最新更新日:2024/04/26
本日:count up153
昨日:319
総数:771704
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

応援合戦・3年生練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭に行われる3年生による応援合戦の練習が続けられています。

 屋外運動場で3年生が各クラスでこれまで練習した成果を発表する機会がありました。

 体育祭まであとわずかですが、さらにクラスでまとまって練習を行ってください。
 体育祭当日に後輩が先輩の姿を見て、最上級生になったときは今の3年生のような応援合戦に挑戦したいと思えるような演舞を期待しています。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会を行いました。校長先生から、知多中祭に向けての話がありました。また、知多中祭のスローガン・リーフレット表紙図案・表彰状枠図案で選ばれた人の表彰が行われました。

9月24日 学年別活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校祭が,一週間後に迫ってきました。今日は,各学年とも体育祭の練習と身体測定を行いました。また,3年生は応援練習も行いました。
どの学年も,暑さに負けず,元気に1日頑張りました。

学校祭(体育祭)・応援合戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の応援合戦は、感染対策を考慮し、本年度より最上級生による発表としました。また、声を出さず、太鼓の音に合わせたパフォーマンスを重視しての披露となります。

 各クラスができるだけ広い場所で練習を行っています。

学校祭(体育祭)練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型肺炎拡大防止のため、本年度も学校祭(体育祭)は学年ごとでの実施となります。
 
 運動場などの広い場所を使い、競技ごとに練習する位置も離すなどの工夫をしながら進めています。

台風に備えて

画像1 画像1
 台風14号に備えて、教室の机も廊下側に寄せました。今後の、気象情報に十分注意してください。

2回目のタブレット持ち帰り

画像1 画像1
 本日、2回目のタブレット持ち帰りになります。3連休中に、課題1(アンケート)と課題2(テキスト)に取り組んで、提出しましょう。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語は書写を行っています。
 毛筆を使い、手本の「国際交流」を行書で書きます。

知多中祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多中祭の準備を進めています。
 知多中祭1日目、午後のプログラムのひとつに生徒会ステージがあります。その募集の様子は記事で紹介をしました。

 その出し物と出し物の間に準備時間が必要となるのですが、その幕間に特技を披露してくれる生徒を募集しています。

 学年議員が担当教師からの話を聞いたのち、議員が各クラスで説明して参加者を募ります。 

学習用情報機器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習用情報機器の家庭への持ち帰りを本日実施しました。
 学習用情報機器を家庭で使用する際の留意事項について、リモート通信を使用して生徒に説明をしました。

 持ち帰った後、ご家庭での通信環境に接続できるかを確信することとなっています。
 もし、不都合があれば、次の日に生徒が担任に申し出ることとなっています。
 情報機器は、翌日、学校に持ってくることになってます。

学級旗制作Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、学級旗の色塗りを行いました。できあがりが楽しみです。

コロナ感染症防止対策

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝会後に、各クラスで電子黒板を使って、日本赤十字社「ウイルスの次にやってくるもの」というビデオを視聴しました。

掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示板の様子です。

各学年の掲示板から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年フロアの掲示板の様子です。

学習用情報機器の家庭への持ち帰りについて

 学習用情報機器の家庭への持ち帰りにつきまして、その案内文書を本日、お子さんを通じてお渡しいたします。
 内容をご覧いただき、準備等にご協力くださいますようお願いいたします。
学習用情報機器の家庭への持ち帰りについて

 学習用情報機器を正しく安全に利用するために知っておいていただきたい情報もあわせてご覧ください。
保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント
タブレット等持ち帰りのルール
タブレット端末等に関するQ&A
家庭Wi-Fiへの接続手順について

学級旗制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度、コロナ感染防止対策として行った学級旗の制作が今年も始まりました。

 各クラスから学級旗制作委員を募ったのち、縦割りで学級が集まります。
 各応援団ごとでひとつのテーマを決め、それに基づいて各学級で制作する学級旗のアイデアスケッチを制作しました。
 
 最上級生の3年生が昨年度の活動で学んだことを生かしながら、2,1年生の丁寧に話をしています。
 教員も話し合いに参加し、助言を行っています。 

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 温水シャワーでの消毒を行うときも、人数を5人程度とし、時間差を設けて進めています。

 1クラスの入水ですので、プール内でも広く間隔を開けて指導を行っています。

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 マスクを着用したまま、プールサイドで教師の話を聞いたり準備運動を行ったりします。間隔もクラスごと、また、生徒同士でも広く開けています。入水時以外はマスク着用を徹底しています。
 入水後、すぐにマスクが着用できるよう、プールサイドにバスタオルを置くようにしています。

 

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期から行っている水泳指導も感染対策を行って2学期も進めています。
 2学期は男子のみの指導としていますので、間隔をより大きく開けることができます。

 着替えは前半後半の2つにし、さらに場所を2つに分けて少人数で行っています。出入口は必要のないとき以外は大きく開けています。

 前半の着替えは放課の間に、その間、後半に着替えをする生徒はプール外で待機します。

除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 除草作業がスムーズに進むよう、美化委員の生徒が道具の準備や後片付けを行ってくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989