最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:345
総数:777503
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

2/5(火) 入学説明会

画像1 画像1
入学説明会。
旭北小学校、岡田小学校、そして他地区からの転入生が体育館に。
旭北小学校が大切にしている「3つの『あ』」。
たくさんの手が挙がってびっくり。
威勢よく手を挙げた児童は自信たっぷりに答え、周囲の児童が「そのとおり!」とばかりにうなずく。
岡田小学校が大切にしているのは「4つ」。
こちらはちょっと難問だから担任の先生に聞かないとダメかな、と思いきや・・・
何人かが手を挙げる。
「間違っても大丈夫だよ」と言えば、ニッコリ笑ってよどみなくすらすらと。
思わず仲間から拍手がおきる。
2つの学校に共通するのは「あいさつ」と「ありがとう」。
入学してくるのが今から楽しみになった。
説明会が終わるまでの『聞く姿勢』を見れば、小学校のご指導がわかる。

2/4(月) 立春

画像1 画像1
昨日は節分。各地で豆まきと除災の行事が行われました。
また、愛知県知事選挙の投開票日でした。
選挙を終えた後に手渡された投票済証を見たら、知多中の生徒が描いた「明るい選挙啓発ポスターコンクール」(知多市特選)の作品が載っていました。
選挙年齢の引き下げに合わせて主権者教育が高校で始まっているようですが、投票率の低さを報じた新聞を見ると大丈夫なのかな、と思えてきます。

そして、今日は立春。暦の上では春となります。
どこかしら春の気配を感じる朝を迎えました。
明日からの私立専修学校一般入試、天気に恵まれますように。


1/29(火) 伸びしろは

画像1 画像1
今日は永井教育長と桝内指導主事にご来校いただき、生徒の様子を見ていただきました。
「知多中の子は…」と毎年言われます。
(「…」の部分は「授業に向かう姿勢がいい」「落ち着いて授業に臨む」「明るく朗らか」「笑顔がいい」「気持ちのよい挨拶をする」など、肯定的な言葉が続きます)

「子どもたちだけではなく、先生たちにも伸びしろがある。伸びしろは伸ばさなきゃね」

教育長の言葉を聞き、そんな素敵な生徒だからこそ、我々教職員があぐらをかくことなく前向きに取り組める教職員集団でありたい、と改めて思った学校巡回となりました。

1/21(月) 大寒過ぎて

画像1 画像1
どんよりとした曇り空の肌寒い日となりました。
昨日は二十四節気でいう「大寒」。冬将軍が暴れまわり、寒さが最も厳しくなる頃とされています。
毎年、大学入試センター試験は大雪が降ったりして、交通網がマヒするなど最も寒い季節なのに、今年は比較的穏やかな二日間でした。
今週の知多中は・・・
今日月曜日は3年生の学年末テスト最終日、火曜日は2年生上級学校訪問、水曜日は1年生職場見学、木曜日は私立推薦願書提出と校外へ出かける週です。
インフルエンザも引き続き心配な状況が続く中、積極的な予防に心がけたいものです。

1/15(火) 3連休明けて…

久しぶりに雨もようだった一日が終わります。
1,2年生は部活動もあって充実した3連休だった人も多かったでしょうが、3年生は気が抜けない日々だったかもしれません。

この3連休は…稀勢の里は今日こそ初白星か?気になるところです。
余裕のないなかでも、少し気持ちをリラックスさせて、温かいココアでも飲みながら音楽を聴いたり、のめり込まない程度に気分転換を図る方が効率的かもしれません。

インフルエンザも予断を許さぬ状況です。
栄養と睡眠をしっかり取って、引き続き健康管理に努めましょう。
画像1 画像1

1/9(水) 朝の時間

画像1 画像1
始業までのわずかな時間の実にありふれた会話。
・1階保健室前…
「おはよう、何してる?」
「身長を測っています」
「伸びた?」
「伸びましたよ!」
「いいねぇ、身長に比例して学力も伸びて」
「それが…残念ながら反比例なんですよ」
(受験生なのにっ!と思う反面、こういう会話ができる中学生は表情もいい)
・正門までの坂道…
「バスケ部は坂道ダッシュか」
「生徒は10本ですね」
「先生も一緒に走ってるんだ」
「今度の審判に備えてます」
(備えている割には緩慢なテンポで、本数も4本。でもその心がけが大事かな)
・牛乳屋さん…
「何だか新年早々、この胸の奥に重たい鉛が入っていたんだけど…」
「それで?」
「今日すっきりしてわかった!」
「何でした?」
「新年のご挨拶をしていなかったからだ!」
(かけたエンジンをわざわざ切って、挨拶をいただいたついでの会話)

すべて、雑談。
でも、自分にとっては実にありふれたこういう会話が心を潤わせる。

今日も頑張ろうかな、と思う。

1/4(金) 新年を迎えて

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

『…早いもので、きょう四日は仕事始めである。また一年。もちろん仕事の上での楽しみや人によっては「今年こそは」の野望もあろうが、年末年始にちょいとおろした腰を再び、持ち上げるのは会社勤めが何十年になろうとおっくうなものである…(1/4中日新聞朝刊「中日春秋」より)』
それでも「ファイトファイト〜」とテニスコートから響く声を聞くと、背中を押されたようで、気持ちが少し前を向きます。

新年は気持ちを入れ替えるチャンス。
そのチャンスが毎年暮れになると「生かせなかった」と悔やむことの繰り返しになろうとも新年ぐらいは志をもちたいものです。

12/28(金) 今年最後のホームページ

画像1 画像1
 いつも知多中のホームページをご覧くださりありがとうございます。
明日から1月3日までは年末年始休業となり、学校も閉校です。知多中のホームページもしばらくはお休みします。
予報通りの年末寒波で、昨日の午後から北風の強さに身も凍る思いでした。年末年始は、最高気温が10度に届かない日が続くようですが、冬至を過ぎて徐々に日が長くなっています。
 中国の易経では冬至を「衰えた太陽の光が、再び勢いを増してくることから、悪いことが続いたあとに幸運に向かう」という意味にとらえています。最低の下はない。見方を変えればこれから太陽の光は強くなっていく一方です。
 ジョン・レノンが生前のインタビューで「70年代はしんどい時代だった。80年代はなんとしても良い時代にしようじゃないか。生きている限り希望はある」と話していました。(不幸なことにその後凶弾に倒れることになってしまいましたが…)
 日本では「平成」の時代が終わりを迎える節目となる年になります。どんな元号になるのか、10連休のゴールデンウィークをどう過ごすかなど、期待することがたくさんある年になります。
 皆様、健康でよい年をお迎えください。

12/21(金) 本番を意識した準備の大切さ

画像1 画像1
 先日の朝会で準備の大切さについて、音楽の古田先生がこんなことを言っていました。「日々の積み重ね方が大切。準備をする段階で、いかに本番を意識しながら取り組むか」。素晴らしいピアノ演奏をする古田先生ですが、漫然と練習をしていては上達は望めません。また、今年知多中の花壇がFBCで文部科学大臣賞という特別賞に輝きました。今日発行のPTA新聞の一面を見れば、どれほどの準備を積み重ねたかがわかります。もうひとつ例を挙げれば、9月のベルリンマラソンで世界新記録をマークしたケニアのキプチョゲ選手です。彼の出した記録、2時間1分39秒は異次元の数字と言われました。その彼の口から出たのが「大切なのは勝つことではない。勝つための準備をすることだ」という言葉です。
 例に挙げた人たちにはとうていかなわないにせよ、準備をするという心構えは真似ることができます。これは受験を間近に控えた3年生だけではなく、1,2年生にも当てはまることだと思います。運動する前に準備運動をするのは、けがを未然に防いだり、力をフルに発揮したりするためです。学習においても本番で自分の実力を十二分に発揮できるようにするためには、日々の準備が不可欠です。「備えあれば憂い無し」という諺もあります。クリスマス、大みそか、お正月と、楽しいイベントが盛りだくさんの冬休みですが、本番を意識した準備を忘れずに過ごしましょう。みなさんが健康で新しい年を迎えられることを願っています。
(終業式式辞一部抜粋 文責:平下)

保護者の皆様、地域の皆様、一年間大変お世話になりました。
皆様にとって来年もよい年でありますようお祈り申し上げます。

12/21(金) 終業式を迎える朝

画像1 画像1
穏やかな日和となりました。
いよいよ2学期終業式を迎えます。
「家庭学習を忘れたので…」
おうちの方に届けてもらう生徒が駐車場脇で待っていました。
「そうなんだ」
「朝、学校に来たら黒板に書いてあったので…」
「消すわけにもいかんしね」
「それはさすがにマズいです」
「担任は誰だっけ?」
「W先生です」
W先生、面倒見がいいね。
明日からの冬休み。すっきりして迎えたいですね。
(おしゃべりに夢中で、朝の打ち合わせに間に合わなかったじゃないか!自分のせいだけど…(>_<))


12/20(木) 朝の挨拶

画像1 画像1
正門の福井さんと旭北小学校のH先生。
青少年健全育成の関係者の方々もゼロの日で小中学生に声をかけてくれます。
「手は帽子より上に高く上げますよ」とH先生は自らお手本を示します。
「お久しぶり。元気で頑張ってる?」と中学生にもこまめに声をかけてくださる。

「中学生がニコッとして挨拶してくれることがうれしい」と青少年健全育成の関係者の方がお話くださる。

「お暇なら少しお茶でも…」
せっかくのお誘いだけど、ちょっと時間がないので失礼したんだけど、わずかの時間に小学生や中学生のことで感じたままをお伝えくださいました。

小学生も中学生も、学校の先生だけではなく地域の方々に関わっていただくことで、成長するのだな、と改めて思いました。


12/13(木) 話のつながり

画像1 画像1
3日間の懇談会が終わります。
昇降口で、あるいは廊下で何人かの保護者の方とお話をしました。
子を思う親の気持ち、親子関係など、会話を通して伝わってくることがたくさんありました。
そんな中で、ひとつ思いがけないことがありました。
懇談会初日に、ある親子と昇降口で他愛もない会話をしました。
翌日、ある市内の会社に出かけた際に「昨日は家内とお話しくださったそうで、ありがとうございます」とお父様とおぼしき方に声をかけられました。
そんな偶然があるのかという驚きとともに、ご家庭でのようすに感心しました。
それは、わずか一日のうちに「昇降口での他愛もない会話」が家庭の中で話題になるということ。どうでもいいような日常会話(いや、ひょっとしたらかなり失礼な会話だったかも)でも、「今日、学校でね…」と話題になる。
そのご家庭のようすは推して知るべし。
意図しない話のつながりの不思議を身をもって体験しました。

比較的過ごしやすい3日間となりましたが、ご多用の折、懇談会のために学校にお越しくださりありがとうございました。

12/11(火) 市長室にて

画像1 画像1
FBC特別賞「文部科学大臣賞」受賞を、前期生徒会長と前期緑化委員長とともに宮島市長さんに報告にうかがいました。
「猛暑続きの今夏、生徒と先生方が力を合わせて取り組んだことで、この賞をいただくことができました」と、生徒会長が述べると、市長さんからは「良き伝統として後輩につないでほしい。心からお祝いします」とのお言葉をいただきました。
その後、市長室のソファでの懇談は、市長さんの温かなお人柄がにじみ出て、生徒は笑顔で気軽にお話ができたようです。
このようすは、広報ちた2月号に掲載される予定です。

画像2 画像2

12/10(月) 世界人権デー

画像1 画像1
今日は『世界人権デー』。
1948年(昭和23年)12月10日の第3回国際連合総会で、世界人権宣言が採択されたことを記念して、2年後の第5回国際連合総会において、毎年12月10日に記念行事を行うことが決まりました。
5時間目に行う「人権集会」。
今年は生徒会が企画しています。
自分たちの問題として「人権」について考える機会にしたいものです。


12/3(月) 鉛筆の持ち方

画像1 画像1
とても気になる鉛筆の持ち方。
今さら…とも思うけれど、正しい持ち方を知らないままにするのもどうかと。

実際に生徒に握ってもらった。
気になるのは親指の腹の部分で握る形。
先日病院の受付でも見た。
「こうして握ってごらん」
と正しい持ち方を教えたら「力が入らないし持ちにくい」。

今の持ち方でさして不便はないと言うし、矯正させるほどのことでもないのかな、とも思えてくる。
さて、どうしたものか。

11/29(木) 紅葉深まる

画像1 画像1
「今年も紅葉が鮮やかに色づきましたね」
下校時、生徒からこんな言葉で話しかけられた。

今日の一番でした。
豊かな感性をもっていますね。

11/22(木) 小雪

今日22日は、二十四節気でいう「小雪」。
インターネットで「小雪」をひいたら、女優さんの画像がいっぱい出てきました。
(「こゆき」じゃなくて「しょうせつ」ですね)

「雨が雪に変わり始め、冬の寒さを感じるころ」とのことですが、3年生の廊下を歩くと、授業後に廊下で戯れたり高校の資料を見たり、ウッドデッキで教育相談をしたりと、穏やかな一日でした。

明日からの3連休が終わると、期末テストが始まります。
「勉強していますか?」
担任からの問いかけに照れ笑いしながら「あまりしていません」と答えていたのは何年生だったか忘れましたが・・・

今日は朝から読書タイムの時間も勉強していた生徒の多かった1年生。
いつものように読書をしている生徒に「勉強すればいいのに…」とは全く思いませんが、この3連休に具体的なめあてをもって、メリハリのある学習を心がけてもらいたいと思います。

また来週。
満を持して・・・




画像1 画像1
画像2 画像2

11/19(月) さて、今年の優勝は

画像1 画像1
表彰式。
何と、旭北小が優勝!
岡田小の校長先生から優勝カップときれいなお花を受け取って喜ぶ。
今まで知多中にずっと置いてあったカップが、旭北の手に渡り悔しい限り。

最後は、旭北小の校長先生の講評。
お二人の校長先生の言葉は「先生たちの親睦を深めることが子どもたちのためになるように」
思いは一緒。

最後に・・・
何度も練習をして臨んだ両小学校。一度も練習しなかった中学校。

「やっぱり練習をしないと勝てませんね」
う〜ん、勝者の言葉に来年のリベンジを誓う。

勢いだけじゃ勝てません。
やっぱりやることやらんとダメだわ。



11/16(金) 週末に

画像1 画像1
どこかの教室の言葉を見ました。
今週はいろいろな場面で「馬鹿やろう」だったような気がします。

井上靖の「あすなろ物語」じゃないけれど、明日こそは!
また来週。元気で・・・

11/11(日) 法海寺、またの名を「オヤクッサン」

画像1 画像1
寺本のオヤクッサン。
そう聞いてピンと来る人は八幡生まれ、八幡育ちの方でしょうか。
合唱祭のあと、知多市歴史民俗博物館に立ち寄り、企画展を見てきました。
(小学生の頃、ボール遊びに興じて、たびたびご迷惑をかけたこともあって「ゴメンナサイ」と心で何度も謝ってきました)
創建1350年特別記念展は12月9日まで観覧無料でやっています。
立派な曼荼羅をはじめ、県や市の指定文化財がたくさん展示されています。

ぜひ、お立ち寄りを。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 B 教育相談
2/13 B 教育相談 5限6限2年進路説明会
2/14 B 教育相談
2/15 B 教育相談
2/16 PTA役員部長会・委員会

年間行事予定

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989