最新更新日:2024/05/16
本日:count up97
昨日:342
総数:776194
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

2/3(月) 一心不乱、余裕なしか

画像1 画像1
3年生の数学。
「集中してますね」
「確かに。でも一心不乱で余裕がないかというとそんなことはありません」
一問一問じっくりと時間をかけて問題を解く生徒。
教室の雰囲気、ピリピリ感はありませんが明日からの入試への緊張感は保っています。

2/3(月) nobody

画像1 画像1
3年生の英語。
「nobodyという単語はそれ自体、否定の意味をもっています」
そう言いながらA先生は、例文を何度も言わせてイメージを作ります。
好きだった歌の歌詞にその単語を見つけたとき、興味が高まっていろいろ調べたことがありました。
勉強に役立つかどうかよりも、どんな意味の歌詞なんだろうという思いが強かったように思います。
なぜかその方が頭に残りやすかったのも事実です。
Eleanor Rigby, died in the church
and was buried along with her name
Nobody came
エリナ−リグビーは教会で亡くなり
彼女の名前とともに葬られた
そして、誰も来なかったんだ
(『Eleanor Rigby』The Beatles.アルバム『Revolver』より)

2/3(月) 『羽根つき』というなかれ

画像1 画像1
3年生の体育。
「バドミントンです。決して羽根つきではありません」とK先生が言います。
そんなにうまくやれなくても楽しめればいいや、という構えではなく、向上心をもって授業に臨む雰囲気を見て、前言撤回。
立派なバドミントンでした。

2/3(月) 集まれ! オー!

画像1 画像1
3年生の体育。
文章で書くと今一歩感じがつかめないが、サブアリーナで「集まれ!」の号令のあとに男子が「オー!」と言うのと女子が言うのとでは、大きな隔たりがある。
誤解が生じるので言及はしないが、ともかく男子の「オー!」だ。
あと何回もない体育の授業なのに、4月当初の学習規律は微塵も崩れていない。
シューズ袋の整頓然り。
誰かの発言を取り上げてN先生が突っ込みを入れると、大きな笑いに包まれるのもこの授業を象徴していて清々しい。

2/3(月) ぶっつけ本番の放送朝会

画像1 画像1
今日は急遽の放送朝会。
ぶっつけ本番、ハプニング続出。
表彰は写真も撮れずでしたm(_ _)m
・岡田の景観書画・写真展 書の部 特選3名、入選6名。

今日はN先生のお話。
体育館で話すことを想定していたので、大変そうでした。
面前で話すのと、カメラに向かって話すのとでは全然違います。
それでもメモをちらっと見るだけで、話は進みました。
N先生に「メモ」を見せてもらいました。
『グッと踏みとどまって、クルッと頭を一周すれば、パッと正しい答えが浮かぶ』
『正しいという字は一つ止まると書きます。どうか一つ止まって判断できる人になって』
今日の話のエッセンスですね。
それでも、メモにはない話にも心動かされました。
「出張から帰ってきたら『お帰りなさい』と生徒に言われた。『ああ、自分の居場所はここなんだ』と思い、つくづく教師になってよかったな、と思える瞬間だった。今日は節分。今日を機会に言葉を大切にして毎日を過ごしませんか」
N先生、今日はひときわ表情よく、そして大きく見えました。

1/31(金) はいはい!

画像1 画像1
サブアリーナで。
2年生の代表でしょうか?
修学旅行関連の集まりってのはわかります。
「はいはい!私が!」
手を挙げて自ら役割を担おうとしています。
学年主任、思わず笑顔を見せましたね。
ラグビーの選手で『笑わない男』がいましたが、学年主任F先生、最近笑顔が多いようですよ。

1/31(金) 今日もまたひとつ

画像1 画像1
2年生の数学。
毎回、数学の時間に問題を解く。
今日もまたひとつ、解き方をマスターした。
そんな繰り返しを経て、次の学年に進む。

1/31(金) 何のための学習か

画像1 画像1
1年生の国語。
「助詞、助動詞の勉強は何も受験で点数を取るためではないよ」
先生はややもするとめんどくさがりがちな文法を教えるにあたって、生徒に話します。
「きちんと使えないと、相手に誤解を与えかねないからね」
意味あって文法の時間があります。
さあ、一踏ん張りしよう。
「これ、なんて読みますか?」
「『しえき』です」
「ああ、フリガナがあったね」
正しい読みかた、そして正しい言葉を心がけたいですね。
テレビを見ているとインタビューを受ける人がけっこうな割合で「ら抜き言葉」を使います。
ちょっと考えれないですね、おっと間違えた!考えられないですね。

1/31(金) 上級学校訪問のまとめ

画像1 画像1
2年生。
まとめているのは上級学校訪問を終えて。
「きれいな字でまとめてるねぇ」
「あ、ありがとうございます」
字が上手っていうのは、それだけで得をします。
午後からの授業、リラックスムードが漂いますが、いつの間にか落ち着きが出てきた2年生です。
ひとり、特別席に座っている生徒は、決して叱られてではないようです。
先生の近くで集中して取り組んでいます。
画像2 画像2

1/31(金) 先生、できました

画像1 画像1
1年生の理科。
ワークシートにしっかり向き合って、脇目も振りません。
それでもかたい緊張感はありません。
「先生できました」
手を挙げると、先生はよ〜く見てくれます。

1/31(金) ニス塗り

画像1 画像1
1年生の技術。
真剣に聞きますね、1年生。
ニス塗りの見本を示すE先生の手元を凝視しながらも、ちらっとこちらを見てニコッとするところがかわいらしい。

1/31(金) 午前中で、バイバイ!

画像1 画像1
今日は3年生懇談会の最終日。
昨日に比べてやや寒い日になりました。
それでも例年と比べればずいぶん暖かいですね。
「先生、合格しました!」
「おめでとう!」
そんなやりとりをしながら3階にあがると、理科の問題を真剣に聞く生徒と、真剣に答える先生。
掲示板を見る生徒・・・。
また一日過ぎてしまいましたね。
土日は不要不急の外出を避けて健康管理を。
また来週。

1/31(金) 会話の内容

画像1 画像1
週末を迎えました。
生徒に声をかけながら坂を下ってきたY先生。
交通指導員の福井さんは「おはようございます」のあと、横断歩道上何か一言・・・。
牛乳屋さんは話題豊富で話し好き。
写真を見ているだけで何となく会話の内容までわかりそう。
早く切り上げて次に行かないと!

1/30(木) 毎度ごひいきに…

画像1 画像1
今日の締めくくりのネタはないかと3階に上がれば・・・
「先生、いつもホームページ見てますよ。うちは男の子で、あまり学校のこと話してくれないものだから、様子がわかって楽しみにしています」
それはそれは、毎度ごひいきにありがとうございます。
教室ではA先生から叱られてるのか褒められてるのか・・・。
「よかったね。これからはみんなのために今まで以上に動かないと!」

「入試問題集を並べておいたら、生徒がむさぼるように見てくれましてね」
「どれどれ。『令和2年度入試に出る(かもしれない)問題集』か」
「ちょっと違うけど、まあそんなところですかね」
3年生、生徒も先生も前向きに取り組んでいます。

画像2 画像2

1/30(木) 言葉の勉強

画像1 画像1
1年生の国語。
いくら小学校の外国語がクローズアップされようが、国語学習がおろそかになってはいけません。
この授業、「根拠を明確にして魅力を伝えよう」がテーマ。
鑑賞文を書くことで、そこから感じたことや想像したことを『言葉』にして、自分が感じた魅力を語る文章を書く。
「これいいよ」
「なぜ?」
「なんとなく」
こんな会話にならないためにも授業にのめり込もう。

こちらはヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」。
主人公はなぜ「ちょうを一つ一つ取り出し、指で粉々に押しつぶしてしまった」のか。
子どもの頃、この作品を読んだときに、世の中には決して取り返しのつかないことがあることを知って、愕然とした思い出があります。
良質な読書の入り口は、国語の時間にたくさん転がっています。
国語の先生の『やりがい』のひとつでもありますね。
画像2 画像2

1/30(木) 羽根つき

画像1 画像1
3年生の体育。
「来週、ゲームをするので特訓ですよ」とK先生。
う〜ん、何だか空振りが多いなぁ。
ゲームになるかぁ?

1/30(木) ちょっとお願い!

画像1 画像1
1年生の英語。
「窓開けてもいい?」と許可を求めたり、「ねえパパ、宿題手伝ってくれない?」と頼んだりする表現を学習しています。
Canを使います。ということは相手は身近な人ってことですね。
じゃあ、目上の人に丁寧に「〜していただけませんか?」と依頼するときはどうすればいいか・・・。
早く知りたいね。

1/30(木) 教科の垣根を越えて

画像1 画像1
1年生の数学。
直線と平面の位置関係を示すO先生。
「この関係、英語で言えば『on』ですかね」
他にも英語連発で、知識量の多いO先生には舌を巻きます。
数学と英語に限らず、教科の垣根を越えてつながりがありますね。
今日も教室は日差しが入って心地よい環境です。
教室の温度計は17度をさしていました。
日本語指導に入ってくださる水野先生。
一緒に数学の授業を楽しんでもらっています。

1/29(水) 親子で

画像1 画像1
懇談会の前後で見ていただけると大事な情報が得られます。
ときには親子で。

1/29(水) 運動部と文化部

画像1 画像1
運動部と文化部。
今日はどちらも室内での活動ですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/23 大掃除
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989