最新更新日:2024/04/26
本日:count up173
昨日:319
総数:771724
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

2/8(金) 担任の気持ち

画像1 画像1
2年生の体育。
「どうしました?」
「自分のクラスの男子だから、ちょっと見に来たんです」
見事着地を決めると、パチパチと拍手をする担任。
前向きに取り組む生徒。
担任が見てると、ちょっと格好いいところ見せたくなるかな。

2/8(金) 上級学校訪問を終えて

画像1 画像1
2年生の廊下に貼り出されたパネル。
知多中祭の展示で苦労してつくったもの。
普通科とさまざまな専門学科の特徴がわかりやすくまとめられている。
来週は進路説明会もあり、2年生は1年後の心構えをつくリ始めている。

2/8(金) 歌を詠む

画像1 画像1
特別支援学級の国語。
百人一首の歌を丁寧に書く。
「できました」という生徒に「言ってごらん」と促すと・・・
抑揚をつけて朗々と詠む。
詠む声が教室いっぱいに心地よく響く。

2/8(金) 前向きな気持ち

画像1 画像1
3年生の数学。
「ここで切ると、どういう形になるのか…」
わかった生徒が手を挙げかけたが・・・
O先生は「ノートに書いてみよう」と続けた。
先ほどの生徒は、何事もなかったように挙げかけた手をおさめて、ノートに書き出す。
気持ちが前を向いてますね。

2/8(金) クルクル回して

画像1 画像1
「面白いですよ〜」
職員室で出来たての教材を回すK先生。
さて、授業で生徒たちはどういう反応をするのか・・・

授業では生徒がクルクル回す。
どんな形が表れるのか一目瞭然ですね。
K先生も生徒も楽しそうですね。
画像2 画像2

2/7(木) 板書のこだわり

画像1 画像1
2年生の理科。
「今日は板書にいつも以上に心こめましたよ」
丁寧な板書の重要性を再認識した先日の学校巡回。
確かにI先生の板書には変容が見られる。
生徒はどう見てるのか、と問えば「いつもと一緒」。
なあんだ、そうか。
でも、その変化がはっきりと生徒に伝わらなくても、決して無駄にはならない。



2/7(木) 世界史

画像1 画像1
1年生の社会。
中世から近世へ。
ヨーロッパの歴史を学んでいます。
海外旅行に行くと、(買い物ツアーでなければの話だけど)つくづく世界の歴史を勉強しておけばよかったと思う。
それはなぜか。
日本の観光地でもそうだけど、たとえば太宰府の「梅の木」一本でも見方が変わる。心がいにしえの日本にタイムスリップできる。

2/7(木) 読み書きそろばん

画像1 画像1
1年生の国語と数学。
もう入学して1年が経とうとしています。
2年生の学習は1年生の基礎の上にあります。
何度も根気よく繰り返しながら、力をつけたい。

画像2 画像2

2/7(木) 敬語

画像1 画像1
1年生の道徳。
タイトルは「やっぱり敬語が必要なわけ」。
「やっぱり」って言うくらいだから、タイトルを見れば敬語を肯定的にとらえた文章だろうと中学生なら察しはつく。
でも、否定的な意見を述べる生徒もいる。
(頭ではわかっているんだろうけど・・・甘えてるのかな?)
先生は「そんなわけないでしょ!」とすぐに切り捨てることはせず、さまざまな場面を想起させる。
面白いのは、賛成派はもちろん、反対派もきちんと敬語を使って発表している。
「言葉遣い」によって、相手に与える印象は大きく変わる。
敬語が使いこなせる人は、魅力的だと思うが・・・

2/7(木) おお〜

画像1 画像1
1年生の美術。
マーブリング、ドリッピング、デカルコマニー、スパッタリング・・・
さまざまな技巧をこの授業で学ぶ。
先生がやってみせると「おお〜」という声が上がる。

2/7(木) 朗らかに歌い上げる

画像1 画像1
2年生の音楽。
男子は4人くらいにグループを分けて猛特訓中。
一人だけ楽譜をポケットに入れています。
「もう楽譜は覚えました!」
(なかなかやるなぁ、おぬし)

女子は多目的スペースで練習。
あとで教室棟から眺めたら朗らかな笑顔で・・・
画像2 画像2

2/7(木) 今日の3年生

画像1 画像1
私学・専修学校一般入試の最終日。
今日、教室に残っている生徒はすでに受験を終えた人。
何だか昨日と空気が違う。
「とりあえず一段落だけど、まだ気が抜けないねぇ」
「進学先が決まって、ニヤついている人もいますよ!」
と、羨ましそうに言う人もいますよ!

2/6(水) 机の整頓と履きもの揃え

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のある教室。
きちんと並んでるなぁ。
さて、隣は?またその隣は?
5クラスどこも一緒。
下校後の下駄箱はどうだろう・・・
こちらもきちんと並んでいる。
岡田小で言う『はきものぞろえ』。
考えてみれば、小学校でできていることが中学校でできないでは恥ずかしいけれど・・・3年生、こういうところが立派だと思う。

2/6(水) 私学一般2日目

画像1 画像1
3年生の教室。
インフルエンザの欠席も収束に向かっています。
今日が一番受験に出かけている生徒が多いようですが、明日の受験を控えている生徒がいるので油断はできません。
3年生、あと一踏ん張り!

2/6(水) 教室いっぱい

画像1 画像1
2年生も終日実力テスト。
テスト用に机の間をあけると、一番前の人は前の壁まで来る。
前からも後ろからも教室に入りにくいんだけど・・・

2/6(水) 今日は終日・・・

画像1 画像1
1年生。
今日は午前中と午後からの1時間はずっと実力テスト。
この1年でどれだけ伸びたのか・・・
苦手なところは少しずつ克服したい。

2/6(水) 衣食住

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
「お、今日も行儀がいいね」
「今からビデオを観るんです」と生徒がうれしそうに言います。
家庭科で習うことは、よりよい生活をする上で必要なことがたくさんありますね。

2/5(火) 入学説明会

画像1 画像1
入学説明会。
旭北小学校、岡田小学校、そして他地区からの転入生が体育館に。
旭北小学校が大切にしている「3つの『あ』」。
たくさんの手が挙がってびっくり。
威勢よく手を挙げた児童は自信たっぷりに答え、周囲の児童が「そのとおり!」とばかりにうなずく。
岡田小学校が大切にしているのは「4つ」。
こちらはちょっと難問だから担任の先生に聞かないとダメかな、と思いきや・・・
何人かが手を挙げる。
「間違っても大丈夫だよ」と言えば、ニッコリ笑ってよどみなくすらすらと。
思わず仲間から拍手がおきる。
2つの学校に共通するのは「あいさつ」と「ありがとう」。
入学してくるのが今から楽しみになった。
説明会が終わるまでの『聞く姿勢』を見れば、小学校のご指導がわかる。

2/5(火) のぞいちゃダメ

画像1 画像1
みんなで集まって。
真ん中には何があるんだろう?
のぞこうとするとブロックされて・・・のぞきたくてものぞけない。


2/5(火) 卒業に向けて

画像1 画像1
3年生の卒業に向けて、1年生の教室では・・・
生徒同士でまとまろうとする。
先生たちは、どっぷり入り込まずに廊下からその様子を見守る。
1年経っても小学生気分が抜けきれていない1年生…と思っていた1年生も、いつの間にか立派になった。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989