最新更新日:2024/05/10
本日:count up142
昨日:298
総数:774672
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/12(水) 恒例のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の掲示板には「カウントダウンカレンダー」。
3年生の 3年生による 3年生のための、とあります。
自分たちの手で、何でもやる3年生。

教室でも作ってました。

12/12(水) 今年の漢字と来年の漢字

画像1 画像1
3年生の教室。
「理科じゃないんだね」
「ええ、今日は今年の漢字の発表日だから、それにちなんで…」

来年は進学する3年生。
それぞれに思いがある。
その思いを漢字一文字で表す。

思いが現実になりますように!

12/7(金) 授業の一コマ

画像1 画像1
3年生。
受験科目(いわゆる5教科)の授業は、受験もあって聞き漏らすまいとする姿勢が見られる。
音楽は・・・息抜きか、と言えばそうではない。
みんなで声を合わせて気持ちよく歌う。
当然、笑顔にもなる。

画像2 画像2

12/7(金) 実験中に

画像1 画像1
3年生の理科。
北風が寒い一日となりました。
せめてガスバーナーで・・・
実験しながら暖をとる生徒の気持ちも分かる。

12/7(金) 終了寸前!

画像1 画像1
3年生の社会。
教室に入るやいなや、チャイム。
そうか、今日はBダイヤでした。

授業後、先生に授業で疑問の残ったところをたずねる生徒。
詳しく丁寧に説明する先生。


12/7(金) 教科書とジョン・レノン

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語。
Q&A。疑問文に対してどう答えるか。
接続詞をマークしてそれに続く節にアンダーラインを引く。
長い疑問文もそうすることで分かりやすくなる。

教科書の少し先をめくったら、ジョン・レノンが載っていた。
そうか、明日は12月8日だ。

12/7(金) 目には見えない土壌中の生物

画像1 画像1
3年生の理科。
「土壌中の生物とその働き」を実験で学んでいます。
組織培養用寒天とでんぷんを正確に量ってビーカーに入れます。
粉末の寒天の重さって実感がないのか「2gってけっこうあるんだ」というつぶやきが聞こえます。

生徒は土壌中の生物がどんな働きをするのか、実験と結びつけて考えていきます。


12/6(木) 消費者セミナー

画像1 画像1
3年生を対象に「消費者セミナー」。
スマホを介した話が中心になる。

掃除中、お帰りになる講師の方に「ありがとうございました」と箒片手にお礼を言う3年生は立派です。
「で、どうだった?お話を聞いて」
「私が一番危ない気がします」
「そうかもね、アナタ純真だからね」

スマホはある意味大きな危険をはらんでいる。
そのことを常に自覚しないと!

12/6(木) ガラスの向こう

画像1 画像1
3年生の教室。
1時間目の授業もあと10分ほど。
少し笑いが起こると扉を開けようかなと思うけれど、張り詰めた空気を感じると…
なかなか開けられない。

12/3(月) アイスの値段と容積

画像1 画像1
3年生の数学。
相似な円柱の形のアイスクリームAとB。
600円でAを6個買うかBを2個買うか。
Aはハーゲン○○○、Bはグ○コとなると、ややこしくなる。
あくまで同品質のアイスクリームっていう想定。
(最近はスーパーでも100gあたりの単価表示があることが多いから分かりやすくなってますけどね)


12/3(月) 病院と診療所の違い

画像1 画像1
3年生の保健。
「保健機関の役割と利用」について学んでいます。

「病院と診療所の違いは何でしょう?」
「病院は…」
思わず吹き出すような答えも出ます。

なぜ皆こちらを向いているのか…
半ばあきらめていた卓球を授業でやることになったことに関係があります。
今年も3年生で○○卓球で盛り上がるんでしょうか。
毎年の楽しみです。

11/30(金) Concierto de Aranjuez

画像1 画像1
3年生の音楽。
鑑賞の時間で『アランフェス協奏曲』を視聴中。
スペインの作曲家ロドリーゴによるクラシックギター協奏曲。
最も有名な第2楽章。その印象的なメロディから特に人気が高く「恋のアランフェス」、「我が心のアランフェス」などの別名も。
『アランフェス協奏曲』はジャズの分野でのカバーが有名。中でも「モダンジャズの帝王」と称賛されるマイルス・デイヴィスによるジャズアレンジは世界的に有名。(1960年リリースの『スケッチ・オブ・スペイン(Sketches Of Spain)』に収録。)

今日の授業は担任のA先生も顔をのぞかせ、しばし一緒に鑑賞。
ピアノ上のギターは授業の冒頭にK先生が弾いたのかな?(ちょっと聞きにくいので真偽のほどは分かりませぬ)

11/30(金) 集中しすぎて

画像1 画像1
3年生の美術。
脇目もふらず熱心に彫り続ける生徒。
見本を示しながら具体的な説明を続ける先生。
生徒も先生も集中しすぎて教室に入っていっても誰一人気づかない(わけはない)。
生徒は気配を感じてニコニコするが、先生は結局気がつかないままだ。

11/30(金) 学級掲示

画像1 画像1
前はなるべくすっきり。整然と。
後ろは思う存分。
学級掲示の基本ですね。

11/30(金) お金の役割

画像1 画像1
3年生の社会。
板書を見て目に飛び込んでくるのは貝。

今日は「お金の役割と金融のしくみを知ろう」というテーマ。
先生は少しでも生徒に興味をもたせようと導入の工夫をはかる。

11/29(木) 国語のテスト

画像1 画像1
3年生の国語。
テスト返却が終わったあと、行列ができている。
・・・・
何はともあれ、ちょっとだけ点数が上がったようで。
何よりですね。

画像2 画像2

11/29(木) 恒例の3年○○卓球、いよいよ始まる?

画像1 画像1
3年生の体育。
サブアリーナでいよいよ始まるのか、と思ったら今日は縄跳び。
まわす縄のタイミングを計っているのか、なかなか思い切って入れない生徒。
部活動を引退した3年生は、体が鈍ってしまいがち。
せめて体育で思う存分体を動かしたい。

個人的には早く○○卓球が見たい!


11/28(水)期末テスト「終わったあ。」

画像1 画像1
本日期末テスト最終日。
3年生の最終科目は「数学」
終了時刻1分前でも、廊下は静まりかえり、教室には近づけません。
解答用紙提出後の教室では、友達と答え合わせをする生徒の姿があちらこちらで見られます。
担任の「給食の準備するよ」の声も遠慮がちに…。

みんな納得のいく点数がとれますように。

11/27(火) テストを束の間、頭から消して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
束の間、テストのことを頭から消してるのか、みんな表情がいい。

さあ、あと一日。最後まで・・・
22歳3ヶ月で優勝した貴景勝がインタビューで語った言葉。
「弱い自分が何度も出そうになったけれど、あきらめずにやってきてよかった」

11/27(火) テストの中日に

画像1 画像1
授業後、3年生がメインアリーナに並びはじめる。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989