最新更新日:2024/05/13
本日:count up304
昨日:156
総数:775418
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/16(月) 命を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の交通安全教室。
今日は、愛知県警のB−Forceの方々にお世話になりました。

自転車は被害者だけではなく、加害者にもなり得る。
携帯電話をかけながら、傘を差しながらはもちろん、友だちとの並進も決してしない。

大切な自他の命を守るためにも、ルールは守りたい。



4/16(月) 10分で

画像1 画像1
3年生の国語。
「じゃ、今から10分間、詩を暗唱しよう」
谷川俊太郎の『春に』。
『この気もちはなんだろう』で始まり、全部で24行ある。
生徒は耳を押さえて、空を見つめて、指を使いながら・・・自分流に10分を過ごす。

10分で?無理だろう。との思いは杞憂に終わった。

「はい、じゃあみんなで言うよ」
「この気もちはなんだろう
 目に見えないエネルギーの流れが
 大地からあしのうらを伝わって…」

最後は拍手。
すごいな、3年生!

頭が柔らかい。
『大声でだれかを呼びたい
 そのくせひとりで黙っていたい』
素敵な詩です。
中学生はこんな気持ちが分かる年。
この詩、きっといつまでも心に残る。




4/16(月) 『R』と『a』と『k』

画像1 画像1
3年生の英語。
板書の文字は何だろう・・・
「大文字の『R』とか小文字の『k』とか、正しく書くように、ってことです」
生徒が教えてくれた。
「上手に書くね。読みやすい字だよ」
先生はノートを点検しながらしきりに褒める。


「『around the world』ってどういう意味かな?」
問いかけにサッと挙手がある。
「はい、そこのアナタ!」とは言わない。
まだ、名前と顔が一致しないので、座席表を見ながらだけど、本人の名前をきちんと呼ぶ。




画像2 画像2

4/16(月) 間違えても

画像1 画像1
3年生の数学。
『式の展開と因数分解』。

積極的に挙手をする。
勢い込んで答えたら違っていた。
みんなが笑った。
勘違いしていたことが分かった。
ちょっと恥ずかしかった。

でも、みんなの笑いは冷笑ではなく温かみのあるものだった。
だから、次も同じように手を挙げようと思う。
(本人の胸中はわからないけれど、見ている限りそうだろう、と思った)




4/16(月) 毎回小テスト

画像1 画像1
2年生の数学。
「毎回小テストをします」
「ええ〜!小学校みたい…」
(そうなのか、小学校は毎回テストをしているのか…)

でも、小テストの内容を見たら簡単な四則計算ですね。
毎回の積み上げで数学の力をつけましょう!




4/16(月) 朗読

画像1 画像1
2年生の国語。
先生と一緒に朗読するときは、教科書を手に持って。

漢字テスト。
何点だったのか…○の数を一生懸命数えていました。
「便覧のどこのページに季語が載っているかなぁ…」
先生のつぶやきに、生徒はすかさずページ数を探す。
新しい先生のペースに早く慣れないと…

画像2 画像2

4/16(月) パスワード

画像1 画像1
2年生の技術。
情報セキュリティ技術を学習しています。

今やスマホも指紋認証だとか・・・
教科書の内容が、現在の技術に追いついていない部分もあるのかも知れません。

誰にも分からない自分だけが知っているパスワード。
(教科書の例は『710DAISUKI』…好きな食べ物らしい)

4/16(月) 世界地図

画像1 画像1
1年生の社会。

三大洋と六大陸なんて誰でも知っている。
と高をくくってはいけません。
太平洋と大西洋では、点があるかないかは重要ですね。

4/16(月) 外国語活動から英語へ

画像1 画像1
1年生の英語。
すでに小学校から学んでいる外国語活動。
だからある程度の基礎はできている。

でも、きちんと話を聞いて、よいスタートを切りたい。

4/16(月) 集団訓練

画像1 画像1
3年生の体育。
恒例の集団訓練。

号令とともに、きびきびとした動きを見せる。
グループで練習が始まる。
号令をかける生徒の口調も歯切れがよい。

感心するのはこの状態が、3学期の最後まできちんとできていることだ。

4/16(月) 記名

画像1 画像1
1年生の家庭科。
生徒はファイルに名前を書く。

親に名前を書いてもらっていたのは小学何年生までだっただろう…
必要以上に大きく書かれて親に文句を言ったことが、ついこの間のことのように思い出される。

4/16(月) 遊んでいませんよ

画像1 画像1
2年生の家庭科、と思ったら理科。
「遊んでいませんよ」とはI先生の言葉。
(たじろぎのないところを見ると大まじめに理科の実験のよう)

「ああ、いいにおい!」
『なぜ膨らむのか』の実験なのかどうかは分かりませんが、膨らんできたホットケーキをいい表情で眺める生徒。


4/16(月) 新しいノート

画像1 画像1
1年生の国語。
新しいノートを開く。
先生がノートの取り方をていねいに教えてくれる。

今の気持ちをいつまでも持ち続けて、ノートを取ろう。

4/16(月) 顕微鏡のテスト

画像1 画像1
1年生の理科。
今日が初日のクラス。

先生の自己紹介のあと、オリエンテーション。
「さて、次回ですが顕微鏡のテストをします」
「げーっ!全然覚えてないや!」

小学校での既習事項なので、習っていないとは言わせません。
もう一度おさらいして臨まないと!(>_<)

4/16(月) 返事と姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会で学級三役の任命式を行いました。
1年生は1年生らしく、2年生は2年生らしく・・・・そして3年生は3年生らしさがその返事に見て取れました。
不思議なものですね。進級すると、その自覚が挙動に現れる。
そして、聞く姿勢。
話をする人に体を向けて聞く。
『聞く姿勢』は授業規律でも一番の基本だと思います。

表彰は陸上部。
名古屋地区陸上競技大会は女子棒高跳び8位、男子棒高跳び6位。
半田市近郊陸上大会は中学男子100m2位、男子棒高跳び3位。
健闘をたたえます。

4/16(月) 新緑の頃

画像1 画像1
3週目がスタートしました。
土日は岡田の春祭りで、昨日の午後から天気もよく、足を伸ばしてみました。
3台の山車が出て、多くの見物客があり大盛況でした。
毎年この春祭りがやってくると、新鮮な気持ちになります。

明日は『春土用』、立夏の直前18日間で季節の変わり目となります。
今週も体調管理に気をつけて元気に過ごしたいですね。

4/13(金) 板書とノート

画像1 画像1
3年生の国語。

谷川俊太郎の詩を板書する先生。

生徒はノートに実にていねいに書き写す。



4/13(金) ジャージからスーツへ

画像1 画像1
3年生の社会。
今年度は社会科のK先生。

体育と社会。
どちらも教えられます。

服装は・・・スーツにネクタイが増えましたね。

4/13(金) I belong to 〜

画像1 画像1
3年生の英語。

初めての先生。
お互いに自己紹介をする。

先生は名前を覚えようと一人一人に話しかける。

4/13(金) 昨年度以上に!

画像1 画像1
2年生の教室。
授業が始まりました。

2年生になったから昨年度以上に頑張る。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989