最新更新日:2024/05/10
本日:count up271
昨日:298
総数:774801
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/31(木) いざ、出発!

画像1 画像1
1年生が校外学習に出かけます。
「校歌コンクールや級訓発表会をみんなで心を一つにして頑張ろう。
 クラスのみんなのことをたくさん知れる校外学習にしよう。fight!」
あるクラスの背面黒板に書いてあった。

宿題はふたつ。
・一度も話したことがない人に話しかけて友だちになろう。
・仲間や先生に「ありがとう」と言ってもらおう。

中学校に入学して2ヶ月。
校外学習でその成果を発揮したい。

雨模様だけど、無事に帰ってきてね。
いってらっしゃい!
画像2 画像2

5/30(水) 話し手と聞き手

画像1 画像1
1年生の国語。
スピーチ発表会をグループで取り組む。

声の大きさ、話すスピード、発音。
間、表情、身振り・・・話し手が心がけることはたくさんある。

聞き手は、相手が伝えたいことは何かを考えながら聞く。
その心がけがあれば、話し手にも伝わり、よい空気がうまれる。

5/30(水) シューベルトとゲーテ

画像1 画像1
1年生の音楽。
今日は『魔王』の鑑賞。
シューベルトがゲーテの詩に曲をつけた。

馬が駆けるのを表現した三連音の前奏が始まると生徒は心が躍る。
登場人物は4人。語り手、父親、子、そして魔王。
一人で四役を歌う。

短いけれどインパクトのあるこの作品が、いつの時代にも教科書に登場する意味はわかる。

代表生徒四人に朗読させたら盛り上がるかな。それとも恥ずかしがるかな。

5/30(水) なぜ、敬語を使うのか

画像1 画像1
1年生の道徳。
道徳が教科化されるにあたって「考え、議論する道徳」に注目が集まっている。
「考え、議論する道徳」とは何だろう。

自己の生き方を見つめるだけではなく、みんなで話し合い、語り合うことを通して自己のよりよい生き方を多様な視点から考えていくことを大切にした学習のことを言います。

ただ、グループで話し合えば良いわけではない。
そこに、自己の意見が気軽に言える『学級の雰囲気』が必要となる。

この授業、先生の包容力のある眼差しが生徒を包み込む。

5/29(火) 小学校の先生がやってくる、ヤァヤァヤァ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目が始まる前に1年生が騒ぎ出す。
小学校の先生が小中懇談会のためにご来校。
その前に、ちょっと授業も参観。

「いいか?小学校の先生はね、自分が手塩にかけた子たちが、中学校で元気にやっているのか見に来たんだよ」
学年主任が神妙な顔で生徒に話す。

生徒は顔をほころばせながら、去年の担任の先生にいいとこ見せたい。

「ちょっと会わないうちに大きく成長して…」
小学校の先生は一様に目を細めた。

5/29(火) あと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の校外学習まで、あと2日。
廊下の掲示から意欲が伝わってくる。


5/28(月) 校外学習に向けて

画像1 画像1
1年生は校外学習で行う校歌コンクールのリハーサル。
ずいぶん声が出てきましたが、まだまだ・・・

生徒会掲示板には執行部が1年生のために・・・
画像2 画像2

5/24(木) Why do you say goodbye ?

画像1 画像1
1年生の英語。
今日も5月の歌を歌っています。

ビートルズ。
「Why do you say goodbye ?」
ポールの胸中はいかに・・・
中学生にはまだ分からないかなぁ。

5/23(水) 小学校のときは…

画像1 画像1
1年生の国語。
よく手が挙がる。
時間が経つに従ってどんどん挙手が増える。
最初から挙げている生徒は、くたびれてきたのかもう一方の手で支えている。
(中にはよく分からないのに、つられて挙げる生徒もいる。またそういうときに限って当たる)

「『序論』は小学校のときには何と言ってましたか?」
「『初め』です」
「では『本論』は?」
「『中』です」
よく覚えているのは、小学校できちんと授業の内容が定着しているってことですね。

5/22(火) 単語の数

画像1 画像1
1年生の英語。
新出単語の数は、今後増えていきます。

どうやって覚えるか・・・
自分流の覚え方を、頭を使っていろいろ考えることですね。

5/22(火) テスト返すけど…

画像1 画像1
1年社会。
「テスト返します」
祈る生徒・・・

あとが大切。

5/21(月) 話し合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1年生。
生徒総会に向けて・・・
級訓発表会に向けて・・・
よりよい学習方法について・・・

いろいろ話し合い、考えることがありますね。
(中には「この内容はナイショだからホームページに載せないでください」というクラスもありますね)

5/17(木) テストのコツ

画像1 画像1
1年生は英語のテストがないので、今日明日とも2教科で終わり。
学級活動の時間に、テストのコツを教える先生。

「何も一番からやらなければいけないルールはありません」
せっかく覚えてきた漢字。
時間がなくて取り組まなかったらもったいない。
最初にどんな問題があるのかを最初に確認するのが大切ですね。

今日のテスト、ばっちりなのか、まずまずなのか、それともできなかったのか・・・
どうであれ、明日に向かいましょう!

5/17(木) テストに備えて

画像1 画像1
1年生の教室。
テストに備えて読書タイムの時間に最終チェックをする。
もちろん読書をしていたってかまいませんが(本来は読書タイムですから)読書をしているのはごく少数ですね。

5/16(水) オリジナルにこだわるか、歌いやすさをとるか

画像1 画像1
1年生の英語。
「Let's sing a song !」
今月の歌は何だろう。
『Hello, Goodbye』か、いいねぇ。

気持ちよく歌い出すけれど、ちょっと・・・
「これ、オリジナルヴァージョンじゃないね」
「そうなんですよ。オリジナルはキーが高いから歌いにくいんです」

そうは言ってもね。

「私は撮らなくていいですから」と逃げる先生と笑う生徒。

5/16(水) 教科書に出てきた用語は

画像1 画像1
1年生の数学。
「教科書に出てきた用語はきちんと漢字で書かないと×になります」
(「ええっ!×?△じゃないんですか?」と誰かが質問すると思ったら「そうだよね」という顔をしている生徒。)

まあ、「正の数」とか「負の数」とか「加法」とか、簡単だから問題ないか・・・
(まさか「家宝」と書く人はいないだろう)

5/16(水) 筆順

画像1 画像1
1年生の国語。
脇目も振らずに漢字の練習。
気迫を感じますが・・・
「ちょっと、『阝』だけど、書き順いいのかな?」
「あ、そうだ…」
「ここで正しく覚えないと、おじいさんになってからもずっと間違えて書くことになるぞ!」

消してやり直し!

5/16(水) 掲示用に

画像1 画像1
1年生の教室。
「先生、撮っていただけますか?」
「はい、並んで」
教室に掲示するようです。



5/16(水) 食の指導

画像1 画像1
1年生、食の指導。
毎日欠かさずに食べる食事。
カルシウムを摂ることの重要性を知り、家族にも伝えよう。

5/15(火) 体力テスト始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館とグラウンドで始まった体力テスト。
1,2時間目は1年生ですね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989