最新更新日:2024/05/13
本日:count up138
昨日:156
総数:775252
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/19(水) Give Peace a Chance

画像1 画像1
特別支援学級。
英語の授業でジョン・レノンの「Happy Xmas」のあとに流れた「Give Peace a Chance」。
机を叩いたり手拍子をしたりしてリズムを取る。
ずっと聴いていたかったなぁ・・・

12/19(水) 黒板アート

画像1 画像1
3年生の理科。
「え、この絵を撮りますか?」
「だめ?まるで黒板アートみたいじゃないの」
生徒にたずねると一様に大きくうなずく。
「さっきまで雪だるまとか言ってたのに!」
A先生はプンプンしますが、見ているだけで心が落ち着く板書でした。

12/19(水) 累進課税

画像1 画像1
3年生は今日も税金の学習。
税理士さん、今日が最終日とあって・・・いい感じです。

累進課税とはどういうものかなど、専門家に学ぶ時間は貴重ですね。

12/19(水) 片付けまでが調理実習

画像1 画像1
特別支援学級の調理実習。
みんなで作ったミートスパゲティをみんなで食べる。
「片付けまでが調理実習ですよ!」
と言われなくても、率先して皿洗いに向かう。
家でのようすがわかります。

12/19(水) Don't worry about it.

画像1 画像1
1年生の英語。
命令文を学習しています。
「『Don't worry about it.』の『about it』はつなげて読みますよ」
先生のように滑らかにつながって読めたらかっこいいな。
「アバウト・イット」が「ァバウリ」って聞こえます。


12/19(水) ミートスパゲティとかぼちゃのパウンドケーキ

画像1 画像1
特別支援学級の調理実習。
調理室の中はオリーブオイルとニンニクのにおいが漂っています。
「トマトと挽肉を入れて、ローリエも忘れずに」

「あ〜、いいにおいだな」
鍋の中をかき混ぜながらそんな声が漏れる。

パウンドケーキは、串を入れてチェック。
まだダメかな?

12/19(水) 百人一首

画像1 画像1
1年生の国語。
百人一首で盛り上がってますね。
先生が上の句を詠む間、静寂が走る。
と思ったら、もうすでに札を取る音がした。
「覚えているんだね」
「全部じゃないけど…」

高校で百首全部覚えさせられたことを思い出す。
覚えてから40年以上百人一首に接していないのに、一度しっかりと覚えると、ある程度はわかるもの。
「嵐」好きな女子は、「嵐」のつく札は決して逃さないようですね。

個人的には一字決まりの『瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ(崇徳院)』は必ず取りたい!

12/19(水) 約束を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室。
道徳の授業のあと、3学期に向けて「自分がクラスのためにやること」を考えています。
2学期と同じ目標の人は、きっと達成しなかったから継続なんだね。
「クラスのために」ってのがミソですね。
先ずはお互いが信頼できるように行動しないと。
「K先生、約束守ってますか?」
「守っていますよ。期限もきちんと守ってます」
胸を張って答えるK先生を、クラスの生徒はどう思ったんだろう。


12/18(火) さすが3年生だな、という発言

画像1 画像1
3年生の社会。
黒板にはいくつかのテーマが並んでいる。
その中から自分でテーマを選ぶ。
それについて友達とも話し合う。

手を挙げて発表。
「うん、さすが3年生だなという発言だね」
N先生は目を細める。

12/18(火) この笑いは?

画像1 画像1
2年生の国語。
通り過ぎるタイミングで、教室の中から「中へどうぞ」という雰囲気を感じた。
O先生が絵を描く。
生徒は爆笑する。
どういう流れでそうなったのかはわからないけれど、楽しい雰囲気を感じた。

12/18(火) 誰かの代わりに

画像1 画像1
3年生の国語。
「誰かの代わりに」の文章はなかなか面白い。
でも、1,2年生にはかなり難しい。
3年生にも難しいかもしれない。
国語の授業を通して、じっくりと自分に向き合う機会になる。

12/18(火) このタイミングですか〜

画像1 画像1
3年生の理科。
独特で『F先生得意な絵』が黒板に散りばめられている。
「ええっ!このタイミングですか〜」
板書を見ると、先生の性格がわかる。
さて、F先生はどうかというと・・・うん、なかなかユニーク!

12/18(火) 角度を求める問題

画像1 画像1
3年生の数学。
みんなの前で発言したら正解だった。
すると、先生から次なる質問がきた。
にわかに自信がなくなってきたので歯切れが悪くなってきた。
でも、最後まで何とか答えられた。

その後は、ひたすら角度を求める問題にみんなで向かった。

12/18(火) 贅沢な時間

画像1 画像1
日本語指導教室。
今日は語学相談員の石塚先生も一緒に入る。
生徒一人にきめ細かな指導ができる贅沢な時間。

12/18(火) 主・述の関係

画像1 画像1
1年生の国語。
「誰が(何が)・どうした」の関係を学習中。
文法は例文が面白いとやる気になる。
さて、今日の例文はどうだったのかな?
英語で言うと主語と動詞。
英語と日本語では順番が違うことも、1年生はもう理解している。


この教室、シクラメンが窓際にあった。
さりげなく、花があるだけで何となく和む。


12/18(火) お世話を焼く

画像1 画像1
1年生の数学。
自分はできた。
で、隣を見たらコンパスの針をどこに刺せばいいのかわからなくて困っている。
手をさしのべてお世話を焼く。
その姿は押しつけがましくもなく、自然なんだな。

12/18(火) やさしいね

画像1 画像1
2年生の国語。
堂々と発言。
自信ありありが指先と表情に見て取れる。
ちょっとずっこけて、笑いを誘うのはご愛敬ですね。

先生が黒板に貼り付けていた模造紙を外すと・・・
「やさしいね。手伝ってくれるの?」
そういうことに気が回る。
でも、気が回っても何となく手助けするのに躊躇することだってある。
今日は何の躊躇もなくサッと動く。

12/17(月) LOVE & PEACE

画像1 画像1
3年生の英語。
ジョン・レノンのことについて聞き取り問題をしていました。
ビートルズのことも話題に出ていました。
ジョンのメッセージ「LOVE & PEACE」を知っている生徒がいて驚きました。
(後で聞いたら知識として知っていたのではなく、聞き取り問題で聞き取ったとのこと)
「Imagine」を聞くのかと思ったけれど、そんな余裕はなさそうでした。
ならば、お昼の放送で。(そこまで興味はないかな)

もうこの時期になると、新しい構文や文法事項はほとんどなくて、今までの復習がメインとなります。
単語の意味や接続詞や動名詞・・・
頭の中を整理しながら、何度も繰り返して練習することが、英語の実力アップの秘訣です。
Practice makes perfect!という諺もあります。
練習を続けることが大切です。
画像2 画像2

12/17(月) 租税教室

画像1 画像1
3年生の社会。
今日の社会は税理士の方を講師にお招きしての授業。

「ノーベル賞の賞金には税金がかかるか?」
「じゃあ、宝くじは?」
一億円の入ったジュラルミンケースもあって、楽しく税金のことが学べる。

民主主義を支えるものとして、私たちは『自由』と『権利』を得る代わりに『責任』と『負担』を引き受けなければならない。

12/17(月) ちょっと・・・あのねぇ。

画像1 画像1
3年生の体育。
いよいよ始まりました○○卓球。
まだまだサーブの練習中。
でも、うまくサーブが入らないのを見てK先生、ついに声をかける。
「ちょっと集まって。あのねぇ、上に上げたボールは下に落ちてくるんだから、もっと下に落ちてきてから打ってごらん」とお手本を見せる。

その後の練習は・・・
まだまだですね。
張本君のようにはなれなくても、かっこいいサーブが決まるように頑張ろう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989