最新更新日:2024/05/16
本日:count up176
昨日:342
総数:776273
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/16(月) 先生たちからのメッセージ(VOL.1)

画像1 画像1
「みんないる?」
「いますよ!」
「じゃあ撮るか」
「いいですね!」
「黒板書いて」
「・・・」
「はよ書けよ」
「・・・」
「どうした?」
「熟考タイプなんですよ」
と言ってるうちにS先生、スラスラとイラストを描く。
「Sさん、上手!」

「じゃあ撮るよ。一発テイクだからね」
「若く撮ってよ!」「可愛く撮ってよ!」「かっこよく…」
特に向かって右側のほう、いちいちうるさい。
「じゃ、少しぼかしとくね」
先生たちはみんな元気ですよ。
画像2 画像2

2/27(木) 卓球始まる2年生

画像1 画像1
3年生かと思った。ら、
あと数日で最上級生になる2年生でした。
卓球、始まりましたね。


2/26(水) これって?

画像1 画像1
出し物のときに、立ってメッセージを叫ぶ1年生。
前に座る2年生はいちいち腰をかがめて邪魔しないように心を配ります。
「これって、2年生に指示してあるの?」
「いえ、まったく指示していません」
2年生の心遣い、それも今日の会に花を添えたと思います。

2/26(水) 韓国の常識

画像1 画像1
2年生の社会。
今日も電子黒板を駆使しているようです。
もう当たり前に使っています。
「韓国では整形が当たり前のようだけど、それってどう思う?」
生徒は「いいんじゃない派」と「それってどうよ派」に分かれました。
「『どっちでもいいや』と言う人は?」
何だ、その選択肢もあるのか。
だったらそっちだ、どっちでもいいや。

2/25(火) 国語の時間

画像1 画像1
2年生の国語。
「見る人が見たら この世はまだ あまたの鍵のひびきあい」。
茨木のり子さんですね。
誰しも『鍵』を持っています。
その鍵を見つけたときに・・・。
国語の時間は宝物を見つけるきっかけになるかもしれませんよ。

2/25(火) 殷、周、秦、漢、三国・・・・

画像1 画像1
2年生の社会。
「中国の歴史、順番に言うと最初は?」
N先生が質問すると「殷」とすぐに答える生徒がいました。
よく知っていますね。
おそらく世界史が得意なんでしょう。
いつだったか、世界史の授業で覚えた記憶があります。
まるでお経のように今でもスラスラ出てきます。
一番うしろの席の生徒、ノートにイラスト書いていました。
落書きではなくてノートの中に生きていました。

2/25(火) いちごニャンコ、ご存じ?

画像1 画像1
2年生の家庭科。
食品ロス。今や大きなテーマですね。
知多市には「いちごニャンコ」なるキャラクターがいます。
いちごの顔をしたネコ。
みんなが揃っての食事会や懇親会での食品ロス削減に取り組んでいます。
「はじめの15分と終わりの25分は食べるニャン」が口癖。
中学生も家庭科の時間に食品ロスについて学んでいます。

2/21(金) タブレットとノートパソコン

画像1 画像1
2年生。
修学旅行関連の調べ物。
タブレットとパソコンをフル活用しています。
中学生はその扱いに慣れていますね。
もちろん先生も時代に遅れてはいません。

2/21(金) 好きか大好きか

画像1 画像1
2年生の英語。
「Really?」=「あ、そうなのね」か「え、本当にぃ?」か。
イントネーションの違いで意味が大きく変わります。
「I like it.」=「それ、好き」か「それ、だあいすき♡」かも同様。
ついでに言えば「I love you.」を言うときに、もっともっと強調したいときは
「I really love you.」ですかね。

2/21(金) テストが返ってきて

画像1 画像1
2年生の理科。
これが2年生最後の定期テスト。
答案を見ながら何を思うのだろう。

2/21(金) 画鋲とペットボトルキャップ

画像1 画像1
2年生の数学。
グループでガラガラやってます。
画鋲の頭がいくつひっくり返ったか、ペットボトルキャップはどうか。
確率は正しいのか、何度も実際にやってみます。
「ダイスを転がす」ことが多いのに、いろいろと趣向を凝らしていますね。

2/19(水) 体育のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生体育のテスト。
「保健体育関連時事」というカテゴリーがある。
配点は2点×5=10点。
世界ランキング一位のバドミントン選手、新型コロナウィルスによる肺炎の正式名称、箱根駅伝に関わるコアな問題、卓球団体女子3枠の選手名、厚底シューズを開発したスポーツメーカー。
問題は男女共通とのこと。
「あ、全問正解!」
答案用紙をめくりながらS先生が叫んだ。

2/18(火) 社会。時事問題

画像1 画像1
2年生。
1時間目は社会。
「先生、時事問題は全部で10問。字数も〇で示してあるし簡単ですよ」
「そう」
「解けますか?」
簡単だと言っておいて「解けますか?」と来ましたね。

意外と簡単でした。
オーストラリアの森林火災、在任日数が過去最長となった現首相(フルネーム、それも漢字で!)、新型コロナウィルス関連、大手自動車ディーラーの前会長・・・。
けっこう曖昧に覚えていると困るかもしれませんね。

2/17(月) 明日からテスト

画像1 画像1
2年生。
廊下で教育相談を進めるクラス。
パソコンルームで修学旅行研修先の事前学習を進めるクラス。
「ちょっと目の色変わったか?」
「えっ?」
意味がわからんか。
「カラーコンタクト入れてないですよ」と言い出す前に、わかりやすく言い直した。
「ちょっとやる気になってるね。気持ちを切り替えた?」
「はい、もちろん!」
明日からテストだね。
「早い者勝ち」と学年主任は言います。
まだ間に合いますよ。あきらめずに・・・。
「団体戦」とも言います。
クラスのムード、『静か』がベストじゃありません。
けじめをつけて、落ち着いて・・・。

画像2 画像2

2/14(金) something

画像1 画像1
2年生。
前の二人、立たされてるわけではありません。
担任の先生、怒っているわけではありません。
でも、ちょっとイライラしているかもしれません。
なぜかはまだ詳らかにはできませんが、そのうちわかります。

2/14(金) 心のうちは

画像1 画像1
2年生の国語。
昨日の進路説明会を経て、気持ちの変化はあったでしょうか。
課題に取り組む姿勢はいつもと変わりがないように見えても、心のうちは変わりつつあるように思います。

2/14(金) シクラメンが咲く

画像1 画像1
2年生の教室。
シクラメンの花が咲いています。
花があるだけで教室の雰囲気は変わります。
「あ〜あ、もう帰りたいなぁ」
午後からの授業ですからね。
オマケに金曜日だし。
でも・・・あと一踏ん張り!

2/13(木) 進路について考える

画像1 画像1
2年生進路学習会。
進路かぁ。ま、3年生になってからだな。
それが必ずしも致命傷になるわけではない。
でも、少しゆとりをもって進路決定を迎えたいのなら今から心の備えをしよう。

3年生になるまでにやるべきことはやろう。
何から始めるか。
とりあえず授業への向かい方を見直そう。
あなたたちが予習して授業に臨むように、先生たちも一時間の授業をするために教材研究に時間をかけている。

高校や専修学校の先生たちは話がおもしろい。
伝えたいことがよく伝わってきた。
パンフレットももらったし、今一度家で見てみよう。

2/12(水) 解く時間

画像1 画像1
2年生の数学。
問題を解く時間。
先生に解けた問題を見てもらう。
解けない問題を友達と考える。
できた人が教えてくれる。
何かしら頭を使って時間を過ごす。
そうして気がついたら頭の中が少しスッキリする。

2/12(水) 投げ出さずに

画像1 画像1
2年生の英語。
比較、最上級の英作文。
「ディーパはあなたと同じくらい上手にバイオリンが弾ける」という文がある。
まず、ディーパが書けない。バイオリンもどうだったか、自信がない。
同じくらいは『as〜as』だったかな。
上手は???
頭の中で、クエスチョンマークがいくつもついて停滞する。
でも、ノートに書き写しておかないと、次に進めない。よ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業始
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989