最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:162
総数:772010
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

3/10(火) 入試問題あれこれ

画像1 画像1
他学年も入試問題に挑んでいます。
上は理科のN先生、下は社会のN先生。
二人とも次年度を見越して問題分析をしています。
まさしく自分の授業を『省みて』、次年度に生かすことを誓う。
さもないと現状を『打破』できませんからね。
入試対策、『善』は急げ!
(「ぜんはいそげ」がわかっても、漢字がきちんと書けないとダメなんだ)

「社会、新渡戸稲造ですよ」
「前五千円札のお方ね」
「こ、こ、ここ見てください!い、い、一番から法隆寺の伽藍配置図ですよ!」
「興奮しとるなぁ〜I先生」
I先生曰く、新渡戸がわからなくても、年表を丁寧に分析していけば解ける。
でも『新渡戸稲造?知らんがな!』でパニックになると頭真っ白になる可能性があるようです。
英語はやはりグラフでしたね。
比較表現ではなかったようだけど。
数学もこういう基礎的な問題ができるかどうかがけっこう大事。
みんなができそうな問題はできないといけません。


画像2 画像2

3/10(火) 3年生受検中、3年の先生は?

画像1 画像1
面接試験の当日。
進路指導主事は進路に関する関係書類を電子データで送信中ですね。
声をかけても微動だにしません。
3年の先生は・・・。
理数系の二人は昨日の入試問題を解いています。
「数学、AもBもなんだこりゃっていうくらい難しいですよ」
「M君、理科はどう?」
「理科?全部解けますよ」
「あなたはね。生徒はどうなのかな」
「まあ、こんなもんじゃないですか」
M先生、いいねえ。飄々としています。

2/3(月) いよいよ明日から

画像1 画像1
進路のホワイトボード。
いよいよ明日から私学一般入試。
先ずは受験票、筆記用具。その他のものは忘れても何とかなる!
いや、電車賃もいりますかね。マスクも必須アイテムか。
あれこれ不安になることがありますが、今日は早めに消化のよいものを食べて、早めに体を休めましょう。
明日、自分なりのおまじないをしつつ、ついでに指をぐるぐるさせましょう。
(くれぐれも後の四本はピタッとくっつけて、指と指が触れあわないように回すこと)
不思議と気持ちが落ち着くし、頭の回転もよくなると思います。

1/23(木) 「もうすぐ3年」と「もうすぐ卒業」

画像1 画像1
「もうすぐ3年」向けに、掲示板が呼びかけています。
「何かが出現」とあるけれど、いったい何だろう?
無関心ではいられない。

こちらは「もうすぐ卒業」して次なる道に進む人向け。
興味がわいたら進路指導主事のところに迷うことなく行こう。
画像2 画像2

1/20(月) 大事なこと

画像1 画像1
進路のホワイトボード。
できなかった問題ができるようになること。
たくさんありすぎて・・・。
そういう人もそうでない人も、一つはお利口になって家に帰ろう。

1/9(木) 先輩たち直伝!

画像1 画像1
卒業生の受験メモが綴ってあります。
中を開けばさまざまなアドバイスがあります。
先ずは担任が中身を読めば、生徒にも宣伝ができますね。
進路用ホワイトボードの字、いつもと様子が違いますが・・・。
「ああ、あれですね。生徒の○○と△△が書きました」
どうりで。

12/4(水) 想像してみよう

画像1 画像1
「ジョン・レノンが書いた?」
「いいえ」
「クロード・モネか?」
「モネじゃないですけどね」
どうしたら生徒の心に響くのか、学年主任は考えた末に詩を作りました。

それに合わせて上級学校の時間割が掲示されています。
そこで問題。
右にある普通科2年の時間割ですが、上下の違いは何でしょう?
色分けがしてありますが上は月曜日オールブルーですね。
画像2 画像2

11/20(水) 筆箱ですが・・・

画像1 画像1
進路だより『Tomorrow』10号(11/19)より。

「身なり・持ち物の確認を!
細かいところまで気を配り,早めに準備をしましょう。名前の消えたぼろぼろのスリッパや,名札のクラスシールがない人,すそのほつれたズボンや,折り目の消えたスカートで過ごしている人はいませんか。落書きだらけのペンケースや学習にふさわしくない文房具もNGです。」

さて、3年生の筆箱ですが・・・

11/19(火) Walk, don't Run

画像1 画像1
テスト週間です。
「急がば回れ」
英語で言うならば「Walk,don't run.」

「学問に王道なし」ということわざもありますね。

時間には限りがありますから、効率のよい学習法は大切です。
しかし、テストが終わるとすべて忘れてしまうような学習を続けていると、最後に困ることになります。

少し学べば頭に入ってしまうような人ばかりではありません。
時間がかかる効率の悪い勉強方法で、試行錯誤を繰り返す人だっていつかきっと。


11/15(金) #Me Too

画像1 画像1
はっしゅたぐぼくも

11/14(木) じゃ、

画像1 画像1
ああ、そういえばそんなこと言ってたね。
ホワイトボードの内容は昨日とリンクしていますね。
進路指導主事の「その通りだと思います。でもそれがなかなか・・・」のところは共感できますね。

「やるしかないのだよ」
子どもも大人も一緒だ。

じゃ、やるか!


10/25(金) 進路コーナー

画像1 画像1
3階の階段付近にある進路コーナー。
数多くのパンフレットが整然と並びます。
時折担任の先生も、整理の傍らパンフレットから情報を得ています。

10/24(木) 学年主任の思い

画像1 画像1
進路指導主事としての話が終わると、学年主任の話でフィナーレを迎えます。
ウィル・スミスの最新映画ではありませんが、一人二役。
「はっきり言ってこの間まで受験生の雰囲気が感じられなかった。そのため学年集会も開いた・・・」
これからの中学校生活をどう過ごせばいいのかは、今日の話に耳を傾ければ自ずと答えが見つかります。
ずいぶん長い時間だったからなのか、話し終わった学年主任の額には汗が光っていました。

10/24(木) 進路選択にあたって

画像1 画像1
「どこに決めた」ではなく「どうやって決めたか」の過程を大切にしたい。
「誰かが行けそうなところを決めてくれて、そこを受ける」では困ります。
「家族や先生と相談をして、さんざん悩んで最後は自分で決める」でありたい。

「○○高校に進学できればバラ色の人生が待っている」なんてことはありません。
危なっかしい思春期間ただ中にあって、進路決定は悩んで当たり前。
この機会に自分を省みて、前に進もう。

10/10(木) 情報を取りに行く、自分で。

画像1 画像1
台風19号による行事の中止が相次いでいます。
12日(土)のPTAレク大会も早々と中止を決めました。
高校の体験入学では半田農業がすでに中止。
他にも続々と中止、あるいは順延が予想されます。
すべて網羅できない可能性もあるので進路指導主事は自ら情報を確認するように促しています。
3階の一番目立つところにある進路のメッセージ黒板。
「あ、送り仮名が…」ある女子がつぶやきますが、それを取り上げて「I先生、違ってますよ!」と騒ぎ立てることはありません。生徒も先生も寛容の精神をもっておおらかですね。

9/27(金) 今日の一句

画像1 画像1
「体験に 行ってみたのはいいけれど 周りうわばき おれはだし」
面白いね。「上履きを忘れないように持ち帰りなさい」と書けばいいところを、わざわざ俳人気取りで句を作ってみる。
そういう遊び心は・・・ぜひ見習ってほしい。
(字はもう少し丁寧に書いてほしいが・・・)


9/25(水) よく見ると

画像1 画像1
3年生のフロア。
高等学校や専修学校のポスターが、所狭しと貼られています。
たくさんありすぎて・・・
でも、よく見てみると終わった日が黒く塗られていました。
今まで気がつかなかった。
誰だろう?学年主任か?進路指導主事か?
そのどちらかだろう。
3年生には「貼ってあるから自分で見とけよ。自分のことだぞ」という指導が先生からあるかもしれない。そうであっても先生たちは「貼っといたからな。あとは知らんぞ」という構えはない。
ちゃんと血の通った貼り方をしていることがそれを証明している。


9/4(水) 毎日の点検

画像1 画像1
3年生担任のM先生。
毎日点検しています。
パラパラめくって中身もきちんと確認しています。
大変だから適当にはんこだけってわけにはいきません。
いい加減にやっている生徒を、たしなめるためではありません。
「あ、この子はここが苦手なんだ」とそれぞれの生徒の得意不得意を確かめるためです。
学級の子は自分の子、いや自分の弟や妹のようですね。

8/21(水) おはよう、そして久しぶり

画像1 画像1
進路のホワイトボードは学年主任兼進路指導主事のメッセージボードと化しています。
う〜ん、相変わらず○○だなぁ。
でも、何ともいえない味のある中身ですね。(ちなみに内容は全校出校日のもの)
「おなかが充実」の学年主任のメッセージには、9月2日に進路希望調査提出とありますよ。夏休みはおうちの人と進路についてじっくりと話し合うチャンスです。


7/3(水) 進路の情報

画像1 画像1
3年生のフロアには所狭しと進路情報が貼り出してあります。
自分で情報を得ようとする気持ちになってほしいですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989