最新更新日:2024/05/10
本日:count up49
昨日:148
総数:775007
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/11(木) 国語

画像1 画像1
2年生の国語。
二クラス続きで授業をしています。

みんなの前で意見を言おうと手を挙げた。
何とかみんなに分かるように説明する。
時に背後から何か言われる。
頭の中を一生懸命整理しているのに混乱してしまう。
後ろを向いて「ちょっと、うるさい」と遮る。
また続きを説明するんだけど・・・
ちょっと分からなくなってしまった(T_T)



敬語の勉強は難しい。
「プリントの穴を埋めますよ。でも穴を埋めるよりも使いこなすことが大事です」
きちんと敬語が使えるようになると、周囲からは一目置かれる。
というよりも、使えるようにして大人になってほしい。
画像2 画像2

10/11(木) 理科

画像1 画像1
2年生の理科。
黒板には化学式が並ぶ。

どうも理科は苦手で・・・

以前は男子よりも女子のほうが理数系が苦手だったと言われていたこともありますが、最近では「リケジョ」なんて言葉もある。
現に理科のA先生も「リケジョ」です。

10/9(火) 心の瞳

画像1 画像1
3階から聞こえてくる歌声は、そう、懐かしさを覚える。
「心の瞳」。
毎年どこかのクラスが合唱祭で歌う。

2年生のこのクラス、なかなかやる。
「パート練習を進めているんだけど、自分たちでパートとパートで合わせ練習を自主的にやってるんですよ」
とK先生は目を細める。

2年生だからね。
うかうかしていると1年生に負けてしまう。

10/9(火) 学生時代の思い出

画像1 画像1
2年生の国語。
向田邦子の「字のない葉書」。

内容から、ついついO先生は自分の学生時代(下宿時代)の思い出話を始める。
「お金を使いすぎた。仕送りもない。あと200円で二晩どう過ごすか…」

生徒は、先生の思い出話をどう聞いたんだろう。

苦労したことは、きっとどこかで役に立っている(と思う)。

10/9(火) 落ち着いて

画像1 画像1
2年生の数学。
知多中祭を終えて、落ち着いて授業に臨む生徒。
廊下をちょっと通り過ぎるだけでその空気が伝わる。

10/4(木) 目を離した隙に

画像1 画像1
2年生の体育。
教育実習生が授業観察をする。
生徒の動きと先生の指示、立ち位置などをしっかりと記録する。

生徒は楽しくゲームを行う。
こちらを向いて「こんにちは〜」と言う間にボールが落ちた。
よそ見は禁物!

10/4(木) チャイムのあと

画像1 画像1
2年生の数学。
チャイムが鳴って職員室に戻ろうとしても、生徒に囲まれる。

その後ろでは(いつも朗らかなあいさつが印象的な)○○君が次の時間に備えて黒板をきれいに消す。
授業を終えたあとにクラスのために動く姿は清々しい。



10/4(木) 音読

画像1 画像1
2年生の英語。
先生が二人いると音読チェックも半分の時間ですみます。

どちらの先生が厳しいか…
大丈夫。基準はきちんと事前に打ち合わせている。


10/4(木) 準備すすむ

画像1 画像1
2年生の教室と廊下。
明日の知多中祭(文化祭)に向けて着々と進めています。

日米の大学の違い。
上手にまとめてありますね。
(寝る人が多いって、ほんとですか。いかんね、日本は!)

10/4(木) 触った感触

画像1 画像1
2年生の理科。
鳥の心臓を解剖して、そのつくりを学習。
時折「うわっ!キモッ!」の声が上がるも…
「ちょっと触ってみてよ」
「あ、意外に柔らかくて気持ちいい」
このクラスは男女関係なく、どの生徒も意欲的。

実験を見ていたら、ずいぶん前になるけれどフナやカエルの解剖をしたことを思い出した。
今は、スーパーで材料を買ってくるようだけど、昔は川や池で取って来たような記憶がある。

10/2(火) 聞く

画像1 画像1
2年生の朝の短学活。
目からも耳からも情報を入れる。

知多中祭が近いけれど、出すべきものはきちんと出す。
そういう姿勢が当たり前になっているから、出さないと気まずくなる。

10/1(月) 2年生になると

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になると、1年生のころとは何か違う。
作業にとりかかる服装がまず違う。
セーラー服にハーフパンツで廊下に這いつくばってする作業は、このときだけかな。

先生も手伝う。
生徒がすることをあまり手助けしないように・・・
そして、「先生、もう少し丁寧に書いてくださいよ!」と生徒に言われないように・・・


10/1(月) 入念な手洗いpart2

画像1 画像1
2年生の理科。
先週の「入念な手洗い」の続き。
今日も授業終了間際に駆け込んだ。
もう入念な手洗いが進行中。

「キモい派」と「楽しい派」に分かれる。
「キモかったけど心臓の仕組みがよく分かりました」と、ある女子は話す。

「家で実験の練習をしました。画像のようにストローを心臓に差し込み口に含んだ水を入れるとこんなふうにチョロチョロと…」奥様には完全に引かれたとのこと。(そりゃ奥様の反応には納得する)

9/28(金) 生徒は分かっていると思ってたのに…

画像1 画像1
2年生の社会。
「世界で一番高いビルは何でしょう」
「世界で?」
「そうです。世界でですよ」
「う〜ん…」
「あ、分かりませんか?生徒はみんな答えられますよ」
と自信たっぷりに言うI先生。

「な、みんな。はい、答えてくれる人!」
「・・・」

誰も手を挙げないじゃないか。
分かってないんじゃないの?

「はい、○○君」
「たしか中国の…」
「違うでしょ」

何度聞いたって生徒も分からないじゃないか。

「おかしいな…」
授業後にI先生は、いつになくしょんぼりしてつぶやいた。

9/28(金) 食の安全

画像1 画像1
2年生の家庭科。
教科書には食品の偽装問題、風評被害・・・食の安全に関わるさまざまな言葉が並んでいます。
I先生は最近の具体例も紹介しながら授業を進めます。

市内でも残菜量が極端に少ない知多中。
今後も学習した内容を具体的な行動に移せるといいですね。

9/27(木) 入念な手洗い

画像1 画像1
2年生の理科。
授業を終えて入念に手洗い。

どうやら実験で触ったもののにおいが気になる。
「においもだけど、触った感じも…」
「どんなだった?」
「ムニムニしてました」

ムニムニ・・・何を触ったのかは次回。

9/27(木) 最後まで

画像1 画像1
2年生の書写。
「躍動」を書いている。

最後の最後で仕上げた生徒は、先生に見てもらってほめられた。

9/27(木) そこ、範囲じゃないんだけど…

画像1 画像1
2年生の理科。
授業終了まであと5分。
少し早めにきりがついたのでテストに備えて復習しています。

「ちょっと、そこはテスト範囲じゃないんだけど…」
「え、そうでしたか?」
(しらばっくれてるのかなぁ…)
見れば、そのページの動物。これはチーターか。
その下には雨蛙がカエル足(って言うのか?)で泳いでいる。

見たい。範囲外だと言われても、見てはいけないと言われても、見たい。

A先生は火のついたように怒るかというと、笑ってる。
(見てしまったから怒るんだけど、生徒の気持ちは分かってる)



9/27(木) 冷麺を食べたい

画像1 画像1
特別支援学級の英語。
ALTのヨウニ先生と「〜したい」と言う文を学習します。
「冷麺を食べたい」と言う文は英語でなんて言えばいいのだろう・・・
冷麺の写真を見ながら丁寧に進めるヨウニ先生。
N先生も出過ぎず、引っ込み過ぎず、サポートに回ります。

9/27(木) 単学級の体育

画像1 画像1
2,3年生は5クラスなので、体育時には単学級のクラスがあります。
このクラスはまさに単学級で少人数授業。

学習のめあてをきちんと示し、丁寧な板書をこころがけるS先生。
こぢんまりしているので話し合い活動もリラックスムード。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989