最新更新日:2024/05/10
本日:count up50
昨日:148
総数:775008
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/17(水) ヨウニ先生

画像1 画像1
2年生の英語。
ALTのヨウニ先生が入って授業が進みます。
ALTは『Assistant Language Teacher』の略。日本人教師を補佐して生きた英語を子どもたちに伝える、英語を母語とする外国人を指します。
この授業はC先生がメインティーチャー。
授業をいかに効果的に進めるか・・・
教室の後ろには、その技を学ぼうとする先生が授業観察していました。

4/17(水) 白衣の先生

画像1 画像1
2年生。
理科室で白衣を纏ったM先生。
もうこのユニフォームは定番になった感がある。
気軽に様子を見に行ったつもりが、どうも当てられそうな気配を感じて退散(>_<)
大人だって間違えたくない気持ちは一緒。
一応、プライドというものがあるから。

4/17(水) 感動的な映像

画像1 画像1
3年生の理科。
みんな映像に釘付け。
静かに観ているけれど心の中で「へー!」「すごい!」を連発しているに違いない。
映像を見てどう思ったか、3年生に聞いてみたいところだけど、踏み込む余地無し。


4/17(水) レタリングの技法

画像1 画像1
1年生の美術。
美術の授業は1週間に1回しかない。
だから先生も無駄な時間を1秒たりとも作りたくない。
先生の目標はもちろん、美術の技法を習得させたいという一点。
今日はレタリングの技法。
前向きに取り組ませたい気持ちが、チョークを持つ手からも伝わってくる。

4/17(水) 朝の風景

画像1 画像1
朝の部活動がない今年度。
7時45分頃から昇降口は一番活気づいてきます。
今日明日はアルトリコーダーの販売もあるせいか、先生たちの姿があります。

自転車置き場では、1年生の先生たちが駐輪場の様子を見ています。
すっかり自転車通学にも慣れてきたようですね。
昇降口階段付近では・・・今日も後ろに手を組んで直立不動のT先生。
生徒が通るたびに「おはよう」「おはよう」「おはよう」「おはよう」・・・
相手の人となりがわかってくると、「おはよう」のあとに個別の言葉が付け加わるんだろうな。
今はただ、相手の挨拶が小さかろうと表情が暗かろうと、一様に挨拶を繰り返す。
画像2 画像2

4/16(火) 体験入部始まる

画像1 画像1
新入生を迎え入れる部活動。
1年生が入って、ちょっぴり先輩気分にもなりますね。

4/16(火) 理科の観察

画像1 画像1
1年生の理科。
外に出て、教科書にある植物を見つけています。
と、風が吹いて桜吹雪が・・・
ついつい花弁を追いかける生徒。
春を感じる瞬間。

4/16(火) 異議あり!

画像1 画像1
1年生の数学。
渡り廊下から教室の中が見える。
たびたび手が挙がるのを見ると、授業の活気が廊下にまで伝わってくる。
「これで整数は全部かな?」
「・・・」
「『異議あり!』って言う人はいませんか?」
もう何人かの生徒はわかった顔をする。
同時に手を挙げようかなという仕草をする。
半ば自信があっても、ちょっとドキドキする。
こういう授業は、あっという間に時間が過ぎてゆく。
そういう生徒の心の動きがある授業を先生たちはめざす。

4/16(火) 手拍子を打ちながら

画像1 画像1
特別支援学級。
手拍子を打ちながら詩を音読する。
リズムが合わないので、なかなか最後までたどり着けない。
それでも繰り返し楽しみながら音読が進む。

4/16(火) 先生の名前

画像1 画像1
特別支援学級。
新しい先生にもずいぶん慣れてきた。
「当然先生の名前は覚えたよね?」
「知っています!」
自信満々に答える。
「どんな字を書くのかな?」
「・・・」
先生はちょっと残念そうな顔をしたような気がした。
そのあと、先生は笑顔で自分の名前を大きな字で書く。
書きながら意味を伝える。
生徒はきっと忘れない。

4/16(火) 2年生の集団行動

画像1 画像1
2年目なので、昨年度に比べて動きはいいに決まっている。
でも、グループによって特徴があるような気がする。
リーダーの手腕か、それともフォロワーの協力性か・・・
それにしても今日は少し動くだけで汗ばむ陽気となった。

4/16(火) 内科検診

画像1 画像1
お行儀よく廊下に待機する3年生。
でも、しかめっ面ではなく・・・
ちょっと余裕も見せる。

4/16(火) あいさつをされると・・・

画像1 画像1
「おはよう!」
毎日牛乳を届けてくださるTさんは生徒に声をかけます。
たいていは生徒からも挨拶が返ってきます。
ときどき先に挨拶をする元気な生徒もいます。
「若い中学生にあんな笑顔で挨拶されるとうれしいね。牛乳一本差し上げたいくらいだわ!」

日常、思いかけず声をかけられるとなぜだかうれしい気持ちになります。
「気をつけて、行ってらっしゃい!」
気の重い出張に出かける前のたった一言・・・改めて言葉の力を感じました。
気持ちがグンと軽くなります。

やっぱり先攻、ですかね。

4/15(月) 交通安全教室

画像1 画像1
毎年行っている交通安全教室。
自転車で事故を起こして被害者にも加害者にもならないように・・・
「違反すると罰金が科せられるから守る」のではない。
自他の命を大切にするために、ルールを遵守したい。

4/15(月) ティーム・ティーチング

画像1 画像1
3年生の数学。
2人の先生が次々と個別の指導をしています。
どこかでつまずいていないか・・・
生徒が「わかった」という顔をすると、先生にも張り合いが生まれる。
その様子を見ていたら、ふと気になったのが『鉛筆の持ち方』。
この生徒、おそらく2年生のときにも「正しい持ち方しているなぁ」と思った生徒じゃなかったかしら・・・左手も遊んでいない。

4/15(月) 世界における日本の立場

画像1 画像1
3年生の社会。
ワシントン会議。
このときの世界の中で日本はどういう立場だったのだろう。
このことについて、活発な話し合い活動を展開しています。
I先生はぐるぐる教室を回って様子を確認します。
「さあ、では答えてもらおう」
みんなで話し合ったことを口々に発表します。
一問一答形式ではないので、考えが深まります。

4/15(月) 振り返り

画像1 画像1
3年生の音楽。
授業終了まであと3分ほど。
ちょっと前まで1階に元気な歌声が響いていました。
「では、次の時間は何を改善すればいいのか話し合いましょう」
K先生の言葉にサッと反応する3年生。
何をすべきか、もうじゅうぶんわかっている。

4/15(月) 風が強いけど

画像1 画像1
特別支援学級は理科の授業。
外に出て、春の動植物の観察をしています。
今日は風が強いので、生徒は吹き飛ばされそう。
先生は?
大丈夫そうですね。

ところで室内は?
外に比べて日差しがあって暖かい。
今日は漢字の練習をしています。
画像2 画像2

4/15(月) 登場人物

画像1 画像1
2年生の英語。
「登場人物くらい覚えておいてほしいなぁ」
1年生の教科書から引き続いて、登場人物は変りません。
C先生、ちょっとがっかりかな。
でも、これから1年、もっともっと力をつけよう。

4/15(月) 道徳の授業

画像1 画像1
2年生。
隣同士で道徳の授業。
スタイルは違いますが、どちらも気軽に意見が言える雰囲気を感じます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査
4/19 授業参観
PTA総会
修学旅行説明会
4/22 1年学校保健委員会
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989