最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:183
総数:771820
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

12/28(金) 今年最後のホームページ

画像1 画像1
 いつも知多中のホームページをご覧くださりありがとうございます。
明日から1月3日までは年末年始休業となり、学校も閉校です。知多中のホームページもしばらくはお休みします。
予報通りの年末寒波で、昨日の午後から北風の強さに身も凍る思いでした。年末年始は、最高気温が10度に届かない日が続くようですが、冬至を過ぎて徐々に日が長くなっています。
 中国の易経では冬至を「衰えた太陽の光が、再び勢いを増してくることから、悪いことが続いたあとに幸運に向かう」という意味にとらえています。最低の下はない。見方を変えればこれから太陽の光は強くなっていく一方です。
 ジョン・レノンが生前のインタビューで「70年代はしんどい時代だった。80年代はなんとしても良い時代にしようじゃないか。生きている限り希望はある」と話していました。(不幸なことにその後凶弾に倒れることになってしまいましたが…)
 日本では「平成」の時代が終わりを迎える節目となる年になります。どんな元号になるのか、10連休のゴールデンウィークをどう過ごすかなど、期待することがたくさんある年になります。
 皆様、健康でよい年をお迎えください。

12/28(金) 畳を上げて

画像1 画像1
柔道部の大掃除。
畳も上げて一年間の埃をきれいに取って新年を迎えます。
また、来年!

12/28(金) 今年最後の

画像1 画像1
今年最後の愛校当番は2年1組。
「お客さん用スリッパの番号も確認してくれるかな」
「もう確認終わりました!」
「早いねぇ」

「さむっ!明日は雪だな」
「降るのは今日ですよ」
「そうなの?」
「雪だるまを作って…」
「そんなに降らんでしょ」

「このバレエのポスター、Hって2年生のHさん?」
「そうですよ」
「『白鳥の湖』、26日に終わっちゃったな。残念!」
(次回都合つけば見に行こうかな…)

短時間で手際よく。
よい締めくくりをしてくれました。
ありがとうございます。おつかれさまでした。


画像2 画像2

12/27(木) 受験生との会話

画像1 画像1
「勉強忙しいのに悪いね」
「大丈夫です。あまりやってないけど」
「テレビばっかり?」
「ユーチューブですね」
これは昇降口付近の皆さんとの会話。

「勉強ははかどってますか」
「冬期講習にも行ってます」
これはどこで話したっけ・・・

「昨日金管八重奏で『金賞』取ったね」
「県大会はかなわなかったけれど、すごいですよね」
そのあと、夢のあるウキウキする話で盛り上がったのはFBC花壇のところ。

「今日来てくれた人の表情を見る限り、『勉強に余裕あり』って感じだけど、どう?」
「そうですね。そう思います」
これは担任のN先生との会話。

N先生は、愛校当番の労をねぎらった後でこう締めくくる。
「年末年始によいことがありますように。よい年をお迎えください」

画像2 画像2

12/26(水) アンサンブルコンテスト知多地区大会

画像1 画像1
67チームが出演したアンサンブルコンテスト知多地区大会。
知多中はトップバッターでサクソフォン三重奏「むさしのファンタジア」を演奏。
午前の部、途中休憩のあとはフルート三重奏「トリプルあいす」を演奏。

3チーム目は、金管八重奏「イントラーダ〜金管八重奏のための〜」を演奏。
どのチームも素敵な音色を聞かせてくれました。
終わった後の写真撮影も朗らかな笑顔で・・・

結果は・・・サクソフォン三重奏、フルート三重奏ともに銀賞。
金管八重奏は金賞。(残念ながら県大会へは進めませんでした)
3年生も応援に駆けつけて、I先生と一緒に写真撮影。
(私服の3年生はちょっぴり大人びていましたよ(*^_^*))
一日おつかれさまでした。
画像2 画像2

12/26(水) 冬休み愛校ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
薄曇りの寒い日となりましたが、愛校ボランティアに250名以上の生徒が集まりました。
各教室の天井扇や網戸・トイレ・運動場の側溝など普段なかなか掃除できない様々な個所を、隅々までピカピカにしました。
年末恒例の大掃除が済み、気持ちよく新年そして新学期を迎えることができそうです。
お疲れ様でした。

12/25(火) 本番前日!

画像1 画像1
明日12月26日(水)、愛知県アンサンブルコンテスト知多地区大会が常滑市民文化会館で行われます。
知多中からは3チームが出演します。
・サクソフォン三重奏(出演順1番 9時半頃)
・フルート三重奏(出演順17番 11時頃)
・金管八重奏(出演順66番 16時頃)

本番前日とあって気合十分!
明日は美しいハーモニーを楽しみにしています。

12/25(火) 3連休の翌日

画像1 画像1
昨日は暖かなクリスマスイヴでした。
今日は3年生が愛校当番に勤しんでくれています。
玄関周り、配膳室、体育館トイレ、花壇の水やりなど、隅々まできれいにしてくれました。
気持ちよく動いてくれたので、(イメージチェンジした)日直のK先生はニッコリ。
おつかれさまでしたm(_ _)m





12/21(金) サプライズで

画像1 画像1
「I先生のお別れ会をしたいんです」
吹奏楽部の二人の生徒が、サプライズ企画の助っ人をお願いに来た。
要するに、I先生をいったん職員室に呼んでほしいってわけね。
ガッテン!
呼び出してしばらく職員室へ。
準備の間、職員室で???顔のI先生。

しばらくして音楽室に行くと・・・
拍手で出迎える吹奏楽部員。

気持ちを込めて楽しそうな表情で演奏する。
きっと胎教にとってもいいでしょうね。

お邪魔なようなので、そっと会場を後にしました。

画像2 画像2

12/21(金) よい年を

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒指導主事のお話。
「これするな、あれするな」は言いたくない。でも、この冬休みに一瞬の気の緩みから取り返しのつかないことにならないように、N先生は生徒に話す。
・交通安全(被害者にも加害者にもならないように)。
・ネット、SNS等は適切な使用を。
・悩み事を一人で抱え込まないように。
→24時間子供SOSダイヤル0120−0−78310(なやみいおう)

生徒指導主事が発行する原山通信の「名言を心に・・・」は貴景勝の言葉。
「弱い自分が何度も出そうになったが、あきらめずにやってよかった」。
(あんなに強靱な精神力を持ち合わせた優勝力士でも、弱い自分が出そうになるんだ)

産休に入るI先生。
昨日の2年生の学年集会でも命の大切さを話しました。
全校生徒に知多中に赴任してからの思い出を話します。
ここに集うどの生徒も命の奇跡を再認識したことでしょう。

さあ、明日から冬休みです。
健康に留意して充実した日々を過ごしましょう。



皆さん、よいお年をお迎えください。

12/21(金) 表彰

画像1 画像1
終業式後に表彰伝達。
知多市読書感想文・感想画コンクールでは、優秀賞、優良賞として8名が表彰。

続いて、給食委員会から残菜ゼロの表彰。
多くのクラスが残菜ゼロとなりました。

最後に、生徒会からCBCチャリティー募金協力のお礼。
募金総額21,376円は年内に生徒会がCBC本社に届け、愛知、岐阜、三重の児童福祉施設で役立ててもらうようお願いをしてきます。
保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

12/21(金) 本番を意識した準備の大切さ

画像1 画像1
 先日の朝会で準備の大切さについて、音楽の古田先生がこんなことを言っていました。「日々の積み重ね方が大切。準備をする段階で、いかに本番を意識しながら取り組むか」。素晴らしいピアノ演奏をする古田先生ですが、漫然と練習をしていては上達は望めません。また、今年知多中の花壇がFBCで文部科学大臣賞という特別賞に輝きました。今日発行のPTA新聞の一面を見れば、どれほどの準備を積み重ねたかがわかります。もうひとつ例を挙げれば、9月のベルリンマラソンで世界新記録をマークしたケニアのキプチョゲ選手です。彼の出した記録、2時間1分39秒は異次元の数字と言われました。その彼の口から出たのが「大切なのは勝つことではない。勝つための準備をすることだ」という言葉です。
 例に挙げた人たちにはとうていかなわないにせよ、準備をするという心構えは真似ることができます。これは受験を間近に控えた3年生だけではなく、1,2年生にも当てはまることだと思います。運動する前に準備運動をするのは、けがを未然に防いだり、力をフルに発揮したりするためです。学習においても本番で自分の実力を十二分に発揮できるようにするためには、日々の準備が不可欠です。「備えあれば憂い無し」という諺もあります。クリスマス、大みそか、お正月と、楽しいイベントが盛りだくさんの冬休みですが、本番を意識した準備を忘れずに過ごしましょう。みなさんが健康で新しい年を迎えられることを願っています。
(終業式式辞一部抜粋 文責:平下)

保護者の皆様、地域の皆様、一年間大変お世話になりました。
皆様にとって来年もよい年でありますようお祈り申し上げます。

12/21(金) 結果は…

画像1 画像1
昇降口は3年生ですね。
「こんなに砂があるんですよ」
「おつかれさま!」
おかげさまできれいになりました。
職員室周辺も今日は棚の水拭き。
いつもは時間がなくて手が届かないところもしっかりやっています。

1年生。
「洗剤はありませんか?」
「一緒にトイレから借りに行こう」
「たわしでこすります」
「よし!どっちがきれいになったか、あとでチェックだな」
結果は…甲乙つけがたい。ピカピカに磨き上げてありました。
知多中一番の美しさです。



画像2 画像2

12/21(金) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式前に大掃除。
動きに意図が見える。
やらされ感のない掃除は見ていて気持ちがいい。

12/21(金) 終業式を迎える朝

画像1 画像1
穏やかな日和となりました。
いよいよ2学期終業式を迎えます。
「家庭学習を忘れたので…」
おうちの方に届けてもらう生徒が駐車場脇で待っていました。
「そうなんだ」
「朝、学校に来たら黒板に書いてあったので…」
「消すわけにもいかんしね」
「それはさすがにマズいです」
「担任は誰だっけ?」
「W先生です」
W先生、面倒見がいいね。
明日からの冬休み。すっきりして迎えたいですね。
(おしゃべりに夢中で、朝の打ち合わせに間に合わなかったじゃないか!自分のせいだけど…(>_<))


12/20(木) 真剣な表情と笑顔こぼれる歌

画像1 画像1
2年生。
先生から厳しい一言があり、身が引き締まる。
真剣な表情で一年を振り返る。

最後はI先生の命の話。
I先生の目に涙が光る。
生徒の歌が始まる。
そんなに練習時間がなかったけれど、涙と笑顔を歌声に乗せて気持ちを伝える生徒。

泣いちゃいました(T_T)

12/20(木) 学年集会を終えて

画像1 画像1
学年集会が早めに終わった3年生。
学級代表による意見発表と、冬休みの過ごし方や進路関係の話もあったようですね。
まだサブアリーナで2年生が集会中なので、静かに移動しています。
ときおりこちらに頭を下げてニコッとする生徒もいます。
中学生の笑顔は先生を元気にさせる特効薬!
先生の笑顔も生徒を元気にさせる特効薬!

12/20(木) 一年の計は

画像1 画像1
1年生の学年集会。
各学級の代表生徒による意見発表。
顔を上げて話す相手をきちんと見て・・・聴く姿勢は立派ですね。

「一年の計は元旦にあり」
よい節目となりますように。

12/20(木) 短学活

画像1 画像1
1年生の教室。
朝の短学活の時間は、連絡事項が盛りだくさん。
でも、一日のスタートのエネルギーになるような話ができる余裕もほしい。
(とはいえ、連絡することがありすぎて…ね)

12/20(木) 朝の挨拶

画像1 画像1
正門の福井さんと旭北小学校のH先生。
青少年健全育成の関係者の方々もゼロの日で小中学生に声をかけてくれます。
「手は帽子より上に高く上げますよ」とH先生は自らお手本を示します。
「お久しぶり。元気で頑張ってる?」と中学生にもこまめに声をかけてくださる。

「中学生がニコッとして挨拶してくれることがうれしい」と青少年健全育成の関係者の方がお話くださる。

「お暇なら少しお茶でも…」
せっかくのお誘いだけど、ちょっと時間がないので失礼したんだけど、わずかの時間に小学生や中学生のことで感じたままをお伝えくださいました。

小学生も中学生も、学校の先生だけではなく地域の方々に関わっていただくことで、成長するのだな、と改めて思いました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989