最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:280
総数:774818
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/9(水) 亥年〜背中で語れる先輩になろう〜

画像1 画像1
1年生の掲示板。
無病息災、勇気・・・亥年にちなんだ言葉が並んでいます。
そして、3学期は2年生の0学期。
「背中で語れる先輩になるために、自分の行動を見直そう」と学年主任は生徒に投げかけます。
「心身ともに健康」を保ち、「勇気」をもって「挑戦」を!

1/9(水) コンディションを知る

画像1 画像1
1年生は外周、2年生はトラックを、比較的ゆっくり走る。
「走るのは久しぶりなので体を慣らしています」
このあと、トラックを決められた時間に走る練習をするようです。
自分の限界ぎりぎりに走るのではなく、ペースをつかんで走る。
生涯にわたって運動を継続していく上で、自分のコンディションを知ることは重要なことですね。

1/9(水) 朝の時間

画像1 画像1
始業までのわずかな時間の実にありふれた会話。
・1階保健室前…
「おはよう、何してる?」
「身長を測っています」
「伸びた?」
「伸びましたよ!」
「いいねぇ、身長に比例して学力も伸びて」
「それが…残念ながら反比例なんですよ」
(受験生なのにっ!と思う反面、こういう会話ができる中学生は表情もいい)
・正門までの坂道…
「バスケ部は坂道ダッシュか」
「生徒は10本ですね」
「先生も一緒に走ってるんだ」
「今度の審判に備えてます」
(備えている割には緩慢なテンポで、本数も4本。でもその心がけが大事かな)
・牛乳屋さん…
「何だか新年早々、この胸の奥に重たい鉛が入っていたんだけど…」
「それで?」
「今日すっきりしてわかった!」
「何でした?」
「新年のご挨拶をしていなかったからだ!」
(かけたエンジンをわざわざ切って、挨拶をいただいたついでの会話)

すべて、雑談。
でも、自分にとっては実にありふれたこういう会話が心を潤わせる。

今日も頑張ろうかな、と思う。

1/8(火) 上級学校訪問

画像1 画像1
2年生。
上級学校訪問はクラスを基本として動きます。
しかし、音楽関係など特別な科を進路先として考えている生徒は、クラスを移動して訪問計画を立てます。
学校のパンフレットを見ながら、訪問先の学校でどんなことを質問するのかをまとめます。



1/8(火) 出願

画像1 画像1
「出願」…「官庁・公共機関などに願い出ること」(「新明解国語辞典」より)
3年生は私立・専修学校への出願に向けて動き出しています。
実力テストが終わっても気が抜けない3年生。
推薦出願は1月24日。
一般出願は1月29日。翌30日は推薦入試。
もうカウントダウンが始まってます。

1/8(火) 生徒からの指摘

画像1 画像1
特別支援学級。
上級学校訪問や職場見学など、校外学習についてわかりやすく説明します。

ついうっかり『トメ』『ハネ』を、ぞんざいに流して書くと、生徒から指摘があります。
先生は「違ってましたね。ごめんなさい」と素直に書き直します。

「今度は間違ってないですか?」と確認すると、生徒は深くうなずきます。

1/8(火) 開始前と開始後

画像1 画像1
1年生。
上の写真のクラスは開始を待つ瞬間。
手は太ももの下。今日は寒いから…

下の写真のクラスは開始直後。
鉛筆の走る音だけが響く。

1/8(火) 2年生の心情

画像1 画像1
2年生。まさにテスト用紙が配付される。
ガラス越しに見る限り・・・誰もがこの瞬間を待ち構えていたかのように・・・
なんてことはないかな。
冬休みの生活を振り返って、ある生徒は手応えを感じつつ、またある生徒は反省しつつ・・・っていうところかな。

1/8(火) カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
給食開始と実力テスト。
3年生のカウントダウンカレンダーを見れば、今日一日のトピックがわかるようになっている。

それだけじゃない。コメントもついている。
「給食を食べられるのも残りわずか!毎日味わって食べよう!」
「冬休みの勉強の成果を発揮しよう!」

1/7(月) 修める=自分を高めるための努力をする

画像1 画像1
残り39日の3年生。
3学期のキーワードは「修める」。
(わざわざルビが振ってあるのは?「しゅうめる」と読む3年生がいるってことか?まさか!)

修める、収める、納める、治める。
どんな場合にどの漢字を使うのか、この際だからおさらいしておくのも一考か。
画像2 画像2

1/7(月) かっこいい3年生になろう

画像1 画像1
2年生の掲示板。
「自分で考えて行動しよう」か・・・
主体的に生きてこそ、かっこいい3年生になれるんだ、と学年主任はメッセージを送る。

1/7(月) 順調な滑り出し?

画像1 画像1
2年2組。
黒板には前の担任のメッセージが残っていた。

新しい担任の先生はどうかな?
「宿題すべて終わった人?」
「ハイ!」
自信をもって手を挙げるかたわら・・・大胆不敵な目標を立てている生徒もいる。
さて、新しい担任はどうアプローチをするのだろうか。
画像2 画像2

1/7(月) 新年早々の表彰伝達

画像1 画像1
始業式後の表彰伝達は・・・
・愛知県明るい選挙啓発ポスター 入選
・知多市明るい選挙啓発ポスター 特選2名、入選2名。

・愛知県アンサンブルコンテスト知多地区大会
 金管八重奏 金賞
 フルート三重奏 銀賞
 サクソフォン三重奏 銀賞

・第12回知多市梅ちゃんカップバレーボール大会 優勝

1/7(月) 始業式〜自分だけの時間を大切に〜

画像1 画像1
 2019年がスタートしました。同時に30年続いた平成の時代もこの4月で幕を閉じます。昔話をすると、平成が始まった30年前、職場の先生たちと「これから中学校にも平成生まれの生徒が入学してくる時代が来るんだよな」と話していたことを思い出します。あれから30年、今では先生の中にも平成生まれの人が少なからずいます。
 昔話ついでに言えば、いつの頃からか年末年始の過ごし方も様変わりしました。年末は静かに除夜の鐘を聞きながら自分と向き合って過ごすのが定番でした。人間には煩悩(欲望・執着・怒り・ねたみなど)が108あって、除夜の鐘を108回打つことでその煩悩を取り除くと言われています。ところが最近では、大勢が集まって年明けをカウントダウンで賑やかに迎えるようになり、鳴っているだろう除夜の鐘も聞こえにくくなりました。年始はと言うと、正月の間はお店も閉まっていて毎日おせち料理を食べていたのに、今では元旦からコンビニや大型ショッピングモールが当たり前のように開店し、何の不自由もない時代になりました。
 年末も年始が騒々しくなったと感じているのは、自分が昭和生まれだからかもしれませんが、今は「いつも誰かとつながっていないと不安を覚える」時代なのかもしれません。しかし、物事に打ち込んだり自分の将来を考えたりするとき、つまり真剣勝負をするときは、人に頼らず、ある意味孤独な「自分だけの時間」を過ごすことなのではないかと思います。
 新しい1年の始まりです。この3学期は1年間のまとめの時期でもあり、4月からの新学年準備の時期でもあります。3年生は、卒業、そして進路決定と、待ったなしの状況でしょうが、一日の中で「自分だけの時間」を大切にし、その目標に向かって努力していきましょう。

(3学期始業式 式辞/文責 平下)

1/4(金) 中で外で

画像1 画像1
体育館ではバスケ部が汗を流しています。
久しぶりの部活動でもフットワークは軽やかです。

日長神社では陸上部が階段ダッシュ。
「ノルマ15本!県大会めざすならプラスして…」
180段ほどある階段を最高で35本こなした生徒もいたとのこと。

野球部は新舞子海岸で愛を叫んでいるって?

画像2 画像2

1/4(金) 新年最初の愛校当番

画像1 画像1
2年2組が新年最初の愛校当番。
日直はA先生。(ホワイトボードに『あけおめ』ってあるのを見るとA先生の年齢がわかる?さすがにこの歳になるとそう書くのも恥ずかしい)
始業式に備えて、玄関周りと昇降口は特に念入りに・・・

「あけましておめでとうございます」
「おはよう」の前に生徒の口から年頭のあいさつが自然に出る。
(こういうところからも家でのようすがよくわかる)

「あけましておめでとうございます」
職員室の先生たちも念頭のあいさつ。
正門を通り過ぎたあたりですれ違ったK先生は、わざわざクルマを停めて運転席から降りて「おめでとうございます」。
「わざわざご丁寧に…」
「いえ、今年最初のあいさつですから」
(そうは言っても、なかなかできることじゃない)

「宿題全部終わってない人〜?」
「ハーイ!」
「ちなみに私も課題テスト作成中!」
先生も生徒もあと一踏ん張り!

画像2 画像2

1/4(金) 新年を迎えて

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

『…早いもので、きょう四日は仕事始めである。また一年。もちろん仕事の上での楽しみや人によっては「今年こそは」の野望もあろうが、年末年始にちょいとおろした腰を再び、持ち上げるのは会社勤めが何十年になろうとおっくうなものである…(1/4中日新聞朝刊「中日春秋」より)』
それでも「ファイトファイト〜」とテニスコートから響く声を聞くと、背中を押されたようで、気持ちが少し前を向きます。

新年は気持ちを入れ替えるチャンス。
そのチャンスが毎年暮れになると「生かせなかった」と悔やむことの繰り返しになろうとも新年ぐらいは志をもちたいものです。

12/28(金) 今年最後のホームページ

画像1 画像1
 いつも知多中のホームページをご覧くださりありがとうございます。
明日から1月3日までは年末年始休業となり、学校も閉校です。知多中のホームページもしばらくはお休みします。
予報通りの年末寒波で、昨日の午後から北風の強さに身も凍る思いでした。年末年始は、最高気温が10度に届かない日が続くようですが、冬至を過ぎて徐々に日が長くなっています。
 中国の易経では冬至を「衰えた太陽の光が、再び勢いを増してくることから、悪いことが続いたあとに幸運に向かう」という意味にとらえています。最低の下はない。見方を変えればこれから太陽の光は強くなっていく一方です。
 ジョン・レノンが生前のインタビューで「70年代はしんどい時代だった。80年代はなんとしても良い時代にしようじゃないか。生きている限り希望はある」と話していました。(不幸なことにその後凶弾に倒れることになってしまいましたが…)
 日本では「平成」の時代が終わりを迎える節目となる年になります。どんな元号になるのか、10連休のゴールデンウィークをどう過ごすかなど、期待することがたくさんある年になります。
 皆様、健康でよい年をお迎えください。

12/28(金) 畳を上げて

画像1 画像1
柔道部の大掃除。
畳も上げて一年間の埃をきれいに取って新年を迎えます。
また、来年!

12/28(金) 今年最後の

画像1 画像1
今年最後の愛校当番は2年1組。
「お客さん用スリッパの番号も確認してくれるかな」
「もう確認終わりました!」
「早いねぇ」

「さむっ!明日は雪だな」
「降るのは今日ですよ」
「そうなの?」
「雪だるまを作って…」
「そんなに降らんでしょ」

「このバレエのポスター、Hって2年生のHさん?」
「そうですよ」
「『白鳥の湖』、26日に終わっちゃったな。残念!」
(次回都合つけば見に行こうかな…)

短時間で手際よく。
よい締めくくりをしてくれました。
ありがとうございます。おつかれさまでした。


画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989