最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:183
総数:771744
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

3/2(土) 31年度PTA活動スタート

画像1 画像1
第1回のPTA委員会。
専門部に分かれて話し合い。
部長さん、副部長さんもすぐに決まりました。
これから1年間、知多中学校にご支援、ご協力をお願いします。

3/1(金) 知多翔洋高校卒業証書授与式

画像1 画像1
好天に恵まれた今日、知多翔洋高等学校卒業証書授与式に参列しました。
中学校の卒業式とはまた違った趣のある式でした。
歌に限って言えば、手前みそながら中学校の歌声にはとうてい及ばないものの・・・
冒頭の国歌斉唱でひときわ大きな声で歌う男子生徒がいました。
そんなに大きな声で歌えば当然目立つ。
周囲の生徒の何人かは、その生徒のほうに目をやる。
それでも、その生徒は最後の校歌斉唱でも胸を張って最後まで声高らかに歌いきりました。
高校生の中には、一生懸命やることが照れくさいとか、ダサいとか、そんなことを気にしてなかなか声を出せない傾向にあるのかな、と自分を振り返って思うことがあります。
でも、今日のその生徒は素直に「格好いい!」と思いました。

来週の知多中卒業式。
天気に恵まれ、格好いい3年生の勇姿が見られる卒業式を予感します。

3/1(金) 一言

画像1 画像1
卒業アルバムを抱えて生徒が職員室に来る。
「一言お願いします!」
先生達は心をこめてアルバムに言葉を贈る。

3/1(金) これが最後

画像1 画像1
「悲しいけれど歌の練習はこれが最後・・・」
歌練習の前に生徒に話すK先生。
もう来週月曜日の全体練習のときにはガミガミと注意しないんだろうな。
今日が最後と思うと名残惜しくて、ついつい本音が混じる。

3/1(金) リフティングしながら

画像1 画像1
2年生の体育。
卓球が始まりました。
ウォーミングアップはボールリフティング。
「ほらっ、先生!」
カメラ目線でVサインを送りながらもリフティングができる。
おぬし、なかなかやるなぁ。

3/1(金) 朝の部活動

画像1 画像1
試合を控えたバレー部。
顧問のK先生は生徒を集めて心構えを話す。
前回の大会で優勝を果たしただけに、次の期待が高まる。

昇降口では、バンダナ巻いたレンジャーに生徒が集まる。
あいさつしてカードをゲット!
I先生も混じってます。
画像2 画像2

3/1(金) また一人加わって

画像1 画像1
朝の正門。
今日また一人新たな3年生の姿があります。
「Y君、足は大丈夫?」
「まだ治りきってはいません」
卒業式のとき、立派に壇上に立てますように・・・

押しボタン式信号機で見かけた男子は、早々に撤収したようで声をかけられなかった(>_<)

3/1(金) 弥生1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3月。
校長室のカレンダーは、朝すでに一枚剥がしてありました。

1月行き月、2月逃げ月、3月去り月・・・
なぜだか3学期は加速度的に時間が流れるような気がします。
今日は県立高校の卒業式。
よい天気に恵まれました。
中学校の卒業式も今日のような爽やかな日でありますように。

2/28(木) また今年も…

画像1 画像1
この歌声を聴くと…
もう言葉にならない。

2/27(木) Tumbling Dice

画像1 画像1
ローリング・ストーンズの楽曲「ダイスをころがせ」 (原題「Tumbling Dice」) は、1972年のアルバム『メイン・ストリートのならず者』収録曲。
そんなことはどうでもいいけれど、楽しそうにダイスを転がす様子を見ていたら、口ずさみたくなった。
600回転がして、偶数の目が何回出るのか実験しているんだとか。
「600回も?」
「いえ、5個いっぺんに転がすので120回ですね」
それにしても、とことんやりますね。

2/28(木) フォニックス

画像1 画像1
1年生の英語。
フォニックスを取り入れて授業を進めています。
「つづり」と「発音」の間にある法則を学ぶことで、習っていない単語も読める。
「eで終わる単語で前が子音の場合は・・・」
うんうんと頷いて聞く生徒。
「じゃあこれはどうなる?」
あまり得意じゃない生徒ほど、読めたときの感動は大きい。
こういう瞬間をいかに作るか。
先生は工夫を凝らす。

2/28(木) 練習進む、準備も進む

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の中では3年生が、外ではサクラソウが・・・
それぞれ準備が進みます。

2/28(木) 楽しそうに踊る

画像1 画像1
1年生の体育。
音楽に合わせて楽しそうに踊る。
リズム感あるステップを踏んでいます。
先生も。

2/27(水) 確率を求める

画像1 画像1
2年生の数学。
確率を求めるのには地道に実際にやってみることが一番。
それで納得すれば、確率の求め方も理解が深まる。
グループで楽しくやれれば、なおさらいい。

2/27(水) そつれん=卒練

画像1 画像1
3年生が今日から卒業式の練習に入った。
先生も生徒も「そつれん」と省略する。
でも、式の練習は省略はない。
教務主任が一から十までひととおり説明する。
3年生は一度聞けば響く。・・・はず。
ご覧のとおり、指先までピンと伸びている。

2/27(水) 知多の友

画像1 画像1
2年生の国語。
「知多の友」は知多半島の中学校で使っている副教材。
「友」ってところがいい響き。
友だちのように気軽に親しみをもって使ってほしい。

2/27(水) 遼東半島

画像1 画像1
2年生の社会。
「さて、問題です。」
また来たか・・・
「返還された半島は何と言いますか?」
頭に「遼東半島」の文字が浮かんだ。
でも、「りょうとうはんとう」だったか「りゃおとんはんとう」だったか、自信がない。
苦し紛れに両方連呼したら、I先生も自信なさげの様子を見せた。
生徒は今日の授業で習ったことを、45年後にも覚えているんだろうか。

2/27(水) ・・・です。

画像1 画像1
1年生の数学。
意欲をもって手を挙げた。
自信をもって答えた。
先生が頷いて聞いてくれた。
最後に「・・・です」と締めくくった。
体言止めで言うよりも、断然いい。

2/27(水) Practice, Practice, Practice !

画像1 画像1
1年生の英語。
1年間でずいぶん多くのことを学びました。
『come』の過去形は『came』。不規則動詞ですね。
2年生になると、もうわかっていることとして授業が進みます。
先生は黒板に『Practice』を3回書いて、反復練習の大切さを話します。
練習、練習、そして練習!

2/27(水) 春らしく

画像1 画像1
「これ、何か知ってる?」
「え、わかりません。何かの花ですよね」
そりゃ、何かの花に違いない。
薹(とう)が立ってしまいましたが、もう少し早く見つければ春の味を味わえたのにな。
梅も河津桜も咲き始めました。
春らしい日が続きます。

サクラソウは卒業式に向けて、ハサミで色の変わった葉を切り取っています。
本番に向けて準備は整いつつあります。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表
3/7 B 7限委員会 公立A学テ
3/8 公立A面接 公立定時前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989