最新更新日:2024/05/14
本日:count up268
昨日:322
総数:775704
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/26(木) 数学は『軸』好き?

画像1 画像1
「数学は『軸』好き。よく『何とか軸』っていう言葉が出てくるよね」
(「うんうん、確かに…」と、うなずく生徒。「いちじく」って、それは違いますね)

「じゃあ、この図形を軸を中心に回転させたら、どんな形になる?」
教師の問いかけに、生徒は実際にどうなるのかをノートに書き込みます。

「これを回すと、計算で使う道具・・・今は使わないからわからないかな?」
「あっ!」ついついわかると声に出ます。

1/19(木) お手付きっ?はい!やったあ。

画像1 画像1
本日午後、1年生が百人一首大会を行いました。
学級対抗で、平均獲得枚数を競います。

先生方が代わる代わる和歌を読み上げる
(いろんな読み方があるものです)と、
しーんと静まり返る時間と歓声が飛び交う時間が繰り返されます。

うわあ、それ、せっかく覚えてたのに。
手が大きいから強いんじゃない?あれ?
やったあ、この札にかけてたんだ。ゲットだぜ。


結果は、1位 4組 20.75枚
    2位 5組 18.10枚 
    3位 1組 17.83枚  です。

伝統文化にふれながら、歴史的仮名遣いにも慣れたでしょうか。
互いに励まし合う人間関係づくりに
プラスになったことは間違いありませんね。

 

1/18(水) 英語のゲーム

画像1 画像1
1年生の英語は、現在進行形を使ったゲーム。

ALTも混じって、チームごとにジェスチャーゲームをしています。

カードに書かれた英文の内容が理解できないと、ジェスチャーもままなりません。


1/18(水) ウンチを出すため!

画像1 画像1
1年生の家庭科。

「なぜ食事をするのか?」
みんなで話し合い、積極的に発表します。

「大きくなるため」
「飢え死にするのを防ぐため」
「ウンチを出すため」
もっともな意見に交じって、ついつい笑いを誘う答えも・・・

授業の終盤、先生が大学時代に経験した「食事」に関する実験のお話を、興味深く聞き入っていました、


1/13(金) オシロスコープを使って

画像1 画像1
1年生の理科。

オシロスコープを使って、音の波形を見ています。

「先生も一曲どうぞ!」の声に押されて、一曲…といきたいところですが、高音と低音を出してみました。

明らかに波形が違います。

こうして、視覚とともに頭にインプットすると、なかなか忘れませんね。
(どうも、お邪魔しました(^▽^)/)

1/11(水) ちょっと遅いよ〜

画像1 画像1
寒空のもと、6時間目に1年生男子は持久走。
(何時間も連続で授業となると、体育の先生が一番寒いかも・・・)

「41,42,43,44・・・ちょっとペースが遅いよ〜」
「ファイト〜!」
先生と生徒の声が混じります。

空を見上げると、雲が低く垂れこめています。

明日はもっと寒くなるのでしょうか。


1/11(水) 声をかけるか、かけないか

画像1 画像1
1年女子は、体育館でバスケットボール。

10時間のうちの今日が1時間目。

「シュートテストはこんな風にやるんだよ」とばかりに、グループに分かれて練習が始まりますが、けっこう静かに進んでいきます。

「集合!」
先生の号令で集まると、先生はアドバイスをします。
「シュートが入ったら、周りの人は『ナイスシュート!』と声をかけてあげないと…声をかけるか、かけないかで、気持ちが全然違うよ」

そのあとの練習は、当然雰囲気が変わります。

1/11(水) ちはやふる

画像1 画像1
誰もいない1年生のある教室。

黒板には「武道場へ」、机は整頓よく並んでいます。

武道場へ行ってみると、二クラス合同で百人一首をしています。

途中でN先生に詠み手が変わると、生徒から歓声が上がります。
(いつも慣れている国語の先生とは、趣が違いますね)

「ちはやぶる…」
静かだった武道場が、この時ばかりは一気に盛り上がります。

「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」
在原業平のこの歌は(映画は見ていませんが)、「相手への想いが、竜田川を赤く染め上げてしまうほど燃え上がっている」という意味の恋の歌だとの説もあるようですね。

古典を通して、昔の人の気持ちに思いを馳せてみるのも、いとをかし・・・

1/10(火) 職場見学学習に向けて

画像1 画像1
1年生の6時間目は、学年全員で「職場見学学習」に向けての事前学習。

実際の職場見学を通して「働くこと」について学びます。

さて、1年生の生徒は、将来どんな職業に就くのか・・・

一部の若者労働者には、「意見を聞いてもはっきりしない」「指示を待つ」「謝り方を知らない」「深く考えずに答えをすぐに聞きたがる」などの傾向がみられるそうです。

この中学生期に「自分らしい生き方」を見つけさせ、「自分で考えて働く」生徒に育てるためにも、大切な学習ですね。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989