最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:162
総数:772010
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

5/31(金)1年生 校外学習のまとめ

画像1 画像1
優しいBGMの中、家族からの手紙を読み、返事を書く生徒たち。
手紙に涙している生徒もいます。
手紙をもらったり書いたりすることが少なくなった子どもたち。
家族の方の協力を得て、今日の学習が静かに終わろうとしています。
ありがとうございました。

5/31(金)1年生 級訓発表

画像1 画像1
何をしているのでしょうか。
声が聞けないのが残念なくらい、楽しそうです。
マリンパークでの活動内容は、これで終わり。
交通安全に気を付けて帰ってきてください。
画像2 画像2

5/31(金)1年生 校歌コンクール

青空(?)の下で校歌を熱唱。
教室よりも体育館よりも気持ちよく歌うことができそうです。
画像1 画像1

5/31(金)1年校外学習 砂の造形

砂の感触を楽しみながら、チームで作品を制作中。
気持ちよさそう…
画像1 画像1

5/31(金)1年生 新舞子到着

予定よりも15分早く新舞子マリンパークに到着。
大人よりも健脚揃いの1年生です。
今から楽しい「砂の造形」
どんな芸術作品が出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1

5/31(金)修学旅行2日目

3年生は、みんな元気よく朝食です。
中には、眠たそうな生徒もいますが…。
今日は、東京分散研修へ。
それぞれの場所で研修を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(金) 林間学校に向けて

画像1 画像1
2年生は、林間学校に向けてフォークダンスの練習中。
キャットウオークでは、昔を懐かしく思う方々がいっしょに踊ってみえました。
曲は、O先生が大好きな「コロブチカ」
修学旅行にも林間学校にもいっしょに行くことができないから…
せめて練習だけでも生徒とともに。

5/31(金) 1年校外学習 出発!

画像1 画像1
絶好の校外学習日和。
1年生が新舞子マリンパークへ徒歩で出発しました。
現地に到着後、「砂の造形」「校歌コンクール」などを予定しています。
元気に行ってらっしゃい!

5/30(木)修学旅行 出発式

画像1 画像1
名古屋駅8時10分。
出発式を行い、のぞみ304号で東京へ。

5/29(水) 明日からの修学旅行について

明日から3年生は3日間の修学旅行に、1年生は31日に校外学習に出かけます。
修学旅行は帰着時、方面別のバスに分乗します。
バスは18時に名古屋駅出発予定で帰途につきますが、交通事情により時間が前後しますので、近くになりましたら当日メルマガにておよその時間をお知らせします。
また、修学旅行、校外学習の様子はホームページで紹介する予定ですが、翌日になるなどタイムリーにアップすることが難しい場合がありますので、ご承知ください。

画像1 画像1

5/29(水) Good memory forever

画像1 画像1
明日から修学旅行に出発する3年生。
スローガンは「Good memory forever〜一生に残る思い出を 首都東京へいざ出陣〜」。
修学旅行って本当に一生残るものなんだろうか。
それはおじいさんになってみないと分からない。
しかし、少なくとも45年経っても鮮明に覚えている光景がたくさんある。
たとえば・・・今はコースにないけれど、箱根大涌谷で名物「黒たまご」は腹をこわすといけないから買ってはいけないと先生から厳しく言われた。そう言われると食べたい気持ちがますます強くなる。果たせなかった夢を大人になってから実行した。腹をこわすことはなかったが、あんなに食べたかったのに味は思ったほどでもなく夢がしぼんだ。
「『あんなに食べたかった気持ち』みたいな感覚」は大人になるにつれて、いつの間にか少なくなってしまったように思う。その渦中にいるときはわからないけれど、振り返ってみると中学時代っていいな、とつくづく思う。



5/29(水) 今日の給食

画像1 画像1
白飯
牛乳
親子煮
いわしの梅しょうゆ煮
きゅうり漬け

(764kcal)

5/29(水) 黒板のレイアウト

画像1 画像1
1年生の社会。
黒板に写真が散りばめられ、チョークも色分けしてある。
なるべく無駄な文字を省きながらも、あとで見直しても内容が把握できるように工夫を凝らす。
あとは生徒が、どうノートに書き写すかだ。
書いただけで終わってはもったいない。
先生を真似て、見直しができるノートにしたい。
(ちなみに、先生が手をおしりの後ろでパタパタさせてるのは、船のスクリューを模しているところ。1年生、笑わずに真面目にじっと見ているばかり)

5/29(水) 話し言葉と書き言葉

画像1 画像1
1年生の国語。
話し言葉と書き言葉はどう違うか。
『こそあど言葉』とは何か。
「こいつ、そいつ、あいつ、どいつ」。
「この、その、あの、どの」。
人やものを指し示すときに使う言葉をまとめていうよび名。
国語の時間はすべての基本。
いろいろ学ぶことで、正しく相手に伝わり、美しい言葉を使えるようにしたい。



5/29(水) 今どきのリスニングテスト

画像1 画像1
1年生の英語。
さあ、今日は第1回のリスニングテスト。
CDから音声が流れてくる。
聞き取って正しい絵を選ぶ。
何だ、簡単じゃないか。
最後の問題は『dictation』。
聞こえてきた英文をそのまま書き写す問題だ。
ちょっと難しいな。
なぜ難しいかというと、CDの音だし、口の形も見えないし・・・
これは耳慣れが必要だ。
朝6時からラジオで「基礎英語1」を毎日15分聞くと効果があるかも。

5/29(水) よく挙がるなぁ

画像1 画像1
2年生の数学。
計算問題の答えを問われると、すかさず手が何人も挙がる。
一番に挙げた生徒は、ちょっと手先の向きに工夫を凝らしてみた。
案の定、先生の目に止まったのか当たってました。

5/29(水) 商店街

画像1 画像1
2年生の社会。
「どこに買い物に行くか?」
とN先生が質問すると、どんどん出てくるおなじみのお店。
「ゲン〇ー」「イト〇ー」「ヤマナ〇」「マック〇〇リュー」・・・
もちろんその中にはコンビニもあります。
「じゃあ商店街って知多中校区にあるかな?」
生徒の発表が突然停滞しました。
「大須商店街みたいなところは、どこにあるんだろ」
そもそも物を買うのにスマホさえあれば、わざわざ店に行かなくても手に入るものが多い時代になりました。
キャッシュレスも進み、お金を持たなくてもよいそうですね。
(便利さとは裏腹に何か味気ないと感じるのは時代遅れ?)

5/28(火) 作法

画像1 画像1
2年生の家庭科。
「和室の席次は上座にお客様が座ります。この場合、上座とは…」
なかなかみんな真剣ですね。
DVDのタイトルを見ると、大人にも見てもらいたい内容ですね。
I先生曰く、西洋版もあるそうです。

5/28(火) ひとこと英会話

画像1 画像1
3年生の英語。
「修学旅行で使える英会話」のプリントが配られた。
ひたすら練習が始まる。
「日本は気に入りましたか?」
「ええっと・・・」
「そんなんじゃダメだね。パッと言えないと!」
フレーズはいくつか頭にストックしておかないと役に立ちません。

5/28(火) 発想を生かして

画像1 画像1
1年生の美術。
「せっかくだから作品を見てほしい」とレジェンドY先生。
少し見せてもらったけど、発想力がありますね。
発想力があって、それを生かす技術があると、素晴らしい作品に仕上がります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989