最新更新日:2024/05/10
本日:count up16
昨日:156
総数:775130
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/28(水)期末テスト「終わったあ。」

画像1 画像1
本日期末テスト最終日。
3年生の最終科目は「数学」
終了時刻1分前でも、廊下は静まりかえり、教室には近づけません。
解答用紙提出後の教室では、友達と答え合わせをする生徒の姿があちらこちらで見られます。
担任の「給食の準備するよ」の声も遠慮がちに…。

みんな納得のいく点数がとれますように。

11/27(火) テストを束の間、頭から消して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
束の間、テストのことを頭から消してるのか、みんな表情がいい。

さあ、あと一日。最後まで・・・
22歳3ヶ月で優勝した貴景勝がインタビューで語った言葉。
「弱い自分が何度も出そうになったけれど、あきらめずにやってきてよかった」

11/27(火) テストの中日に

画像1 画像1
授業後、3年生がメインアリーナに並びはじめる。

11/27(火) なにやら・・・

画像1 画像1
先生たちがメインアリーナで・・・
午後からの準備ですね。

11/27(火) 昨日点検したワークブック

画像1 画像1
3年生が抱えているワークブックは、教科担任が昨日点検ずみ。

先生はテストの採点とともに、ワークブックやノートを時間をかけて点検する。
テスト作成にかかる時間と合わせると・・・
テスト週間は生徒だけでなく先生たちも忙しい。

11/27(火) 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと早めに登校。
「家では落ち着いてやれなくて…」
「早くはないです。いつものリズムで…」
「最後の確認を…」
「提出物があと少しあって…」
早い理由は人それぞれ。

写真は上から順に1,2,3年。
1時間目から良いスタートが切れますように。



11/26(月)今日から3日間<期末テスト>

画像1 画像1
今日から3日間期末テストです。
テスト中は、廊下を歩く足音にも敏感に反応する生徒たち。
廊下の写真を撮るのも憚られました。
今日までの努力を結果に結び付けようと、どの教室からも緊張感が伝わってきます。
職員室では、不測の事態に備えて待機する教員も緊張気味です。

11/22(木) 小雪

今日22日は、二十四節気でいう「小雪」。
インターネットで「小雪」をひいたら、女優さんの画像がいっぱい出てきました。
(「こゆき」じゃなくて「しょうせつ」ですね)

「雨が雪に変わり始め、冬の寒さを感じるころ」とのことですが、3年生の廊下を歩くと、授業後に廊下で戯れたり高校の資料を見たり、ウッドデッキで教育相談をしたりと、穏やかな一日でした。

明日からの3連休が終わると、期末テストが始まります。
「勉強していますか?」
担任からの問いかけに照れ笑いしながら「あまりしていません」と答えていたのは何年生だったか忘れましたが・・・

今日は朝から読書タイムの時間も勉強していた生徒の多かった1年生。
いつものように読書をしている生徒に「勉強すればいいのに…」とは全く思いませんが、この3連休に具体的なめあてをもって、メリハリのある学習を心がけてもらいたいと思います。

また来週。
満を持して・・・




画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(木) 生徒の答え

画像1 画像1
2年生の教室。
テストの時間割を板書する生徒。
担任の先生に「書いて」と頼まれたか、それとも「私が書きましょうか?」と申し出たんだろうか。

生徒に聞いたら面白い答えが返ってきた。
でも、案外うれしそうだった(と思ったんだけど)。

11/22(木) 学年主任の気持ち

画像1 画像1
「いかがでしたか、3年生は?」
マナー講座が終わったあとで、講師の方々に恐る恐るたずねる学年主任。
褒められると笑顔になる。
課題点を指摘されると表情はこわばる。

お話のあった内容は職員室のホワイトボードに書いて、情報共有を図る。
「吸収力のある…」一番大切なことなのかも。

もうひとつ。
「集中力と『修正力』のある生徒ですね」というフレーズが褒め言葉として耳に残った。

生徒は早速教室で仲間とともに面接の練習の練習を始めていた。
画像2 画像2

11/22(木) 緊張、走る

画像1 画像1
面接の心得。
そのときだけ取り繕っても見抜かれる。
ふだんの生活から見直していくことが大事。

「中途半端じゃ、ヤバい!!」
毎年、この講座を通して3年生は心を入れ替える。


11/22(木) マナー講座の前に

画像1 画像1
教室で講師の方を待つ。
「何が始まるんだ?」くらいの生徒もいるかもしれない。
まだ笑顔の3年生。

講師の先生が廊下を歩く。
ちょっと緊張が走る。
でも、まだまだ。
画像2 画像2

11/22(木) 学級掲示

画像1 画像1
3年生の教室。
テスト直前だからなのか、発言する生徒の背中に凜々しさを感じる。

3年生の教室は、至る所に生徒を鼓舞するような掲示物が目につく。
4月からずっとある掲示物。
時には改めて言葉をかみしめてみたい。

11/22(木) 朝の読書タイム

画像1 画像1
1年生の教室。
8時25分からの「読書タイム」は「テスト勉強タイム」もOK。
ということで大半の1年生が、寸暇を惜しんで勉強しています。

それでも若干名は読書。
読書している生徒に理由を聞けば「読みたいから」。
聞くだけ野暮でした。
注意を受けたと思ったのか、あわてて本をしまい込んで勉強用具を出す生徒もいたけれど、それぐらいの余裕がほしいと逆に思いました。
先生もね。







11/21(水)主体的になる

3年生体育の授業
男子は体育館でバスケットボール。
話を聞く姿勢、ピボットの練習、きびきびと活動する生徒。
女子は、教室で保健体育。
「ふふふ」という含み笑いの中、先生の質問に素早く挙手する生徒。

進路コーナーには、「親が『公立高校に行きなさい』というから悩んでいる、という話をよく聞きます。」という一文があります…が、
主体的に学習する3年生からは、「最後は、自分で決める。自分で決めたことに責任をもつ。」という声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(水)学び合う

特別支援学級の授業
サブアリーナでは、円になって卓球をやっています。
簡単そうに見えて、意外と難しい。
「やってみますか」の声かけに後ずさりしてしまいました。

家庭科の授業
「洗濯物を干すときにやることは?ぱんぱんって。」
先生の問いかけに「ぱんぱん?」と1年生。
        「…しわを伸ばす」とすぐに答えられる3年生。
家庭科の学習は、生活で実践して身についていきます。
画像1 画像1

11/21(水)写真を撮らないで下さい

日本語指導教室…英語学習
教室に入っていくと、タイミングよく「写真を撮らないで下さい」というフレーズの練習中。もちろん英語で言われたのですが、日本語で「すみません。撮ってしまいました(*^o^*)」
校長先生なら、流暢な英語で会話が続くのでしょうが、笑顔でパチリ。
そういえば、「世界共通語は英語ではなくて、笑顔です」という海外派遣事業に参加した生徒の言葉を思い出しました(*^o^*)
画像1 画像1

11/21(水)まずは相手を理解してから…

1年生の授業。
友達の考えを聞いているうちに、つい自分の考えを言いたくなってしまう。
でも、まずは友達の考えを誠実に聞いて理解しよう。
そして、自分の考えをもとう。
意見を発表している生徒に顔を向けるのは、コミュニケーションの基本です。

一番下は、あるクラスの自習の風景。
さすがテスト週間だけあって、みんな真剣です……(*^o^*) 

画像1 画像1

11/20(火)教えてもらうプロ

画像1 画像1
2年生英語の授業(右)
生徒同士、わからないところを教え合っています。
「生徒同士の方が聞きやすいと思って、時間を設定しました」とW先生。
わからないところを上手に聞いている姿に感心。
教える生徒にとっても勉強になっている。

家庭科の授業(左)
「玉留め、わかりますか。何回もやっているのにできないんですよ。」と上手に尋ねる生徒。
カメラを針と糸に持ち替えて…ついつい教えたくなりました。
さすが、2年生。教えてもらうプロですね。

11/19(月) さて、今年の優勝は

画像1 画像1
表彰式。
何と、旭北小が優勝!
岡田小の校長先生から優勝カップときれいなお花を受け取って喜ぶ。
今まで知多中にずっと置いてあったカップが、旭北の手に渡り悔しい限り。

最後は、旭北小の校長先生の講評。
お二人の校長先生の言葉は「先生たちの親睦を深めることが子どもたちのためになるように」
思いは一緒。

最後に・・・
何度も練習をして臨んだ両小学校。一度も練習しなかった中学校。

「やっぱり練習をしないと勝てませんね」
う〜ん、勝者の言葉に来年のリベンジを誓う。

勢いだけじゃ勝てません。
やっぱりやることやらんとダメだわ。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989