最新更新日:2024/05/10
本日:count up149
昨日:148
総数:775107
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/27(金) ボレロ

画像1 画像1
3年の音楽。
フランスの作曲家、ラヴェルの『ボレロ』を鑑賞する。
「冒頭、スネアドラムがすごく小さな音でこんなリズムを刻みます」
先生は手拍子を打ってみせる。
そしてDVDの画像と音を視聴しながら、音楽ノートに感想を書き込む。
主題Aと主題Bを繰り返しながら最高潮を迎える。
ずっと聴いていたい気持ちになる。

4/26(木) 原子の大きさは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科。
「人間の10分の1がハムスター。ハムスターの10分の1がミツバチ。・・・インフルエンザウィルスの10分の1がタンパク質。タンパク質の…」
原子の大きさはどこまで小さいのかがよく分かります。

そのあとは「円を描くのは得意じゃないんだけどね」
と言いながら、美しい絵を描く。

ときおり見せる先生の表情に、生徒は安心感を覚える。

4/24(火) 3年教室の掲示物

画像1 画像1
掲示物に見合った雰囲気が、だんだんと3年生の教室に溢れつつある。
若いんだから、欲張ろう!

4/23(月) 過去分詞

画像1 画像1
3年生の英語。
受動態が入ってくると過去分詞が登場する。
それがまた、規則のあるものばかりじゃない。
不規則動詞は教科書のうしろのほうに一覧表になっている。

「一覧表を見ていると気持ちが悪くなってきますね」
と英語の先生も言う。
確かに覚えようとすると大変な気がする。
でも、英語はいつも『習うより慣れよ』。
よく見てみると、不規則動詞も幾つかのパターンに分かれている。

それを発見するのも楽しんでやれるといいんだけどね。


4/23(月) 前に出て

画像1 画像1
3年生の数学。
前に出て問題を解く時間も、ちょこっと友だちとおしゃべりをする。
そんな余裕があるのがいい。

4/18(水) 集団訓練

画像1 画像1
3年生の体育。
今日も集団訓練がかけ声とともに進んでいます。

3年生だから、もちろん動きはすばやく正確に・・・
(体育のN先生は「う〜ん、まだまだ!」とより高みを目指しているようですが)
画像2 画像2

4/17(火) 終日こんな感じ

画像1 画像1
3年生が終日取り組んでいるのは・・・
そう、「全国学力・学習状況調査」。
今年度は、国語、数学に加えて理科もあります。

「疲れたね」
「はい、ほとほと…」
「まだ昼から理科があるね」
「・・・」

4/16(月) 10分で

画像1 画像1
3年生の国語。
「じゃ、今から10分間、詩を暗唱しよう」
谷川俊太郎の『春に』。
『この気もちはなんだろう』で始まり、全部で24行ある。
生徒は耳を押さえて、空を見つめて、指を使いながら・・・自分流に10分を過ごす。

10分で?無理だろう。との思いは杞憂に終わった。

「はい、じゃあみんなで言うよ」
「この気もちはなんだろう
 目に見えないエネルギーの流れが
 大地からあしのうらを伝わって…」

最後は拍手。
すごいな、3年生!

頭が柔らかい。
『大声でだれかを呼びたい
 そのくせひとりで黙っていたい』
素敵な詩です。
中学生はこんな気持ちが分かる年。
この詩、きっといつまでも心に残る。




4/16(月) 『R』と『a』と『k』

画像1 画像1
3年生の英語。
板書の文字は何だろう・・・
「大文字の『R』とか小文字の『k』とか、正しく書くように、ってことです」
生徒が教えてくれた。
「上手に書くね。読みやすい字だよ」
先生はノートを点検しながらしきりに褒める。


「『around the world』ってどういう意味かな?」
問いかけにサッと挙手がある。
「はい、そこのアナタ!」とは言わない。
まだ、名前と顔が一致しないので、座席表を見ながらだけど、本人の名前をきちんと呼ぶ。




画像2 画像2

4/16(月) 間違えても

画像1 画像1
3年生の数学。
『式の展開と因数分解』。

積極的に挙手をする。
勢い込んで答えたら違っていた。
みんなが笑った。
勘違いしていたことが分かった。
ちょっと恥ずかしかった。

でも、みんなの笑いは冷笑ではなく温かみのあるものだった。
だから、次も同じように手を挙げようと思う。
(本人の胸中はわからないけれど、見ている限りそうだろう、と思った)




4/13(金) 板書とノート

画像1 画像1
3年生の国語。

谷川俊太郎の詩を板書する先生。

生徒はノートに実にていねいに書き写す。



4/13(金) ジャージからスーツへ

画像1 画像1
3年生の社会。
今年度は社会科のK先生。

体育と社会。
どちらも教えられます。

服装は・・・スーツにネクタイが増えましたね。

4/13(金) I belong to 〜

画像1 画像1
3年生の英語。

初めての先生。
お互いに自己紹介をする。

先生は名前を覚えようと一人一人に話しかける。

4/12(木) 始業開始で

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業。
3階に上がると気持ちも変わるのか、いつの間にか3年生の雰囲気が漂う。

当たり前だけど、始業のチャイムで始まる。

(今年体育ではなく社会科を教えるK先生はスーツ姿ですね)

4/12(木) 選択肢

画像1 画像1
3年生の社会。
選択肢は4つ。

N先生が好きかどうかを聞くわけではない。
社会という教科が好きかどうか。

どれを選んでも先生がへこまないように、『嫌い』という選択肢はない。

4/9(月) みんなで決める

画像1 画像1
黒板に貼ってあるのは知多中校区の地図ですね。
家庭訪問で回る順番を、地図を見ながら決めていきます。

級訓の候補が並びます。
(どれに決まるのかなぁ)
どれに決まっても、みんなで決めた級訓だから1年間大切にしたい。


4/9(月) シールを貼り替える

画像1 画像1
配られたシールは名札に貼り付ける。

昨年度のシールがなかなかはがれないのか、はがしたくないのか・・・

4/9(月) 新しいクラスで

画像1 画像1
2時間目までの学力テストを終えると、決めごとがたくさん。
学級の係や給食当番、委員会・・・

3年生は3回目なので慣れてはいるものの、クラスにはまだ慣れていない。
○○先生はどんな人だろう?
とりあえず、みんな『様子見』という空気が流れているけれど、3階に上がるとこの間まで2年生だったのに、もう3年生の佇まいを見せる。

4/6(金) 無限∞

画像1 画像1
3年生が中庭に集まる。

「無限『∞』をつくりました」
と学年主任。

さて、どんな意味を込めたのか。

4/4(水) 打ち合わせ

画像1 画像1
3年生のフロア。
新しい学級名簿を貼り出す段取りを立てています。

教室では固唾をのんで『そのとき』を待つ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989