最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:103
総数:771844
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

4/26(金) 明日から10連休

いよいよ時代は令和へ。
改元は滅多にないことだけに、5月1日がどんな一日になるのかが楽しみでもあります。
『令和』にあやかって、さまざまな商戦も繰り広げられていますが、どこに出かけても混雑しそうですね。
朝会でも話しましたが、このあわただしい1ヶ月で疲れもたまっていることでしょう。
ぜひ、この連休で心と体のリフレッシュをしてほしいものです。

最近、電車に乗る機会が多く、そのたびに車内の光景に異常さを感じるのは私だけでしょうか。
5年ほど前に、ある岐阜県の会社が「スマホ不使用手当を月5000円支給する」という記事を読みました。社長さんはスマホが溢れる光景に、「何かおかしいという思いが臨界点に達した。負の側面を自覚してほしい」とコメントしました。
スマホいじりに熱中し、会話のない若者たち。デジタル機器の必要性を認めつつ、「社員の成長には、物思いに耽る『アナログの時間』の積み重ねが欠かせない」とも言っています。その会社はその後どうなったのでしょうか・・・
「そんなのありえんし」という声が聞こえてきそうですが、この10連休、せめて一日くらい頭の中を空っぽにして物思いに耽る時間を過ごしてみたらどうでしょうか。

よい10連休を・・・
画像1 画像1

4/26(金) 決勝戦が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「決勝戦が始まりますよ!」
剣道部が声をかけてくれました。
真剣な雰囲気の中、団体戦が始まりました。
最後まで見られなかったのは残念でしたが、審判も自分たちでやり、主体的な動きに感心しました。
他の部活動も自分たちで話し合いながら、力量を高めていました。

4/26(金) 顧問不在でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顧問の先生が家庭訪問で不在だけど、学校に残っている先生が活動場所で見守る中、大会に向けて頑張っています。
顧問がついていなくても、自分たちでやれることはやらないと・・・
明日からの大会があるところは、よい結果を出せるといいですね。

4/26(金) 僕は友だちを裏切ったのか

画像1 画像1
3年生の道徳。
グループで意見を確認し合います。
「僕は友だちを裏切ったのか?」
どんな授業が展開されたのだろう。
板書を見ると、興味がわいてくる。

4/26(金) 深まる学びへ

画像1 画像1
3年生の国語。
井上ひさしの『握手』。
園長をしていたルロイ修道士と久々に会った「わたし」。
(「園長先生は何歳ぐらいだろう?」という発問から、ちょっとうれしいことを言ってくれる3年生!)
さて・・・この有名な短編小説と3年生は国語の教科書で出会う。
板書には「深まる学びへ」とある。
この作品から、井上ひさしに興味をもって他の作品を読み始める生徒がいるかもしれない。
『ブンとフン』『ドン松五郎の生活』など愉快な小説が多い。
待てよ、『ひょっこりひょうたん島』は井上ひさしプロデュースだったか・・・


こちらの授業は・・・
もう少し時間があれば、というところでチャイムが鳴ってしまった。
何がきっかけで、生涯忘れられない文学に出会うかわからない。
明日からの10連休、500円玉握りしめ、井上ひさしの文庫本を買って読んでみるのも一考。
インターネットで注文するのもいいけれど、本のにおいを書店で嗅ぐほうが「いとをかし」。

画像2 画像2

4/25(木) 国語

画像1 画像1
1年生の国語。
「花曇りの向こう」。
中学生になって一番最初に読む教材。
ある程度の分量があるまとまった文章。
そしてなかなか読んでみると大人だって面白い。
今の中学生は、国語の授業以外でまとまった文章に接する機会があるのだろうか。
『読解力』は語彙の量と関係がある、と新聞に書いてあった。
親や年長者の話や会話に親しむ機会も減っていると聞く。
せめて朝の読書タイムで、あえて小説に挑戦したい。

漢字の練習も然り。
近頃手紙をしたためる、なんてことはあるのだろうか。
SNSで短文ですます。
「了解しました」も仲がよければ「り」で分かるけれど、どうなのかね。
こんなことばかりやってたら、筆順はおろか漢字も書けなくなるような気がする。



画像2 画像2

4/25(木) 家の役割

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
家で何の役割を担っているか。
「家で?そうだね。毎日のお風呂掃除と時々便所掃除かな?」
家族みんな役割をもっている。
ということは、みんなそれぞれに存在意義がある。

4/25(木) 道徳の授業

画像1 画像1
1年生の道徳。
「親に対して、ついつい嘘をついてしまったことってないかな?」
言っていいものかどうか、生徒は一瞬迷う。
でも、誰かが告白すると、先生も周囲の生徒も「ああ、あるよね」っていう顔をする。
ここは、みんなが気兼ねなく自分の意見や考えが言える空間。

4/25(木) あてられたら・・・「Yes!」

画像1 画像1
1年生の英語。
英語の授業のルール。
「あてられたら『はい』じゃなくて『Yes』と言いましょう」
なかなか慣れないのか、ついつい「はい」が口をついて出る。
アイスクリーム、ケーキ、チョコレートのどれかを使って文を作る。
珍解答が飛び出すと、笑いの渦が起きる。

4/25(木) −2より5大きい数

画像1 画像1
1年生の数学。
「−2を指で表せるかな?」
ちゃんと工夫してみせる生徒がいるが・・・
「数直線で考えてみようか」
O先生は、18日に授業で教えた数直線のルールを思い出させる。
こんな具合に、前の復習をしながら少しずつ前に進める。

4/25(木) ここはどこの国?

画像1 画像1
1年生の社会。
世界地図が黒板に貼ってある。
主要な国名を確認する。
あとひとつ、南アメリカ大陸の国。
何だっけ?
急にあてられて頭の中は真っ白!
困っていたら、ある生徒が地図帳をそっと差し出し見せてくれた。
「わかった!アルゼンチン!」
優しい生徒がいるもんだ。その生徒、オーストラリアの国旗をあしらった格好いい筆箱だった。

4/25(木) 8時13分

画像1 画像1
1年生。
廊下でキャアキャア言ってるかと思ったら、ずいぶん落ち着いた雰囲気。
挨拶も折り目正しい。
制服が白い割合が増えて、まぶしい。

4/25(木) 8時12分

画像1 画像1
2年生の廊下。
廊下の談笑は専ら女子。
男子はいずこに・・・
昨年度に比べて落ち着きが出てきた2年生。

4/25(木) 8時10分

画像1 画像1
「おはようございます」
3年生の廊下を通ると、挨拶の声が飛び交う。
「今日の体育はグラウンドでやれそうですか?」
「やれるんじゃないの?K先生はやる気だと思うよ」
どうも、心と体の準備ができていないみたい。

4/24(水) トレーニング

画像1 画像1
雨なのでテニス部は階段でトレーニング。
「先生も一緒にどうですか?」
一瞬、やってみようかな、と思った。一瞬。

体育館はバレー部とバスケ部。
バレー部は土曜日に試合がある。
「応援よろしくお願いします!」
選手に言われると・・・もちろん時間のある限り!

画像2 画像2

4/24(水) 準備

画像1 画像1
GW前にポットに土を入れる特別支援学級の生徒。
「土はちょっと少なめでいいよ」
先生のアドバイスに黙々と手を動かす。
この準備は、FBC花壇につながっていることを生徒も理解している。

4/24(水) 生徒の肩の力

画像1 画像1
1年生の数学。
数学はもう何時間目だろうか・・・
先生のスタイルは変らないけれど、先生の人となりがだんだん分かってきたのだろう。
聞く姿勢の良さは変らないけれど、肩の力がすっと抜けてきたように感じた。

4/24(水) 机上の地球儀

画像1 画像1
1年生の社会。
見ていると回したくなる地球儀。
その昔、いつまでもクルクル回して注意を受ける生徒がいた。
「地球儀で遊んだらいかん!」
社会の先生に一喝されたら
「軸が傾いていることを確認したかった」と、取って付けたような言い訳をしたら、尚のこと大目玉を食らった。
知多中の生徒は、丁寧に地球儀を扱っていて感心感心。

4/24(水) 上着を脱いで

画像1 画像1
2年生の社会。
昨日に比べて幾分か気温は下がった。
でも、授業中はエネルギーを使うのか、とうとう上着は脱いでしまった。

4/24(水) 先生の声と生徒の声

画像1 画像1
2年生の数学。
この時期、窓を開けている教室が多い。
先生の声は廊下まで聞こえる。
生徒の声も合わせて・・・何となく授業の雰囲気までも廊下に伝わってくる。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989