最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:103
総数:771860
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

4/29(土) プール開きの準備

画像1 画像1
土曜日に,プールの方から何やら楽しそうな声が・・・。


シーズンの到来に向けて,水泳部がプールの準備をしています。
2・3年生だけでなく仮入部中の1年生も参加し,プール開きに向けて一生懸命清掃をしています。

5月初旬から泳ぎ始める予定です。

4/28(金) 辛いこともあるけれど・・・

画像1 画像1
4月が終わります。
新しい環境の中で始まったこの1ヵ月は、1年生はもちろん、2,3年生も、そして先生たちも、それぞれに充実したことばかりではなく、時に辛い思いもあったかもしれません。
昨年4月21日に亡くなったアメリカ、ミネソタ州ミネアポリス出身のロックミュージシャンである「プリンス」の若かりし頃の失敗談が、およそ1年前の記事で恐縮ですが、中日新聞のコラム欄に掲載されていましたので紹介します。

▼ある落語家の話である。前座時代、寄席の高座に上がると、男性客がイヤホンで何かを聞いているのが見えた。せっかく自分で演じているのに何を聞いているのか、気になって仕方がない
▼客が聞いていたのはその日の最後に出演する予定だった当時の大看板のテープだったという。嫌みなまねをする客もいたもので、前座の芸なんぞを耳にするぐらいならばテープの方がましということか
▼グラミー賞に7度輝いた天才ロックミュージシャンにも「前座」での残酷な経験がある。57歳の若さで亡くなったプリンスである。
▼1981年10月、ローリング・ストーンズのロスアンゼルス公演で前座に起用されたが、ストーンズのファンは手荒かった。見慣れぬ若者のあまりに革新的な音がストレートなロックを期待したファンには奇妙に聞こえたか。「引っ込め」というブーイングの嵐が起きた。物を投げ込む輩もいて、15分で退場するしかなかったという
▼前座、見習い、新入社員。4月も終わりに近いが社会人デビューした若者たちよ。この1ヵ月間はいかがだっただろう。悔しい思いもしたか。同情はするが、誰もが通る道である。しばらくは辛抱である
▼そうそう、15分で引っ込んだあの黒人青年の話である。2回目の公演でもひどい罵声に演奏を途中で切り上げた。それでも恐怖のステージに立つには立ったのである
(2016.4.24/中日春秋)

大型連休を迎えます。
心と体をリフレッシュさせて、5月を迎えましょう。

4/28(金) 短歌に挑戦!

画像1 画像1
日本語指導教室。

今日は知多教育事務所語学指導員の水野先生が指導にあたります。

ゴールデンウィークの宿題で、短歌を作ることに・・・

「日本の冬じゃなくて、ボリビアの冬をイメージして作ろうか」

イメージがどんどん膨らんで、素敵な短歌ができるかな?

4/28(金) 水に入れると・・・

画像1 画像1
特別支援学級で、面白い実験をしています。

クエン酸と重曹と水を混ぜて固めたもの。

「水に入れるとどうなるでしょうね」

泡が発生すると・・・
「あ、入浴剤!」

思わず言葉が出ます。


4/28(金) 筆順

画像1 画像1
日本語指導教室。

平仮名の文章を懸命に読んでいます。

プリントには漢字も登場。

きちんとした筆順で覚えるのは、漢字もアルファベットも一緒ですね。

4/28(金) サザエさんが始まると・・・

画像1 画像1
1年生の家庭科。

『家庭や家族の機能』を学んでいます。

「じゃあね、ちびまる子ちゃんとサザエさんの家庭を例に考えてみましょう」

「ちびまる子ちゃんのお姉さんはどういう名前?」
「じゃあ、お父さんは?」
「サザエさんは見ていますか?番組が始まると『あ〜あ、明日は月曜日かぁ』と思ったりしません?」
(生徒も先生も同じ気持ちですね)


4/28(金) なぜですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学。
(2クラスが隣同士で数学です)

<上の写真>
ノートの点検をすると、どこでつまずいているのかがわかります。

間違えやすい部分を取り出して解説します。

わかっている生徒は、うなずきながら、よくわからない生徒は、きちんと聞かないとわからないままです。

<下の写真>
「さあ、この問題は?」
(サッと手があがります)
「○○です」

「それはなぜですか?」
先生は、答えの根拠を本人に問います。

生徒は自分の考えた答えの根拠を、みんなにわかるように一生懸命説明します。

4/28(金) 長かったけど・・・

画像1 画像1
新年度スタートから一ヵ月が経とうとしています。

「長かったけどよく頑張りましたね」と言われているような清々しい青空が広がる朝です。

大きく深呼吸したら、胸がすく思い・・・

今日も穏やかで素敵な一日になりますように。

4/27(木) 時間によって気持ちの変化が

画像1 画像1
2年生の国語は椎名誠の『アイスプラネット』。

「なぜ時間軸に沿って書いているかというと、時間がたつと気持ちの変化があるからです」

先生の説明に、生徒は主人公の心情の変化を文章から読み取ります。

美しい板書。

生徒はきれいな板書を見て「あんな風に書きたい」と思う。

4/27(木) 早く書けたので

画像1 画像1
1年生の英語。

大文字が終わって、小文字の練習。

「こんな書き方はダメだよ」

間違いやすい例も示して、一文字ずつ丁寧に教える。

書けた生徒はニンマリ。
(カメラを向けてもピースはしません)

「次は『s』ね!」
(早速書き始めるが、ささっと書いた生徒は、こちらをにこやかに見つめる)

先生もさわやかな笑顔で・・・


4/27(木) もう〜、緊張しいなんだから・・・

画像1 画像1
朝の読書タイムが終わると、みんなで挨拶。

日直が前に出て、朝のSTが始まる。

健康観察と提出物の回収が終わると、担任の先生のお話。

「皆さん、今日はちょっと緊張していませんか?」
(生徒はニコニコ笑います。「緊張しているのは先生じゃないの?」と言いたげに)

「もう〜、私が緊張しいなのはみんな知ってるよね?この間の授業参観も・・・」
(生徒はますます笑顔になります)

こんなやり取りが朝からあると、生徒も先生も気持ちよく一日のスタートが切れますね(*^_^*)

4/27(木) 朝の一コマ

画像1 画像1
1年生の教室。

少し肌寒い朝。

黒板のメッセージで心は温かくなります。

静かな読書タイム。

活字の多い、ある程度の分量のある本を読んでいる生徒。

先生たちも読んでいる。
(右上の2枚。三田誠広の『いちご同盟』。中野量太の『湯を沸かすほどの熱い愛』)

(う〜ん・・・『湯を沸かすほどの…』という形容がいいですね)

4/26(水) 行ってきま〜す!

画像1 画像1
家庭訪問2日目ですが、あいにくの雨・・・

名札をつけて、家庭訪問用の資料を抱えて、次々に出発する。
(朝、ツツジの花を摘んでいたA先生は、ナップサックを背負って笑顔で出発)

「気をつけて、行ってらっしゃい!」
「はい!行ってきま〜す!」

先生たちも、あいさつはしっかりできる。

率先垂範!(当たり前か・・・)





4/26(水) 日本語指導

画像1 画像1
今日は知多教育事務所より、語学相談員の国吉先生にご来校いただき、日本語指導を行っています。

学習を進めるにあたり、適切なサポートをいただけます。


4/27(水) どこの国?

画像1 画像1
1年生の社会。

緯度、経度の学習中。

一人一つ地球儀を使って、
「北緯○度、東経△度。さあ、どこの国だ?」

早い生徒は2秒で探してすかさず挙手。

やる気を引き出すコツを心得ている先生。

一生懸命についてくる生徒。

4/26(水) 相手にわかるように

画像1 画像1
1年生の理科。

グループでまとめた内容をホワイトボードに書き込みます。

全員の前で、説明が始まる。

「相手にわかるように伝える力」を養います。

4/26(水) 先輩とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も体育館には1年生の姿があります。

バレー部は、先輩たちの後ろを囲むように顧問の話を聞いています。

バスケ部は、人数が多いので、いかに効率よく練習を進めるかが鍵ですね。
(今日も目まぐるしく動いています)

吹奏楽部は文化部なんだけど、体力つくりでよく走っているようです。
(みんな体操服。お腹に手を当てて先輩の指導で腹式呼吸の練習ですか?)

4/26(水) 雨模様・・・

画像1 画像1
今日は雨のにおいがします。

早朝から理科の先生が、咲き始めたツツジの花を摘んでいます。

「何に使うの?」
「1年生の理科で、花のつくりを観察させるんです」

ICT教育が進む中、タブレットで検索して美しいツツジの画像はいくらでも見られますが、実物には到底かないません。

色合い、手触り、におい・・・

五感を働かせて学んでほしい。

4/25(火) 1年生仮入部スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から始まった1年生の部活動。

懇談会の3日間は、朝部活のみの参加。

グラウンドも、体育館も、中庭も、柔剣道場も、ウッドデッキも、どこも活気にあふれています。

今日の青空のように、気持ちの良い一日でありますように!

4/24(月) 一日の終わりに

画像1 画像1
今日は部活動もなく、5時間目が終わると一斉に下校。

くつの無くなった昇降口で、先生たちは何を話しているのか・・・

一日が終わって、ホッと一息。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/2 7限 委員会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989