最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:319
総数:775761
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/20(火) スペイン語版「入学のしおり」

画像1 画像1
今日は知多教育事務所、外国人児童生徒語学相談員(スペイン語)の水野綾子先生にお越しいただいています。

パソコンと向き合い、スペイン語版の「入学のしおり」を作成中。

普段の生徒の語学指導だけではなく、さまざまな場面で気持ちよく動いてくださっています(*^_^*)

12/20(火) 今日も心晴れやかに

画像1 画像1
岡田方面に朝日が昇る光景が知多中から眺望できます。

今日は、日本海を進む低気圧の影響で、雲が広がりやすい一日となりそうですが、ここ数日比較的暖かな師走。

7時半ごろ、知多中の正門に立つと、ゼロの日で旭北小学校の児童を見守る方が大勢いらっしゃいます。(知多中1,2年生は、朝部活が始まりとっくに登校済み)

今日も心は晴れやか気分で・・・

12/19(月) 2学期最後の朝会

画像1 画像1
今日は2学期最後の朝会です。

このホームページでもお伝えしましたが、17日に行われた読書感想文・感想画の表彰伝達、18日に行われた駅伝大会3位入賞のお披露目のあと、バレーボール部の表彰伝達を行いました。(常滑市近郊バレーボール大会3位入賞で、バレーボール部は2週連続の登壇でした!)

12/16(金) 花壇が増えましたね!

画像1 画像1
「ようやく完成しましたよ!土がよくなかったもんだから入れ替えて…」
玄関周りのプランターに水やりをしている先生が、ずいぶん前から手入れをしていたのは下の写真の花壇です。

雨のかからない軒下なので水やりが大変ですが、委員会の生徒もきちんと水やりをしてくれるおかげで、きっときれいに咲き誇るでしょう。

12/16(金) Nice to meet you !

画像1 画像1
オーストラリアから帰国した生徒の体験入学が、今日から始まります。

知多中では転入があると、すべての教職員に知ってもらうため職員朝会で紹介しています。
今回は短期間の体験入学ですが、同じように自己紹介をしてもらいました。
まずは日本語で、そのあと英語で…
(すかさず近くにいた英語の先生が握手を求めて”Nice to meet you!”たちまち職員室は笑いの渦に!)

その後は教室で自己紹介。
大きな拍手に迎えられました。
「コアラはいるの?」
早速近くに寄ってきて質問する生徒。

日本の中学校の様子をたくさん知ってもらうとともに、知多中生にもオーストラリアのことをたくさん教えてもらいたいですね。

12/13(火) 懇談会も大詰め

画像1 画像1
懇談会最終日も、そろそろ終わりに近づいてきました。

3階のフロアには、進路指導主事が掲示した情報が…

3階廊下は閑散としていますが、教室内は懇談会が進んでいます。

廊下の3人娘は寒そうにストーブを囲んで談笑中。
(もう懇談会は終わったあとなのか、表情は穏やかでした)

保護者の皆様には、3日間にわたる懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。

12/13(火) 朝の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
冷たい雨の降る朝。

8時を過ぎると、いつもの一日が始まります。

職員室を出て教室に向かう先生。

棚の配布物や健康観察板を取りに来る生徒。

登校する生徒と、朝部活を終えて体育館から出てくる生徒。

今日は懇談会の最終日です。
午後までに雨が上がるとよいのですが・・・

12/12(月) 朝会は盛りだくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月曜日に行う朝会。

今日は特に多くの生徒の表彰伝達があり、代表で登壇することに。
(本当は全員ステージに上がってもらえるとよいのですが…)

尾教研書写作品コンクール、非行防止ポスターコンクール、知多市人権週間作品・全国中学生人権作文コンテスト、読書感想文コンクール…
(知多中学校にも感謝状をいただきましたので、図書担当の佐々木あゆむ先生に代表で…)

そのほか、部活動では石田杯争奪柔道大会で個人戦第2位、バスケットボール部女子が大府市近郊大会で優勝(金メダルが首に!)、バレーボール部も第3回あすなろ杯で見事優勝!

知多中生の健闘を讃えます。(全部の写真を載せられなくてごめんなさい)

寒い中、ずいぶん長い時間の朝会となりましたが、仲間の活躍を讃える雰囲気が体育館に満ちていました。

12/9(金) 懇談会

画像1 画像1
3年生の廊下です。

懇談会の様子は、窓越しに…

今日はやわらかな暖かい日差しでした。

時間が予定通り進まず、ご迷惑をおかけしたところもあったようですが…

お忙しい中ありがとうございました。

12/9(金) メッセージ

画像1 画像1
2年学年主任が、掲示板にメッセージを掲示しています。

今回は石川逸子の詩。

3年生の教室には、担任がメッセージを発信しています。

今日から懇談会。
3年生は、自分のこととして、真剣に進路を悩みながらも考えていきましょう。

12/8(木) 無言清掃

画像1 画像1
静かに箒を動かして、黙々とそうじ。
(ときにはバシバシとマットをたたく女子!力がこもっています)

最後は、今日のそうじのチェック。

今日もおつかれさまでした。

12/8(木) 一万ページ運動、途中経過!

画像1 画像1
画像2 画像2
校内読書週間の取組の一環で、「一万ページ運動」を行っています。

昨日、12月7日現在、1年5組がトップ!

経済協力開発機構(OECD)の発表によると、72か国・地域の15歳約54万人が参加した2015年の「生徒の学習到達度調査」(PISA)の結果、日本の高校1年生は「読解力」が課題のようです。

背景にあるのは、「読書量の減少」であると新聞は報じています。(12/7中日新聞)
「良質な読書は結果的に読解力を高める。だが、それはテストで高得点を取るためではない。物事の本質を見抜くという、生きていく上で必要な力を養うためのもの」と、東京子ども図書館の理事長がコメントしています。

高校生ではスマートフォンの利用時間が増える一方、読書量は一か月に一冊ほどで年々減る傾向にあるそうです。

ある程度時間をかけないと読めない分量の小説を、この機会に是非読んでもらいたいですね。

12/5(月) コップの中の水の量は誰も見えない

画像1 画像1
5時間目の人権集会。

弁護士の方を講師にお招きし、「あなたの学校を安全な場所にするために、いじめをどう考えますか」をテーマに、ご講演をいただきました。

いじめによって、どんなことが起こるか。
いじめられた人は、どんな気持ちになるか。
いじめてしまった人の気持ちはどうか。
そして、いじめを見ていた人は。

さまざまな視点で、いじめについて考えました。

「コップに例えると、水(つらい気持ち)がたまるが、一人ひとりのコップの中にどれだけたまっているかは、本人以外は誰も見えない」
「相手のコップに水をためていないか」
「たまった水は、優しい一言の声かけで減らすこともできる」

この人権集会を通して、「相手の気持ちに思いを馳せられる」人に、みんながなってもらいたい。

12/5(月) 日本語指導

画像1 画像1
個別の支援で、英語を教えています。

1対1なので、生徒はわからないときは、すぐに質問できます。

12/5(月)朝会にて

画像1 画像1
10月中旬並みという暖かい朝を迎えました。

今朝の朝会では
明るい社会づくり実践体験文、
知多市ふくし川柳コンクール、
知多市ジュニア剣道大会、
少年消防クラブ指導者表彰伝達を行いました。

校内の読書週間にちなんで、校長自ら読書体験を振り返った
メッセージを生徒に伝えました。

写真は中央階段に展示された教師推薦本の片隅に
そっと置かれた夏目漱石の「こころ」とそのポップです。

12/2(金) 本の森まつり、進んでます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日から始まった「本の森まつり」。

学年ごとに取り組み方はそれぞれですが、一万ページを目標に、少しずつ棒グラフは伸びています。

2年生の掲示板では、学年主任が本の紹介も意識して、灰谷健次郎の「太陽の子」の一節を取り上げています。

「生き方や考え方のヒントになれば…」
そんな思いも込めて、掲示板に紹介しています。

12/1(木) 性の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後、学級活動で一斉に「性の指導」を行いました。

各学年のテーマにそって考えます。

1年生は「生命の尊重」です。 妊娠時の苦しさを伝えたり、ある母親の手記を引用したりと
さまざまな導入でしたが、生徒たちは、自分の「生」の尊さを確かめます。

2年生は「誤った性情報に惑わされないために」というテーマです。
メディアにおける「よい面」と「悪い面」を出し合い、どう受け止めるかを考えます。

3年生は「エイズと性感染症の予防」というテーマです。
多くの知識を身に付ける、性交をしない、検査をする、危険性を話し合う、相談できる相手を探す、などの話材をもとに考えます。

大切な命を実感しながら、情報を正しく理解し、健康に暮らすために、
柔らかな感覚で吸収していく生徒たちを見て感心しました。

職員室でも、共通のテーマだけに互いの情報交換で盛り上がっています。
生徒の反応を自分のことのように喜びながら語る声が飛び交いました。

11/30(水) 「本の森まつり」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストが終わって、今日から「本の森まつり」がスタートします。

今日から12月13日(火)まで、学校で読んだページ数を毎日記録します。全員で1万ページをめざします。
(ということは、10日間で1万ページだから、1日千ページ・・・読書タイムだけでは相当難しいですが、途中経過は昇降口のホワイトボードで示します)

そのほか、「私の推薦図書」(生徒用、先生用とあります)展示を、廊下や昇降口で行います。

図書委員が、給食時の放送や朝会でも本の紹介をするようです。

11/29(火) 7分22秒・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後、火災時に備えての避難訓練を実施しました。
職員室から出火したとの設定で、昇降口を通らないルートで
運動場に避難したため、風水害や地震時の訓練より
やや時間がかかりました。

 7分22秒。
放送開始時より運動場で全員の無事が確認されるまでの時間でした。

消防署の方からは
今日の訓練の振り返りと、家庭用電化製品の取扱説明書を
よく読んでから使用すること、防火作品コンクール(ポスター・書道)
の優秀作品の表彰の3点を話していただきました。

学年別訓練は
1年生、消火器訓練 2年生、応急担架訓練 3年生、濃煙体験訓練
を行い、消火、救護、一酸化炭素中毒に陥らない避難を体験しました。

テストを終え、ほっとしたと思いきや、

「命」に関わることだけに、生徒も教師も真剣です。


11/24(木) 何でも話せる?

画像1 画像1
授業後は教育相談。

いくつかの教室ではもうすでに終わっていましたが・・・
(廊下で待ってる生徒はカメラを向けると「キャー!撮らないで〜恥ずかしい!」とばかりに、このポーズ。ごめんなさいね)

教育相談・・・いくら相手が先生でも、すべて話せることばかりではないでしょうが、「聴いてもらえてる」と思うだけでも楽になることは、大人だってあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989