほうも力が入ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989