最新更新日:2024/05/14
本日:count up167
昨日:322
総数:775603
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/25(木) 家の役割

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
家で何の役割を担っているか。
「家で?そうだね。毎日のお風呂掃除と時々便所掃除かな?」
家族みんな役割をもっている。
ということは、みんなそれぞれに存在意義がある。

4/24(水) 準備

画像1 画像1
GW前にポットに土を入れる特別支援学級の生徒。
「土はちょっと少なめでいいよ」
先生のアドバイスに黙々と手を動かす。
この準備は、FBC花壇につながっていることを生徒も理解している。

4/23(火) ひときわ大きな声で

画像1 画像1
特別支援学級の体育。
号令をかけながらみんなで走る。
ひときわ大きな声は?
何と、1年生だった。


こちらは四則計算。
取り組む内容は個々に違う。
一人一人、今日の目標ははっきりしている。


画像2 画像2

4/18(木) 受ける姿勢

画像1 画像1
特別支援学級。
数学の先生にも社会にも慣れてきたようですね。
授業を受ける姿勢に、いい意味で『硬さ』が取れてきました。
小学校高学年での教科担任制のことが新聞に載っていました。
教科による専門性が小学校にも求められています。

4/16(火) 手拍子を打ちながら

画像1 画像1
特別支援学級。
手拍子を打ちながら詩を音読する。
リズムが合わないので、なかなか最後までたどり着けない。
それでも繰り返し楽しみながら音読が進む。

4/16(火) 先生の名前

画像1 画像1
特別支援学級。
新しい先生にもずいぶん慣れてきた。
「当然先生の名前は覚えたよね?」
「知っています!」
自信満々に答える。
「どんな字を書くのかな?」
「・・・」
先生はちょっと残念そうな顔をしたような気がした。
そのあと、先生は笑顔で自分の名前を大きな字で書く。
書きながら意味を伝える。
生徒はきっと忘れない。

4/15(月) 風が強いけど

画像1 画像1
特別支援学級は理科の授業。
外に出て、春の動植物の観察をしています。
今日は風が強いので、生徒は吹き飛ばされそう。
先生は?
大丈夫そうですね。

ところで室内は?
外に比べて日差しがあって暖かい。
今日は漢字の練習をしています。
画像2 画像2

4/12(金) さっきの授業で

画像1 画像1
「さっきの授業で植物や動物を見てきました」
「え、動物がいたの?」
「動物はいなかったけれどモンシロチョウが…」
特別支援学級は、それぞれ少人数で進めています。
英語のビンゴをしたり国語の教科書を読んだり・・・

教室からまだまだ見応えのある桜も見えて、清々しい雰囲気です。

4/10(水) 言葉をつなぐ

画像1 画像1
特別支援学級。
『しりとり』が始まる。
すでに出た単語は使えない。
頭の中が働いて、言葉になって口から出る。
言葉をつなぐ『しりとり』は先生を笑顔にする。

4/8(月) 新しい先生と

画像1 画像1
「何をしていますか?」
「教科書に名前を書いています」
「英語で?」
「日本語です」
「新しい先生になったね」
「はい」
生徒は、返事とともに親指を上に立てた。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989