最新更新日:2024/05/16
本日:count up303
昨日:342
総数:776400
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/31(金) 林間学校に向けて

画像1 画像1
2年生は、林間学校に向けてフォークダンスの練習中。
キャットウオークでは、昔を懐かしく思う方々がいっしょに踊ってみえました。
曲は、O先生が大好きな「コロブチカ」
修学旅行にも林間学校にもいっしょに行くことができないから…
せめて練習だけでも生徒とともに。

5/29(水) よく挙がるなぁ

画像1 画像1
2年生の数学。
計算問題の答えを問われると、すかさず手が何人も挙がる。
一番に挙げた生徒は、ちょっと手先の向きに工夫を凝らしてみた。
案の定、先生の目に止まったのか当たってました。

5/29(水) 商店街

画像1 画像1
2年生の社会。
「どこに買い物に行くか?」
とN先生が質問すると、どんどん出てくるおなじみのお店。
「ゲン〇ー」「イト〇ー」「ヤマナ〇」「マック〇〇リュー」・・・
もちろんその中にはコンビニもあります。
「じゃあ商店街って知多中校区にあるかな?」
生徒の発表が突然停滞しました。
「大須商店街みたいなところは、どこにあるんだろ」
そもそも物を買うのにスマホさえあれば、わざわざ店に行かなくても手に入るものが多い時代になりました。
キャッシュレスも進み、お金を持たなくてもよいそうですね。
(便利さとは裏腹に何か味気ないと感じるのは時代遅れ?)

5/28(火) 作法

画像1 画像1
2年生の家庭科。
「和室の席次は上座にお客様が座ります。この場合、上座とは…」
なかなかみんな真剣ですね。
DVDのタイトルを見ると、大人にも見てもらいたい内容ですね。
I先生曰く、西洋版もあるそうです。

5/28(火) 生徒の振る舞い

画像1 画像1
1時間目開始前、体育館のガラスの扉を開けてあいさつをする生徒がいました。
「それがなんだ」と言われれば、それだけのことなんだけど・・・
でも、わざわざ開けてあいさつをしなくても目が合ったら頭を軽く下げるだけで気持ちは伝わります。それでもわざわざって、大人でもなかなかできないこと。




5/23(木) 学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら…

画像1 画像1
「5,6限にキャリアデザインセミナーを開催しました。
本年度の講師は、ホスピタルクラウン、通称「クラウンK」こと、大棟耕介さんです。
開始早々ジョークとパフォーマンスで会場の心を一気につかむと、次から次へと繰り出されるパフォーマンスで、会場は驚きと笑いの渦に包まれました。
後半の講演では「下から相手を支えて相手を主役にすること」「夢を大切にすること」「期待されたら期待に応えること」「今日という一日を全力で使うこと」「勇気をもつこと」など、たくさんのことをお話しいただきました。
大棟さんの熱い語りに、真剣な眼差しで応えようとしている知多中生の姿が、そこにありました。」(教務主任O)

5/23(木) 一緒に?

画像1 画像1
2年生の音楽。
時間を効率よく進めるために、二人の生徒がピアノの左右に座る。
片方が終わると、次にもう一人。
終わるたびに一人ずつ入れ替わるってことですね。
緊張してなのか、最初の二人は同時に吹き始めてしまいました。
あわてて伴奏を止めるK先生。
「あのね、一人ずつ順番ですよ」と、ニコニコ笑顔で諭す先生。
そのあとは、順調に流れていきました。

5/22(水) 世界の人口

画像1 画像1
2年生の社会。
今日はN先生が出張のため、今日はI先生の授業。
(昨日から先生同士の綿密な打ち合わせがありましたね。)
ときどきしかこういうパターンはないので、ちょっと緊張気味かと思ったらそうでもなさそう。
世界の人口が今後どうなっていくのか、それによってどんな影響が出るのか・・・
次代を担う中学生一人一人が考えなくてはいけない問題ですね。
背中を曲げて屈みながら板書する先生に「黒板をもう少し上にあげて書いたらどうですか?」とは誰も言いません。(そんなことを考えている生徒はいないか。)

5/21(火) テストの前に

画像1 画像1
2年生の音楽。
いよいよ来ました、リコーダーのテスト。
一人一人順番に『浜辺の歌』を吹きます。
(先生もタイヘンだ。生徒の数だけピアノ伴奏を間違いなくしなくてはいけません。)
テストの前に、音を出さずに指使いだけを真剣におさらいする生徒。
テストの前は誰しもドキドキしますね。

5/20(月) 担任参入!

画像1 画像1
2年生の英語。
テスト返却時、担任のS先生も教室にいますね。
体育の先生で、男子との接点がどうしても少ないので・・・といったところでしょうか。
別に行かなくてもいいけれど、授業中の様子もたまには見たいという気持ちはよく分かります。
答案を受け取るときに、きちんとお辞儀をしている生徒も見受けられます。
素敵ですね。担任の先生もそういう姿に目を細めていました。

5/14(火) 実技テスト

画像1 画像1
2年生の理科。
廊下で順番に実技テストをしています。
直列、並列のつなぎ方がわかっているかどうか。
制限時間は1分40秒。
「それで本当にいいか?」
1分40秒経ってから先生は問いかける。
ということは違ってるのか、と気づいてやり直す。
制限時間は過ぎてたけど、できたね。

5/13(月) 英語の音読

画像1 画像1
2年生の英語。
どちらのクラスも音読中。
『You can get a lot of information about dinosaurs and natural history at the museum.』
3年生になると一文がやけに長いなぁ…
何度も途中で区切って繰り返し練習しますが・・・
授業中ずっとずっと時間を使うわけにはいきません。
結局読めるようになったかなぁ・・・

5/13(月) 教えあって

画像1 画像1
2年生の数学。
隣で気軽に教え合う。
教えられる側だけではなく、教える側も成長できる。

5/13(月) 生徒の姿と板書

画像1 画像1
2年生の理科。
「今日の板書は・・・」
あまり見栄えのよい板書じゃなかったのか、N先生が戸惑っていました。
授業によってはそんなこともあるのだろう。
でも「この時間で学ぶことは○○」と全ての生徒が分かっていれば大丈夫です。
この授業、生徒はひたすらワークシートの問題に取り組んでいました。

5/9(木) 単項式と多項式

画像1 画像1
2年生の数学。
「単項式の乗除をしよう」。
ひたすら黙々と問題に向かっています。
数学は考えれば考えるほど、解けた喜びが大きいものです。
いずれ単項式から多項式にシフトします。
そのときの基礎を、ここできちんと身につけたいですね。

5/9(木) モバイルバッテリーの充電

画像1 画像1
2年生の社会は地理。
「自助、共助、公助」。
自然災害に備えることを地理の授業で学んでいます。
「家庭でどんな備えをしているか発表しよう」
「はい、モバイルバッテリーの充電です」
なるほどね、過去の震災でスマホが大きな役割を果たしたことを中学生はよく知っている。
(生徒の前でガラケーを出したら、ニコッとした。珍しいものを見せてもらってうれしかったのか、どう反応していいかわからなくて「とりあえずニコッとしとくか」と思ったのかは判然としない)
それはともかく、実践していることを前向きに発表する姿は清々しいですね。

5/9(木) 肥満の予防効果

画像1 画像1
2年生の保健。
男女分かれての授業。
どちらも「肥満の予防効果」について学んでいます。
「昨日何時に夕飯を食べたかな?」
F先生、けっこう遅い時間に食べたようですね。
「食事のあと、寝るまでに2時間以上時間をおかないと脂肪がたまります。夕べ遅くなった私はそのせいかこのあたりが…」
生徒は笑っていいものかどうか戸惑いを隠せません。
「体育教師」が適切な運動と食生活を心がけていないと説得力に欠けますね。

女子も同様の内容。
成人病につながる肥満。
S先生が自身の実践をもとに説明したかどうかまでは聞けませんでしたが、いつまでも生徒のお手本でいてほしいですね。
画像2 画像2

5/8(水) 体育教師

画像1 画像1
2年生の体力テスト。
何種目かあるので、学年の先生は総動員。
体育の先生が号令をかけると、やはり生徒の動きが違う。
国語や社会など、他教科の先生は、どうやってもかなわない。

5/7(火) 教科は違っても

画像1 画像1
2年生。
社会(左)と数学(右)。
「地方によって信号機が縦に並んでいるのを知ってるかな?」
思わずその理由を言いたくなるような先生からの投げかけがあります。
社会の先生は、授業のネタが引き出しにいっぱい詰まっていますね。

いつも活気のあるN先生の数学。
でも、問題に取り組ませるときは、沈黙の時間をたっぷりと取っています。
教科は違っても、2年生の雰囲気は共通しているような気がします。

5/7(火) 係の仕事

画像1 画像1
2年生。
給食委員の横に学年主任が立っています。
「爪はきちんと切ってあるね」
委員の生徒も腕章をはめて、毎回チェックをします。
「あ、出ている髪の毛は帽子の中に入れなさい」
その言葉に、すぐ改める生徒。
いつも通りの徹底ぶり。
大切なことですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989