最新更新日:2024/05/10
本日:count up241
昨日:298
総数:774771
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/1(金) リフティングしながら

画像1 画像1
2年生の体育。
卓球が始まりました。
ウォーミングアップはボールリフティング。
「ほらっ、先生!」
カメラ目線でVサインを送りながらもリフティングができる。
おぬし、なかなかやるなぁ。

2/27(木) Tumbling Dice

画像1 画像1
ローリング・ストーンズの楽曲「ダイスをころがせ」 (原題「Tumbling Dice」) は、1972年のアルバム『メイン・ストリートのならず者』収録曲。
そんなことはどうでもいいけれど、楽しそうにダイスを転がす様子を見ていたら、口ずさみたくなった。
600回転がして、偶数の目が何回出るのか実験しているんだとか。
「600回も?」
「いえ、5個いっぺんに転がすので120回ですね」
それにしても、とことんやりますね。

2/27(水) 確率を求める

画像1 画像1
2年生の数学。
確率を求めるのには地道に実際にやってみることが一番。
それで納得すれば、確率の求め方も理解が深まる。
グループで楽しくやれれば、なおさらいい。

2/27(水) 知多の友

画像1 画像1
2年生の国語。
「知多の友」は知多半島の中学校で使っている副教材。
「友」ってところがいい響き。
友だちのように気軽に親しみをもって使ってほしい。

2/27(水) 遼東半島

画像1 画像1
2年生の社会。
「さて、問題です。」
また来たか・・・
「返還された半島は何と言いますか?」
頭に「遼東半島」の文字が浮かんだ。
でも、「りょうとうはんとう」だったか「りゃおとんはんとう」だったか、自信がない。
苦し紛れに両方連呼したら、I先生も自信なさげの様子を見せた。
生徒は今日の授業で習ったことを、45年後にも覚えているんだろうか。

2/26(火) ミシン

画像1 画像1
2年生の家庭科。
ミシンを使っています。
なつかしい。
昔は足踏みミシンで逆回転してエライ目に遭ったっけ。
今は電動ミシン。
生徒は何の抵抗もなくミシンを使う。
大人になってもミシンを踏むのかなぁ…
いや待てよ。どこの家庭にもミシンはあるのかなぁ…

2/21(木) テスト仕様

画像1 画像1
机の配置はテスト仕様。
隣同士に一定のスペースを取るので、2年生の教室は前も後ろもいっぱいいっぱい。

2/20(水) かの有名な「運命」

画像1 画像1
2年生の音楽のテスト。
放送問題で流れてくる曲は、かの有名な・・・
「交響曲第5番」「ハ短調」「作品67」「運命」。
どれを書いたら○になるんだろう。
逆に「運命」だけだとダメなんだってさ。ゲ・ゲ・ゲ・ゴ〜ン!

2/15(金) 声のトーンで

画像1 画像1
2年生の社会。
廊下にも先生の声が聞こえてくる。
歯切れのよい口調で聞きやすい。
声のトーンはいつになく穏やか。
でも、少し力を入れて説明したい様子が伝わってくる。
ドアの窓のほうを見てにこっとするも、すぐさま授業に向かう生徒。
今日は入らない方がよさそう・・・

2/15(金) ハンダ

画像1 画像1
2年生の技術。
ダイナモラジオの基板にハンダづけをしています。
回路をつないでLEDがつくとほっとします。

ちゃんと聞いて、説明書も見て、完成したときの達成感は格別。
プラモデルを作るときの気持ちと似ているのかも。
あまり勉強好きではないけど、こういう電気回路がやけに得意な友だちがいたっけ。
その友だち、技術の時間はすごく大きな存在に見えた。

画像2 画像2

2/15(金) お買い物

画像1 画像1
2年生の家庭科。
買い物はどこでする?
お買い物をするのに現金以外で何を使う?
家庭科の授業はみんな積極的に手が挙がる。
「教科書を読んでくれるかな?」と先生がつぶやけば「オレに当てろ!」と言わんばかり。

販売方法と支払い方法・・・お店の人とのやりとりがなくなりつつある昨今。
手軽にネットで注文して翌日届く。
家には段ボールが山のようにたまる。

「今日はどの魚がいいかしら」
「鰯が安いよ!」

「どのレコードがいいか、迷うんだけど」
「クイーンの『オペラ座の夜』がオススメ。シングルカットされた『ボヘミアン・ラプソディ」がいい感じ!」
「う〜ん、やっぱりLed Zeppelinにする」

そんな時代がよかったなぁ、と思うのは時代に乗り遅れてる証拠なのかも。

2/13(水) 進路説明会

画像1 画像1
2年生の進路説明会。
高校や専修学校の先生からもわかりやすく説明していただきました。
知多翔洋高校の校長先生は旭北小、知多中出身。
東海商業の女子高生はすべて知多中出身。
つながりを感じますね。

学年主任兼2組の担任、I先生が限られた時間のなかで進路の概要を一生懸命説明しましたが・・・「『頑張ったんですが、時間オーバーしてすみません!』と一言ホームページでお詫びをお願いします」とのこと。

最後まで熱心に耳を傾けてくださった保護者の皆様に感謝ですm(_ _)m



画像2 画像2

2/13(水) 今日は進路説明会

画像1 画像1
2年生の教室。
「環境から影響(栄養)を受け取るか受け取らないかを決められるのは、人間だけ…」
理科の先生、なかなか哲学的ですね。
今日は午後から進路説明会。
よいきっかけにしたいですね。

2/8(金) 卒業に向けて

画像1 画像1
サクラソウは卒業式に満開になるように準備が進む。
2年生の廊下でも・・・
これは?単なる記念撮影か?
そうじゃなくて、きっと3年生のために。
画像2 画像2

2/8(金) 自ら生徒は考える

画像1 画像1
2年生の掲示板。
課題の提出を100%に近づけるために・・・
「先生からやらされて、言われて」から「自分たちで、声かけあって」に。

2/8(金) 担任の気持ち

画像1 画像1
2年生の体育。
「どうしました?」
「自分のクラスの男子だから、ちょっと見に来たんです」
見事着地を決めると、パチパチと拍手をする担任。
前向きに取り組む生徒。
担任が見てると、ちょっと格好いいところ見せたくなるかな。

2/8(金) 上級学校訪問を終えて

画像1 画像1
2年生の廊下に貼り出されたパネル。
知多中祭の展示で苦労してつくったもの。
普通科とさまざまな専門学科の特徴がわかりやすくまとめられている。
来週は進路説明会もあり、2年生は1年後の心構えをつくリ始めている。

2/7(木) 板書のこだわり

画像1 画像1
2年生の理科。
「今日は板書にいつも以上に心こめましたよ」
丁寧な板書の重要性を再認識した先日の学校巡回。
確かにI先生の板書には変容が見られる。
生徒はどう見てるのか、と問えば「いつもと一緒」。
なあんだ、そうか。
でも、その変化がはっきりと生徒に伝わらなくても、決して無駄にはならない。



2/7(木) 朗らかに歌い上げる

画像1 画像1
2年生の音楽。
男子は4人くらいにグループを分けて猛特訓中。
一人だけ楽譜をポケットに入れています。
「もう楽譜は覚えました!」
(なかなかやるなぁ、おぬし)

女子は多目的スペースで練習。
あとで教室棟から眺めたら朗らかな笑顔で・・・
画像2 画像2

2/6(水) 教室いっぱい

画像1 画像1
2年生も終日実力テスト。
テスト用に机の間をあけると、一番前の人は前の壁まで来る。
前からも後ろからも教室に入りにくいんだけど・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表
3/7 B 7限委員会 公立A学テ
3/8 公立A面接 公立定時前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989