最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:183
総数:771752
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち物の確認を行っています。当日の天気によって調節する服は、リュックサックの方にしまいます。

修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物の確認をします。中身を取り出し、しおりにある持ち物と照らし合わせながら、一つ一つ生徒自身が見て、元に戻していきます。

修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物につけるタグを受け取った生徒は、必要な内容を記入し、取り付けました。

修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に入った3年生は、健康観察をしたのち、持ち物や日程、体験学習などの確認を行います。

 生徒は、修学旅行担当教員から旅行全体の話を聞きました。

修学旅行事前指導

 修学旅行前日です。

 旅行のための荷物を持っての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行への意気込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行が目前に迫ってきました。

 
 実行委員が中心となって、修学旅行に向けた意気込みを仲間一人一人に表現してもらいました。

  3年生フロアに掲示されています。


 この行事を通し、生徒一人一人の目標が達成され、仲間と仲間、クラスとクラスが協力し合うことで、

 スローガン
 「 五輪 〜Challengersよ 2020のその先へ〜 」

が達成できるよう、安全に、けじめをつけて、盛り上がって出かける予定です。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の数学は「関数」の学習を行っています。

 小学5年生では簡単な比例を、6年生では反比例を学習していますので、生徒にとってはイメージをもちやすい内容です。

 しかし、中学校では、小学校での学習を土台として、より高いレベルの内容を学習していきます。

 今日は、「変域」という用語について新しく学習をしました。


 中学1年生では小学校での学習内容を発展させていきます。
 これは、中学校2年生、3年生でも同様です。
 
 とすると、前年度までの学習内容がきちんと身についていることは、学力がより伸びることにつながります。

2学期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストが始まりました。

 学習した成果が発揮できるようがんばりましょう。

スクールサポーター巡回

 スクールサポーターの方が来校されました。
 

 スクールサポーターは、少年の非行防止及び立直り支援、学校等における児童及び生徒の安全確保等を行って、児童及び生徒を非行及び犯罪被害から守ってくださっています。


 「インターネットの5つの約束」という資料を持って来られ、安全に利用できるよう生徒や保護者に呼びかけを依頼されました。


 資料は生徒を通じて配付しましたので、ご家庭でもご覧ください。


 その後、授業の様子も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

 テスト週間中は、教育相談を行っています。

 
 教育相談の順番を待つ間、生徒は待機する部屋でそれぞれテスト対策をしています。


 その中で質問があれば担当する学年の先生に尋ね、自らの課題を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校体験活動

 将来、教職を目指す大学生が、実習の一環として10月1日より「学校体験活動」を始めました。7日間の実習を予定しています。

 内容は、教員の日々の指導を参観しながら、指導者の指示のもと、授業の支援や学習環境の準備、後片付けなどを行います。


 この時間は、国語の習字の学習支援を行いました。
 学生は指導者の指示を受けながら、生徒がより学習成果を上げられるような補助を進んで行っていました。

 今回、この実習活動で来ている大学生は、知多中学校の卒業生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・修学旅行事前指導

 3年生の修学旅行の予定に、体験学習の時間があります。
 
 動物飼育体験やシルバーアクセサリー制作、海のキャンドル作りなど、全部で8つがあります。その中から1つを選び、取り組みます。

 
 生徒は、体育館で体験学習別に分かれ、学習の内容や必要な物について説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・体育

 2年生の体育男子は、器械運動の一つ、跳び箱運動の学習をしています。

 ここでは、技などの自分の課題を見つけ、合理的な解決に向けて運動の取り組み方を工夫して、自己の考えたことを他者に伝えることが、目標の一つです。

 跳び箱運動には多くの技がありますが、今は回転系の技の一つ「首はね跳び」に取り組んでいました。

 
 跳び箱運動は、見ているだけですとなんだか一瞬のできごとのように見えますが、そのわずかな時間でタイミングよくしなければならないことがいくつかあります。
 
 生徒は自分の課題や改善点をきちんととらえ、その解決に向けた運動ができる練習場所を生徒自身が選択して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・体育

画像1 画像1
 2年生の体育女子は、ソフトボールの学習を進めています。

 グローブをつけ、二人一組で基本練習を行っていました。

 一方がゴロを取り、その球を相手に投げ返す基本の運動です。

 ここで基本を身につけておくと、試合が楽しくなり、球技のよさをより深く感じられることでしょう。

1年生・家庭科

画像1 画像1
 1年生の家庭科の授業で、生徒は裁縫に取り組んでいます。
 
 縫い方「まつりぬい」について学習を進めていました。
 大型モニタに映し出された縫い方の見本映像を見ながら、生徒は自分の作業を行っていました。

 何人かの生徒は、途中まで縫った糸を切っていました。どうしたの?と尋ねると、「うまくできなかったので、もう一度、やり直すんです。」と答えました。

 繰り返し練習すると、きっと上手になるでしょう。 

学習内容の確認

 授業で学習した内容を振り返るため、いろいろな教科で確認テストを行っています。
 主に授業の始めや終わりの短い時間を用いて実施します。

 学習においてもICTなどの技術を用いた便利な機器が登場しています。
 今後も時代が進めばまた新たな道具も開発されることでしょう。

 それでもやはり復習は大切な作業です。

 振り返る場面を、学校はもちろん、家庭での学習にも取り入れることで、基礎基本の定着につながります。
画像1 画像1

菜園での活動

 菜園では、秋から冬にかけての準備が進んでいます。

 先日の除草作業を含めて、菜園内がとてもきれいになりました。

 今日は土を耕し、肥料をまく作業をしました。

 片側には畝(うね)がありました。どうやらダイコンを育てるようです。

 植物が元気に育つには、植えるまでの下準備が大切です。

 生徒は、自分の力を発揮して菜園の環境を整えていました。
画像1 画像1

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月14日(月)に学校巡回がありました。知多市教育委員会から教育長様、指導主事様の2名がお越しになり、本校の教育活動の様子をご覧になられました。

 巡回後は、本校の教育活動がさらによりよいものとなるよう、ご指導をいただきました。

PTA除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年、8月に実施している除草作業ですが、新型肺炎の影響により、中止としていました。しかし、PTA会長はじめ、役員、委員の方々から、何か学校に手伝えることはないかとの、ありがたいお言葉をいただきました
 
 
 そして、計画が進み、PTAによる除草作業を実施する運びとなりました。PTA役員、委員の皆様はもとより、保護者、地域の方々から、この伝統ある知多中学校のためにお力を貸していただけることになりました。

PTA活動・登校時健康チェック

 生徒は毎朝、検温をし、その結果をチェックカードに記入します。それをおうちの人に確認してもらったのち、持参して登校します。

 
 登校時、カードが見当たらなかったり、おうちの方の確認印やサインがなかったりする場合は、検温のため、生徒に別の場所へ来てもらっています。


 その場所に、PTA役員委員の方が「手作りのコロナ感染予防看板」を用意してくれました。


 級友と話したり接したりするときは、どうしても密接になってしまう気持ちも分かります。

 友達と楽しく交流を深められるのは、生徒のみなさん一人一人が健康でいるからということを、おうちの人やPTAの方々は伝えようとしているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

知多中学校校歌

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

生徒指導便り「原山通信」

生徒指導だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989