最新更新日:2024/05/13
本日:count up116
昨日:322
総数:775552
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/2(木) 学年集会の前に

画像1 画像1
3年生がサブアリーナに集まって最後の学年集会。

「今から学年集会の前に、『岩城先生への感謝の会』を始めます。代表生徒は前に並んでください」
「聞いてない、聞いてない!」

困惑する学年主任をよそに、学級代表の生徒から、メッセージとともに色紙や『学年主任卒業証書』が手渡される。

心憎い3年生。

気持ちで動く3年生の姿は、先生たちの通知表なのかも・・・

3/2(木) 珍しく男子が

画像1 画像1
「ホームページに載るのは圧倒的に女子が多い…」
そんな声をよく聞きますが・・・
(何の意図もないけれど、中3ともなると女子の方が積極的で、男子はクールに構えることが多いような気がするんだけど)

今朝は珍しくノリのよい男子が、掲示板の前に集合します。

3年掲示板最後のショットかな?

3/1(水) We Are the World

画像1 画像1
3年生最後の英語の授業。

授業開始から英語の歌をみんなで歌います。

1980年代初めに飢餓に苦しむアフリカの人々を助けようと立ち上がったアメリカの著名なミュージシャン。

歌う人が次々と入れ替わってソロパートが進むこの曲を、一人の生徒が声を張り上げて歌い飛ばす。

マイケルジャクソンかライオネルリッチーか、はたまたレイチャールズか、ブルーススプリングスティーンか、スティービーワンダーか・・・(そういえばボブディランも参加して話題になったこの曲)
この生徒の歌の勢いは、ブルーススプリングスティーン並み?

英語の先生も圧倒されています。

2/28(火) お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「3年〇組の・・・です。○○先生はいらっしゃいますか?」

職員室に次々と呼びに来る生徒は、なぜか女子ばかり。

今日は、3年生のお祝い給食。
(私も1組からご招待を受けました)

とってもゴージャスなメニュー!

おかわりに群がる生徒・・・

これで9年間の学校給食ともそろそろお別れとなります。

和気あいあいとした会食でした。

(1組で食べたので、他のクラスは写真がちょっぴりでごめんなさい!)

2/28(火) すごいね、3年生は!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口に並んだ「ありがとう」のパネル。
一枚一枚が3年生からのメッセージカードになっている。

「すごいね、3年生は!昨日の送る会が終わってすぐなのにね・・・」
1年生の担任が、朝のSTで生徒に話す。


それを聞いた生徒は、すぐに読みたくなる。

2/28(火) 笑顔で練習

画像1 画像1
3年生は卒業式の練習。

歌の練習の途中で、男子女子それぞれに声をかける学年主任。

どの言葉も温かい。

思わず笑顔になってしまう。

「練習が楽しい」

休憩に入った男子がつぶやく。

2/27(月) 卒業式練習、始まる

画像1 画像1
2年生の式場準備おつかれさま。

おかげで3年生は卒業式の練習を始められます。

先生の説明を聞いて、気持ちを入れて練習がスタートします。

卒業証書の受け渡しも、起立、礼も、返事も・・・

どの所作にも意味がある。

2/27(月) ウルトラマン現る!

画像1 画像1
「3年間登下校に使った道にごみが多く落ちている。最後に地域のために活動がしたい」

生徒会主催「ウルトラマン週間」の活動で、3年生有志が地域で清掃活動を行いました。

「今日だけでは拾いきれないごみの量だった」と今後の活動にも意欲を示す。
文責:By S.I

(床屋さんに行き、きれいさっぱりしたヘアスタイルで、眼鏡も新調したI先生(3年担任)が、朝一番にうれしそうに写真と原稿をもって報告をしてくれました(^^)/)



2/23(木) 歌が始まると・・・

画像1 画像1
事前指導のあとに、残りの時間を使って歌練習。

学年主任に続いて、代表生徒が仲間に話す。

言葉に共感した仲間は、『よし!』と歌に気持ちを込める。

指揮者が立つ。ピアノの伴奏が始まる。

「しろいひかりのなかで〜」

歌が始まると目頭が熱くなる・・・

2/23(木) 公立受検事前指導

画像1 画像1
3年生が、公立高校受検の事前指導を受けています。

受検は卒業式のあと。

なかなか事前指導の時間が取れない中、無事に受検できるように、乗る電車やルート、持ち物などを受検校ごとに集まって確認します。

「今日の新聞で出願状況一覧が出たけれども、大事なことは一に健康、二に勉強。やるしかありません!」

進路指導主事は力を込めて語ります。

2/23(木) 担任も一緒に

画像1 画像1
「1時間目は一緒にバドミントンをしますよ」
(朝からジャージ姿の国語の先生、謎が解けました!)

早速様子を見に行くと、男女それぞれバトミントン。

ラリーが続かないので、なかなか写真が撮れません。

「単独クラスで人数が少なく、相手がいないとかわいそうだから・・・」
(そういうわりに、本人が一番うれしそうな顔をして、一番張り切っています)

2/20(月) あと14日!

画像1 画像1
公立高校の受検まで残り14日。

カレンダーを見るとドキドキします。

3年生の教室では、教科によって模擬問題に取り組んでいます。

みんなが一生懸命問題に向かうなか、早めに答案を仕上げて前を見つめる生徒・・・

頭の中で何を描いているのかはわかりません。

残り少ない中学校生活か、3年間の中学校生活か・・・

(本人にあとで聞いたら、
「時間が長いなぁ〜早く終わらないかなぁ〜。
 でも後で答え合わせしたら、たくさん間違っていました」
とのこと。なんだ・・・(^^)/)

やっぱり見直ししないとね!

2/20(月) 卒業レポート

画像1 画像1
3年生の社会科。

テーマを決めて、卒業レポートを作成中。

教室内には無線LANが整備されているので、ノートパソコンが4台稼働しています。

ICT教育が進むなか、生徒は自在にパソコンを駆使して、必要な情報を収集しています。(一人一台のタブレットが導入されることも、さほど遠くないでしょうか…)

2/17(金) 男子の卓球、女子のバドミントン

画像1 画像1
画像2 画像2
3年男子は卓球。
女子のときよりも、大きな声がサブアリーナに響きます。
(レベル的には、う〜ん・・・)

一方の女子は、体育館でバドミントン。
(羽根つきを楽しんでいます、というコメントは失礼かな)
先生は、ジャンプしてスマッシュを決めています。
(大人げないですね)

2/17(金) 薬の授業

画像1 画像1
3年保健体育科の授業に学校薬剤師を迎えて、
各学級1時間、「薬の授業」を行っていただきました。

薬は多めの水で飲むこと
副作用の知識について、などを学びます。

先生は、昨年度の授業感想にすべて目を通し、
今年の授業の内容を考えてくださっています。
「集中して聞いてくれるので気持ちよく話せます」
「質問も毎年増えてきて、来年度も来たいなあ、と思えるんです」

「そんなふうに言ってもらえると、うれしいですね」
「寒い中、3日間もありがとうございました」



2/15(水) 少しでも楽しんでもらえたら・・・

画像1 画像1
3年学年レクの後に・・・
3年生職員が、ショートコントを行っています。

救命救急のスタイルで?
話題のパイナッポーペン?

学年主任が最後に語ります。
「楽しんでもらえたかな?」
「こういう時間がもてるということは、この3年間でいいものを創ってきたんだね」

  じ〜ん。

2/15(水) みんなで楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年学年委員会がレクを企画し、学級対抗ドッジボール大会を行っています。

卒業を間近に控え、まさに3年間培った力を発揮した
自主運営となっています。

結果はともかく、大会そのものを和気あいあいと楽しんでいます。
もちろん、運動の得手不得手それぞれの生徒に対する心遣いも
随所にあります。

準備の間、場を盛り上げる生徒もいます。
心にエネルギーが蓄えられますように。
急にマイクを向けられて・・・
''We are the World''独唱です。

受験の合間、リフレッシュになったでしょうか。
心に栄養が蓄えられていますように。


2/14(火) 先生、撮ってもいいよ〜

画像1 画像1
3年生は午後から愛校作業。

「先生、撮ってもいいよ〜」
(いつもは必ずピースサインをするこの生徒。この時ばかりは、黙々と昇降口で自在箒を動かしています)

全部は回り切れませんでしたが、みんないい表情で汗を流していました(*^_^*)

2/14(火) 自然治癒力を高めよう

画像1 画像1
3年生の体育は薬剤師さんによる授業。

「体の不調や病気の原因は自然治癒力の低下によっておきます。
 自然治癒力は食事の不摂生が原因のひとつ。それから睡眠。
 睡眠を馬鹿にしてはいけません。
 遅くまでスマホやパソコンの画面を見ることは睡眠を妨げる。
 調子の悪いときは8時過ぎたらそういう電子機器を触らない。
 遅くとも11時には寝るように心掛けること」

漢方薬の効き方も違ってくるとお話しされます。

健康は一生大切にしたい。
毎日の生活を見直すきっかけになりましたか?

2/14(火) 幼児のおやつ

画像1 画像1
3年生家庭科は調理実習。

そうか、今日は Valentine's Day
恋人たちの愛の誓いの日。
だからスイーツを作ってるのか・・・
と思ったら、家庭科の先生は「今日は『幼児のおやつ』を各班工夫して作っています」
(ちょっと夢がしぼんでしまいました)

「先生おひとついかがですか?」
(おいしそうなクレープを差し出してくれたのは女子の班)

「あ、失敗作は写されると困ります!」
(すごい塊になっているパンケーキを焼くのは男子の班)

「お、ミッキーのパンケーキか?」
(なかなか芸の細かい男子の班も…)

「森本先生、これも食べてくださいね!」
「ええー!これ?何かすごいことになってるよ!」
(担任は困惑気味ながら嬉しそう)

入試カレンダーは20に。
残りわずかな中学校生活を楽しそうに過ごしていますね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989