最新更新日:2024/05/09
本日:count up76
昨日:298
総数:774606
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/18(木) 待つ姿勢

画像1 画像1
1年生の道徳。
自分の思ったことを述べる生徒。
時折、うなずきながら聞く先生。
決してあわてさせず、笑顔で生徒と向き合う。
教師に待つ姿勢と笑顔があれば、生徒は安心して意見が言える。

ついつい意見を言い出す生徒には、
「はい、意見が言いたいときは手を挙げてね」と優しく促す。
これも授業のルールとして大切なこと。

4/18(木) 数学での約束ごと

画像1 画像1
1年生の数学。
「数直線を書くときには約束があります。これから先もずっと変りません」
数学における約束ごとは、全員が理解したいこと。
O先生は、アニメのキャラクターを上手に取り入れて、正の数、負の数を教えています。

4/18(木) 教室の様子

画像1 画像1
2年生の教室。
音楽なのか美術なのかはわからないけれど、特別教室の授業だから空っぽ。
机は整然と並んでいる。
背面黒板は今日の持ち物がきちんと書いてある。
おまけに食べ物カレンダーの玉ねぎはきれいに色塗りがしてあった。

4/18(木) 今日のめあて

画像1 画像1
1年生の国語。
今日の授業の目標は何か。
黒板にはきちんと明示してある。
中学校の授業に向かう気持ちが、挙手の勢いからわかる。
「がんばろう」とする気持ちを、1年通して大切に育てていきたい。

4/18(木) 受ける姿勢

画像1 画像1
特別支援学級。
数学の先生にも社会にも慣れてきたようですね。
授業を受ける姿勢に、いい意味で『硬さ』が取れてきました。
小学校高学年での教科担任制のことが新聞に載っていました。
教科による専門性が小学校にも求められています。

4/18(木) 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
3年生は終日・・・
科目は国語、数学に加えて今年度は英語がある。
それも「聞く」「読む」「書く」だけではない。

コンピュータルームでは、各クラスごとに、音声を聞いて「話す」テスト。
ヘッドホンを各自がつけて、マイクに向かって話す。
今までにない新鮮なテストでした。



画像2 画像2

4/18(木)ジャッキー・ロビンソン

画像1 画像1
2年生の掲示板。
「challengers」〜高みをめざせ〜
前向きな学年スローガンですね。
学年主任は野球部顧問とあって、ジャッキー・ロビンソンの言葉を引用しています。当時は有色人種排除のMLBで、アフリカ系アメリカ人選手としてデビューした彼は有色人種のメジャーリーグ参加の道を開きました。
古くは高校の英語教科書に載っていたような記憶がかすかにある。


4/18(木) 英語勉強法

画像1 画像1
2年生の英語。
メインティーチャーはW先生。サブティーチャーはN先生。おまけにヨウニ先生も!

教科書のスキットを繰り返し読んでいます。
いい声が出ています。
スキットの内容は「ある文房具屋さんのコマーシャル」。
「昨日150円だったペンが今なら100円!」とか・・・
過去形と現在形が混在するスキット。

何度も繰り返し朗読した後で、先生はスキットの中身を全部暗記させます。
すらすら暗記して言えるようになるのが今日の目標なのかな。

さて、このあと家に帰ってどうするか?
スキットの内容を今度は紙に書いてみる。
ここまでやればきっと英語は力がついてくる。
え、紙がない?新聞広告の裏を使えばタダですよ。

4/18(木) らっきょう

画像1 画像1
2年生の社会。
「鳥取県と言えば『らっきょう』が有名だね」
教室に入るタイミングで、N先生は生徒に話していた。
地理の時間ですね。
ふと頭の中にカレーライスが浮かぶ。
(カレーと言えば、福神漬けよりらっきょうでしょ。しかしカレー屋さんに行くと、福神漬けはタダだけど、らっきょうはトッピングでお金がかかる。急にカツカレーが食べたくなって腹が減ってきた・・・)
でも、授業はもちろん横道には逸れていかない。
どうでもいいようなよそ事を考えていたら、授業は次の展開に入っていた。


4/18(木) すがすがしい青い空

画像1 画像1
学校の玄関を出て校舎に沿って歩いて行くと、教室の窓を開けて挨拶をする1年生の生徒がいました。気持ちがいいですね。
1組の教室の先まで行って振り返ったら、真っ青の空がまた気持ちがいい。

4/17(水) ヨウニ先生

画像1 画像1
2年生の英語。
ALTのヨウニ先生が入って授業が進みます。
ALTは『Assistant Language Teacher』の略。日本人教師を補佐して生きた英語を子どもたちに伝える、英語を母語とする外国人を指します。
この授業はC先生がメインティーチャー。
授業をいかに効果的に進めるか・・・
教室の後ろには、その技を学ぼうとする先生が授業観察していました。

4/17(水) 白衣の先生

画像1 画像1
2年生。
理科室で白衣を纏ったM先生。
もうこのユニフォームは定番になった感がある。
気軽に様子を見に行ったつもりが、どうも当てられそうな気配を感じて退散(>_<)
大人だって間違えたくない気持ちは一緒。
一応、プライドというものがあるから。

4/17(水) 感動的な映像

画像1 画像1
3年生の理科。
みんな映像に釘付け。
静かに観ているけれど心の中で「へー!」「すごい!」を連発しているに違いない。
映像を見てどう思ったか、3年生に聞いてみたいところだけど、踏み込む余地無し。


4/17(水) レタリングの技法

画像1 画像1
1年生の美術。
美術の授業は1週間に1回しかない。
だから先生も無駄な時間を1秒たりとも作りたくない。
先生の目標はもちろん、美術の技法を習得させたいという一点。
今日はレタリングの技法。
前向きに取り組ませたい気持ちが、チョークを持つ手からも伝わってくる。

4/17(水) 朝の風景

画像1 画像1
朝の部活動がない今年度。
7時45分頃から昇降口は一番活気づいてきます。
今日明日はアルトリコーダーの販売もあるせいか、先生たちの姿があります。

自転車置き場では、1年生の先生たちが駐輪場の様子を見ています。
すっかり自転車通学にも慣れてきたようですね。
昇降口階段付近では・・・今日も後ろに手を組んで直立不動のT先生。
生徒が通るたびに「おはよう」「おはよう」「おはよう」「おはよう」・・・
相手の人となりがわかってくると、「おはよう」のあとに個別の言葉が付け加わるんだろうな。
今はただ、相手の挨拶が小さかろうと表情が暗かろうと、一様に挨拶を繰り返す。
画像2 画像2

4/16(火) 体験入部始まる

画像1 画像1
新入生を迎え入れる部活動。
1年生が入って、ちょっぴり先輩気分にもなりますね。

4/16(火) 理科の観察

画像1 画像1
1年生の理科。
外に出て、教科書にある植物を見つけています。
と、風が吹いて桜吹雪が・・・
ついつい花弁を追いかける生徒。
春を感じる瞬間。

4/16(火) 異議あり!

画像1 画像1
1年生の数学。
渡り廊下から教室の中が見える。
たびたび手が挙がるのを見ると、授業の活気が廊下にまで伝わってくる。
「これで整数は全部かな?」
「・・・」
「『異議あり!』って言う人はいませんか?」
もう何人かの生徒はわかった顔をする。
同時に手を挙げようかなという仕草をする。
半ば自信があっても、ちょっとドキドキする。
こういう授業は、あっという間に時間が過ぎてゆく。
そういう生徒の心の動きがある授業を先生たちはめざす。

4/16(火) 手拍子を打ちながら

画像1 画像1
特別支援学級。
手拍子を打ちながら詩を音読する。
リズムが合わないので、なかなか最後までたどり着けない。
それでも繰り返し楽しみながら音読が進む。

4/16(火) 先生の名前

画像1 画像1
特別支援学級。
新しい先生にもずいぶん慣れてきた。
「当然先生の名前は覚えたよね?」
「知っています!」
自信満々に答える。
「どんな字を書くのかな?」
「・・・」
先生はちょっと残念そうな顔をしたような気がした。
そのあと、先生は笑顔で自分の名前を大きな字で書く。
書きながら意味を伝える。
生徒はきっと忘れない。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査
4/19 授業参観
PTA総会
修学旅行説明会
4/22 1年学校保健委員会
4/24 家庭訪問(26日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989