最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:162
総数:772010
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

7/31(水) 保育園、午睡に入る

画像1 画像1
画像2 画像2
そう言えば「お昼寝の時間」があったなぁ。園児はタオルケットをかけられて、トントンされて、スヤスヤと気持ちよさそうに眠っています。
中学校でも「お昼寝の時間」があると勉強効率が上がるかしら・・・
2年生の職場体験学習の様子を見に出かけたら、日長保育園はご飯を食べていて、新舞子保育園はお昼寝に入っているクラスもありました。
大変間の悪い時間にお邪魔して恐縮しましたが、どちらの保育園も丁寧な対応をいただき、ますます恐縮しました。
慣れないのか、緊張気味の生徒が多かったような気がしました。
園児はと言うと「あんただれ〜?」と入るなり不審者扱いしたり、「何歳かな?」とたずねると「3歳!」「4歳!」「5歳!」「もうすぐ6歳!」と、どこの部屋でも一斉に叫んだりするので面食らいました。(「同時にしゃべるな!」とも言えず、ただただ困惑しました)
冒頭の「お昼寝の時間」だけど、50数年前、あの時間がイヤでイヤで仕方がなかったことを思い出しました。
中学生、よい体験ができているようです。

7/31(水) 剣道部は休憩中

画像1 画像1
ウッドデッキでくつろぐ剣道部。
こまめに休憩をとっています。
柔剣道場の中では外部コーチのO先生が個別に手ほどきをしています。
見ているこちらにも緊張感が伝わってきます。
画像2 画像2

7/31(水) 柔道部

画像1 画像1
大型扇風機が回る中、柔道部が熱心に練習中。
黒帯を締めたT先生がきめ細かな指導をしています。
着実に実力をつけてステップアップを図っていきたいですね。

7/31(水) ダンゴムシ

画像1 画像1
バレー部が愛校当番。
「うわっ、ダンゴムシ!」
ダンゴムシが昇降口にはたくさん生息しているようだけど、やっぱり手で捕まえるのは苦手みたい。丸まるとかわいらしいのに・・・

7/31(水) 数が揃わず

画像1 画像1
バレー部は4人とO先生。
「今日は少ないね」
「2年生の多くが今日から職場体験、1年生は愛校当番ですね」
2年生が1年生にひとつひとつ教える姿を目にした。
先輩と後輩のあるべき姿を見たように思った。
ペア練習はO先生が入るので一人ペアがいない。
ならばと自分もまぜてもらったら息が上がって汗だくになって、最後はへろへろになった。
「先生、なかなか上手ですよ」と生徒に褒められた。
褒められるとやっぱりうれしい。

7/31(水) 名人芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
股の間で巧みにボールを操る。
まさに名人芸。
上手な生徒のお手本をみんなに見せて、全体の技術向上をめざすI監督。
「I先生の見本も見たいなぁ」
「よっしゃ!」と自らやるのかと思ったら…
「いやいや。これ、けっこう疲れますよ」
もう若くないってことですね。

7/31(水) うまくなってるか?

画像1 画像1
部活によってローテーションのあるメインアリーナと違って、サブアリーナを独占して部活動ができる卓球部。
今日も元気にラケットを握る。
うまくなってるか?
昨日よりうまくなってないと、今日の練習の意味が無い。
自分がうまくなれば相手もきっとうまくなる。

7/31(水) 汗をかく

画像1 画像1
グラウンドでは陸上部が汗をかきながら走っています。
ラップタイムを読み上げるK先生も汗だく。
その傍ら、水まきをしていたY先生はグラウンドを走る陸上部の生徒に声をかけます。
「無理しちゃダメだよ」
「そこで踏ん張らないと!」
無理をさせるのか、させないのか・・・生徒によって声のかけ方が違うのは日頃の姿を熟知しているからこそ。


7/31(水) 花摘み完了

画像1 画像1
「花を全部摘みました」
昨日のFBC講習会の講師をつとめたY先生は、朝から花壇の手入れをしています。 
今朝、よりよい花を咲かせるために、花を全部摘んでしまいました。




7/30(火) 食中毒に気をつけましょう

7月30日午前11時、愛知県内に食中毒警報が発令されました。
この警報は、食中毒が発生しやすい気象状況のひとつである〔気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき〕に該当しての発令です。
この警報は、発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒の3原則に留意しましょう。
1菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

画像1 画像1

7/30(火) テニス部が

画像1 画像1
今年から愛校当番を部活動ごとに行っています。
今日はテニス部ですね。
「引退した3年生も愛校当番参加してますね」
まだ引退したくなかったって顔をしていました。

7/30(火) ゴーヤのグリーンカーテン

画像1 画像1
雌花のなかった保健室前のグリーンカーテン。
最近になっていくつかゴーヤの実がぶら下がるようになりました。
梅雨明けして本格的な夏の到来を歓迎するかのように、クマゼミが激しく鳴いています。
朝刊の一面トップには「熱中症か搬送400人超」「梅雨明け直後猛暑日続々」「豊田36.2度」「愛知では85人搬送」の見出しが並んでいました。

陸上部は自転車を使ったトレーニング合間にこまめな水分補給をしています。
「こうして後ろのポケットに水筒を入れるのが流行っていますよ」と自慢する生徒。
(流行ってるって、本当か?巷で見たことないわ!)
画像2 画像2

7/29(月) 夏の日の歌

画像1 画像1
「夏の日の歌」

青い空は動かない、
雲片(ぎれ)一つあるでない。
夏の真昼の静かには
タールの光も清くなる。

夏の空には何かがある、
いじらしく思わせる何かがある、
焦げて図太い向日葵が
田舎の駅には咲いている。

上手に子供を育てゆく、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
山の近くを走る時。

山の近くを走りながら、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
夏の真昼の暑い時。

(中原中也 詩集『山羊の歌』より)

梅雨明けしましたね。
緑化委員さんがたっぷりと水やりしてくれています。
暑さに慣れていない今年の夏のほうが、熱中症が心配です。
花に水やりして、自らのこまめな水分補給を忘れずに・・・

7/29(月) 市内での練習会

画像1 画像1
市内のバスケ部が集まってるようですね。
この郡大会でも市内同士での対戦がありました。
不思議なもので相手校の校長先生と公式戦で会っても、頭を下げてのあいさつ程度しかしません。よほど仲がいいので、いつもならあれこれと話し込むのに。
昨日市内Y中の校長先生と瑞穂の陸上競技場で会ったとき「勝負事だから先日はあいさつもそこそこで失礼した」と言われました。
こういう練習会で切磋琢磨して、知多市のレベルアップを図れたらいいですね。

7/28(日)〜29(月) 大会日記16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上、水泳、柔道が県大会に出場しています。
部活動はありませんが、体操競技で出場する知多中生もいます。
残念ながら全ては見られませんでしたが、やはり県のレベルは高いようですね。

陸上は、決勝に進んだ棒高跳と砲丸投。そして4種の400m。
砲丸投はあと4センチで東海大会だったようです。
オープン種目のため東海大会はありませんが、4種競技は見事優勝。

水泳は一日目のメドレーリレーが東海大会出場を決めました。
観客席から精一杯の声援を送り続ける姿に感動しました。
そして今日、フリーリレーでも東海大会出場が決まったようです。

柔道は1回戦で負けてしまったようですが、まだ来年があります。
よほど悔しい思いをしたようです。その悔しさをバネにこれからも頑張ってほしいですね。



7/26(金) 週末を迎えて

画像1 画像1
週末を迎えています。
木に鈴なりにぶら下がる、中には抜け殻の上に乗っかって羽化する大胆なセミもいたりして、見事な芸術作品を見ているようではないですか。(ただ、気持ち悪いだけという少数意見もありますが…)来月から始まる『あいちトリエンナーレ』に出しても良いのではないかと思います。
昨日の吹奏楽コンクールを終えて、知多中は知多地方大会が一段落しましたが、サッカー・野球は本日決勝戦を迎えているようです。
夏休みに入ると曜日の感覚がなくなってしまいますが、今日は金曜日です。
気象庁によると小笠原西海上の熱帯低気圧が台風となる可能性があり、27日(土)から28日(日)にかけて本州に接近するおそれがあるそうです。
知多市教育委員会からも「最新の気象情報にご留意いただき、週末は不要な外出を避けるなど、児童生徒の安全確保につきまして、十分ご配慮ください」との連絡がありました。28日(日)より県大会が始まります。大会に影響が出るおそれもあって心配ですが、さらに上をめざして精一杯頑張ってほしいものです。
夏本番。台風情報、そして熱中症に気をつけて過ごしましょう。

7/25(木) 大会日記15

画像1 画像1
吹奏楽部コンクールの結果。
昨年度に引き続いての『銀賞』でした。
目標とする『金賞』は後輩に託して・・・

7/25(木) 大会日記14

画像1 画像1
吹奏楽部。
今日のコンクールを終えて記念撮影。
課題曲に続く自由曲「マスク」はテンポが速くなったり遅くなったりの難しい曲。
K先生曰く「今までで一番よかったわ〜」。
結果はどうあれ、達成感いっぱいの表情でした。

7/25(木) いざ、出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
トラックに楽器を運び込み、部員はバスに乗って、いざ、出発!
バスの運転手さんに「お願いします」の一言。
当たり前だけど、言われた運転手さんは気持ちがいいですよね。
顧問のN先生を、いつも白衣の理科教師・M先生が楽器の積み込みもバス乗車もしっかりとお手伝いしていました。

7/25(木) ちょっとした話

画像1 画像1
「前からお話ししようと思ってたんだけど…」
と前置きしてからK先生が話してくれた。
「親鳥がヒナにえさを毎日運んでいますよ」
どこなのかは秘密です。カラスがホームページを見ているかもしれないから…
何を馬鹿な、と思うでしょうが、ウッドデッキに貼った「カラス入室禁止」のポスターも無視して、侵入を防ぐネットも破った憎きカラス。林間学校ではちょっと目を離した隙に豚肉を袋ごと盗んだカラス。何をするか分かりません。
せめてここのヒナは無事に巣立ちますように・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989