最新更新日:2024/05/10
本日:count up13
昨日:148
総数:774971
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/15(月) 交通安全教室

画像1 画像1
毎年行っている交通安全教室。
自転車で事故を起こして被害者にも加害者にもならないように・・・
「違反すると罰金が科せられるから守る」のではない。
自他の命を大切にするために、ルールを遵守したい。

4/15(月) ティーム・ティーチング

画像1 画像1
3年生の数学。
2人の先生が次々と個別の指導をしています。
どこかでつまずいていないか・・・
生徒が「わかった」という顔をすると、先生にも張り合いが生まれる。
その様子を見ていたら、ふと気になったのが『鉛筆の持ち方』。
この生徒、おそらく2年生のときにも「正しい持ち方しているなぁ」と思った生徒じゃなかったかしら・・・左手も遊んでいない。

4/15(月) 世界における日本の立場

画像1 画像1
3年生の社会。
ワシントン会議。
このときの世界の中で日本はどういう立場だったのだろう。
このことについて、活発な話し合い活動を展開しています。
I先生はぐるぐる教室を回って様子を確認します。
「さあ、では答えてもらおう」
みんなで話し合ったことを口々に発表します。
一問一答形式ではないので、考えが深まります。

4/15(月) 振り返り

画像1 画像1
3年生の音楽。
授業終了まであと3分ほど。
ちょっと前まで1階に元気な歌声が響いていました。
「では、次の時間は何を改善すればいいのか話し合いましょう」
K先生の言葉にサッと反応する3年生。
何をすべきか、もうじゅうぶんわかっている。

4/15(月) 風が強いけど

画像1 画像1
特別支援学級は理科の授業。
外に出て、春の動植物の観察をしています。
今日は風が強いので、生徒は吹き飛ばされそう。
先生は?
大丈夫そうですね。

ところで室内は?
外に比べて日差しがあって暖かい。
今日は漢字の練習をしています。
画像2 画像2

4/15(月) 登場人物

画像1 画像1
2年生の英語。
「登場人物くらい覚えておいてほしいなぁ」
1年生の教科書から引き続いて、登場人物は変りません。
C先生、ちょっとがっかりかな。
でも、これから1年、もっともっと力をつけよう。

4/15(月) 道徳の授業

画像1 画像1
2年生。
隣同士で道徳の授業。
スタイルは違いますが、どちらも気軽に意見が言える雰囲気を感じます。
画像2 画像2

4/15(月) ABC

画像1 画像1
1年生の英語。
月も日にちも曜日も天気も・・・
すらすらと口をついて出るのでしょうか。
ABC・・・アルファベットも書ける。
小学校での学習が、中学校へどうつながっていくのか。
年々変化をしています。

4/15(月) ウエラヘン

画像1 画像1
1年生の社会。
「日本は地球のどこにある?」
返ってきた答えは「ウエラヘン」。
カタカナで書くと、日本語とは思えない。
若者言葉ですね。意味は「上のほう」ですか。

「何だか曖昧な言い方だね」
O先生がそう言うと、生徒から笑みが漏れました。

4/15(月) New ALT

画像1 画像1
今年度のALTの紹介。
2,3年生には馴染みのあるヨウニ先生。
どんな授業が展開されるのか・・・
1年生は楽しみですね。

4/15(月) 風に吹かれて

画像1 画像1
雨の降り出しが遅かった昨日は、日長や岡田の春まつりが行われたのでしょうか。
今日は雨も上がって風が吹いて、桜の花びらが舞っています。
花見もとうとう終わりですね。
今日は肌寒い朝でしたが、今週は天気も良さそうです。
授業が本格的にスタートしました。
体調に気をつけて過ごしたいものです。

4/12(金) 一週間、がんばりました

目まぐるしく一週間が過ぎました。
新しいクラスの仲間とも少しずつ打ち解け合って、毎日が刺激的だったことでしょう。
特に1年生はこの一週間、ずいぶん疲れたのではないでしょうか。
今日は午前中にたくさん写真を撮りましたが、ホームページで紹介できたのはほんの一部。学校の様子を少しでも多く紹介できればと思いますが、日によっては「今日の給食」しかアップできないこともあります。(それでも今日は時間をたくさんかけられました)

教室を回りすぎて、どこの教室だったのかわからなくなりましたが、この場面、とても印象に残っています。
友だちの前で少し緊張して発表する生徒。
どんな発表をするのか楽しげな表情で見る周囲の生徒。
写真を見ているだけで、その場の雰囲気が伝わってきます。

さて、週末に入ります。
地域の春まつりに出かけて、気持ちをリフレッシュするのもいいかもしれません。
また来週。元気で。

画像1 画像1

4/12(金) 修学旅行

画像1 画像1
5月30日から修学旅行。
スローガン、しおりの表紙絵、学級分散研修先・・・
行くまでに決めることがいくつもありますね。
それも楽しいこととしてとらえれば、当日は一段と楽しくなると思いますよ。

4/12(金) 釘付け

画像1 画像1
1年生の数学。
授業を見に行くと、ときに釘付けとなることがある。
生徒の表情がそれを物語る。
「ゼロより小さい数」を頭にイメージさせるO先生。
日常生活でどんなことがあるか・・・
釘付けとなるのは発問だけではない。
生徒から出てくる答えがまた面白い。
しばらくやりとりを聞きたくなった。

4/12(金) 単項式と多項式

画像1 画像1
2年生の数学。
単項式と多項式を学んでいます。
ピッと手が美しく挙がります。
わかった人が自信をもって答えます。

「あ、そういうことね」
「今わかった?」
「はい」
「よかったね、この時間にわかって」

わかるタイミングはそれぞれだけど、この時間内にわかったことをN先生は自分のことのように喜ぶ。

4/12(金) 何がきっかけで

画像1 画像1
2年生の社会。
「なぜ社会の先生になったのですか?」
「実は…」と話し始めるN先生。
ひょっとしたら違う教科だったかもしれなかったようです。

中学生は今後さまざまなことに触れる中で、どういう道が開けるてくるかわからない。
だから、何にでも挑戦することが大事ですね。

4/12(金) 教科書オリエンテーション

画像1 画像1
1年生の国語。
目次を見ると、いろいろな作品が並んでいる。
どれもこれも興味をひく。
先生はどうやって教えてくれるんだろう。

「ダイコンは大きな根?」
タイトルにひかれた。だけど、今日は我慢しよう。
でも、我慢できなければ家で読んでみよう。
習っていないことだからって、読んではいけないわけではない。

4/12(金) さっきの授業で

画像1 画像1
「さっきの授業で植物や動物を見てきました」
「え、動物がいたの?」
「動物はいなかったけれどモンシロチョウが…」
特別支援学級は、それぞれ少人数で進めています。
英語のビンゴをしたり国語の教科書を読んだり・・・

教室からまだまだ見応えのある桜も見えて、清々しい雰囲気です。

4/12(金) 理科離れを無くしたい

画像1 画像1
2年生の理科。
隣同士で同じ単元。
実験じゃないのに白衣の先生。
理科の先生のユニフォームですね。

こちらは昨年度からおなじみの先生。
生徒は、授業のスタイルを認知している。
白衣男もスーツ男も、授業を通して理科を好きになってもらうにはどうしたらいいか、を絶えず模索している。
画像2 画像2

4/12(金) モード・チェンジ

画像1 画像1
3年生の社会。
「米騒動」について学んでいます。
先生の問いかけは、よく聞いていないとすぐに理解できない。
生徒の答えも、かなり高度だ。
やっぱり3年生になると、言葉の使い方が広がる。
でも、最大の違いはI先生の授業スタイルかもしれない。
大きくモード・チェンジを図っているような気がする。(たまたま今日だけなのか?)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 交通安全教室
4/18 全国学力・学習状況調査
4/19 授業参観
PTA総会
修学旅行説明会
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989