最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:162
総数:772010
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

2/18(火) 初雪

画像1 画像1
「雪が舞ってますね」
今冬初の雪でしたが、あっという間に晴れてしまいました。
公立出願日なのでホッとした反面、もうしばらく降り続いてほしい気持ちもあります。
明日は二十四節気の『雨水』。
寒さも緩み、雪が雨に変わり、氷が溶け始める頃とされています。
1,2年生は今日から学年末テスト。
精一杯頑張ってほしいですね。

2/17(月) まさか、百人一首大会?

画像1 画像1
3年生。
卒業まであとわずか。
ということで3階多目的フロアで『百人一首大会』だ、と一瞬思いました。

そんなわけないですね。
公立高校の出願準備でした。
「よし、これでいいぞ」
先生からお墨付きをもらえたグループから教室に戻ります。
頼りになるなぁ、先生は!


画像2 画像2

2/17(月) 明日からテスト

画像1 画像1
2年生。
廊下で教育相談を進めるクラス。
パソコンルームで修学旅行研修先の事前学習を進めるクラス。
「ちょっと目の色変わったか?」
「えっ?」
意味がわからんか。
「カラーコンタクト入れてないですよ」と言い出す前に、わかりやすく言い直した。
「ちょっとやる気になってるね。気持ちを切り替えた?」
「はい、もちろん!」
明日からテストだね。
「早い者勝ち」と学年主任は言います。
まだ間に合いますよ。あきらめずに・・・。
「団体戦」とも言います。
クラスのムード、『静か』がベストじゃありません。
けじめをつけて、落ち着いて・・・。

画像2 画像2

2/17(月) 学年主任O→担当O

画像1 画像1
1年生。
生徒を全員集めて学年主任O先生は話し出す。
「なるほど。そういう気持ちが大事なんだ」と心で思う1年生。

そして、この集まりに関する担当のO先生へバトンが渡る。
マイクを持って生徒に指示する声が体育館に響く。
その様子を見たい衝動に駆られながら、本番までの楽しみにしようと思った。
画像2 画像2

2/17(月) 勉強のこと

画像1 画像1
今日の朝会は3年生ラスト。
表彰は知多市造形教育展32名。
おめでとうございます。立派な作品ばかりでした。

そしてU先生が「勉強」についてお話をしました。
ポイントはふたつ。
一つ目は「とりあえずやってみる」こと。
頭だけで考えずに手を動かすことで、脳の中のドーパミンという物質が出ます。
やる気はどんどん増していきます。
二つ目は「仲間を作る」こと。
しわくちゃの参考書を持っている友達。
英単語をギャグを取り入れて覚える友達。
いろいろな友達から刺激をもらうことで学習効率はあがります。
「勉強は短距離走ではない」とU先生は言います。
継続的にこつこつと取り組む習慣を身につけたいですね。

そして、岡田春まつりのボランティアについて。
お話ししたとおり・・・。
中学生、高校生は地域の中で次代を担う大事な存在です。
今までの自分を振り返り、一歩踏み出してみませんか?

 

2/14(金) 2月逃げ月、3月去り月

画像1 画像1
まったく同感!
あっという間の一週間でした。

明日明後日の天気はどうでしょうか。
雨が上がれば『梅まつり』に出かけるのも一興かと・・・。


画像2 画像2

2/14(金) 「なかよし展」

画像1 画像1
画像2 画像2
知多市特別支援教育部会による「なかよし展」。
知多中は万年カレンダーを出品しました。
作品にはどこにこだわって制作したかが書いてありました。
知多市勤労文化会館2階ギャラリーで18日まで行われています。

2/14(金) 先生の一言に

画像1 画像1
1年生の家庭科。
「『すだれ』って何だか知ってる?」
「ハイハイハイ!」
すぐに反応した生徒は言葉で表現しきれず・・・。
身振り手振りを交えて何とか伝えようと頑張る。
「何となく言いたいこと、わかったよ」
I先生がほほえんで言う。
こういう先生の一言に、生徒の意欲は高まります。

2/14(金) 行列をつくる

画像1 画像1
1年生の国語。
行列ができていますね。
並んでいるときの前後でのヒソヒソ話に花が咲きます。

2/14(金) 挙手の生徒は

画像1 画像1
1年生の社会。
威勢よく手を挙げている生徒は誇らしげな顔をしています。
社会の授業内容とは関係がないけれど、写真の上半分に関係があります。


2/14(金) 前に立たれると・・・

画像1 画像1
1年生の数学。
自分のペースでプリントを進めます。
すでに習ったところばかりだけど、こうしてO先生が前に立つとちょっと緊張してしまいますね。

2/14(金) 珍しく教室で

画像1 画像1
1年生の理科。
珍しく教室ですね。
ほぼ(ほぼ)理科室で授業なのに。
今日はまとめのプリントをしているのでしょうか。
先生は一所にとどまらず、常に動き回って進捗状況をチェックしています。

2/14(金) something

画像1 画像1
2年生。
前の二人、立たされてるわけではありません。
担任の先生、怒っているわけではありません。
でも、ちょっとイライラしているかもしれません。
なぜかはまだ詳らかにはできませんが、そのうちわかります。

2/14(金) 心のうちは

画像1 画像1
2年生の国語。
昨日の進路説明会を経て、気持ちの変化はあったでしょうか。
課題に取り組む姿勢はいつもと変わりがないように見えても、心のうちは変わりつつあるように思います。

2/14(金) シクラメンが咲く

画像1 画像1
2年生の教室。
シクラメンの花が咲いています。
花があるだけで教室の雰囲気は変わります。
「あ〜あ、もう帰りたいなぁ」
午後からの授業ですからね。
オマケに金曜日だし。
でも・・・あと一踏ん張り!

2/14(金)標本調査

画像1 画像1
3年生の数学。
「標本調査」とは何ぞや。
どちらの授業にも「無作為」という言葉がキーワードとして出てくる。
こちらは先生の期待どおりの挙手がなく、少々焦り気味。
でも、意を決して挙手した生徒の指名を巡って爆笑となる。

こちらは廊下の窓を開けて空気の入れ換え。
寒さ和らいでいるので参観しやすい。
落ち着いて授業が進むなか、少し前に生徒の拍手が起きた模様。
何の拍手かは承知のうえ。
画像2 画像2

2/13(木) 性について考えよう

画像1 画像1
3年生は臨時保健委員会。
講師は言わずと知れたK先生。
ギターを持って歌うのは「神田川」をはじめ、昭和のにおいがぷんぷんする歌ばかり。
当然知らない生徒がほとんど。
「ただ、あなたのやさしさがこわかった」
女性の視点に立った歌詞の一部を取り上げながら、性についての話が始まる。
今や、性に限らず何でもほしい情報が手に入る時代。
だからこそ、情報に振り回されて、知識ばかりが膨らんで、大事なことを見失うことのないようにしたい。


2/13(木) 進路について考える

画像1 画像1
2年生進路学習会。
進路かぁ。ま、3年生になってからだな。
それが必ずしも致命傷になるわけではない。
でも、少しゆとりをもって進路決定を迎えたいのなら今から心の備えをしよう。

3年生になるまでにやるべきことはやろう。
何から始めるか。
とりあえず授業への向かい方を見直そう。
あなたたちが予習して授業に臨むように、先生たちも一時間の授業をするために教材研究に時間をかけている。

高校や専修学校の先生たちは話がおもしろい。
伝えたいことがよく伝わってきた。
パンフレットももらったし、今一度家で見てみよう。

2/13(木) 令和職業大図鑑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたにはこんな仕事はどうですか?」
各教室がハローワークのようになっています。
1年生総合的な学習は、職業学習のまとめに入りました。
学年全体で「令和職業大図鑑」を作成し、同じクラスの仲間に合う職業を紹介する活動を行っています。
友達の性格、得意なことを思い浮かべながら紹介することで、職業学習だけでなくエンカウンターの活動にもなりました。
2年生では職場体験学習を行います。
今後、自分が将来どんな職業に就きたいか考え、体験先を選択していきます。
(学年主任O)

2/12(水) 下克上

画像1 画像1
1年生の社会。
「下克上」という言葉がよくわかる授業。
あまりにも具体的な例を挙げるので生徒は笑います。
そのうえ、生徒は『真実』をちゃんと理解しています。
どんな授業だったかは・・・、生徒に聞けばすべてわかります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989