最新更新日:2024/05/16
本日:count up108
昨日:342
総数:776205
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/25(火) 裏もあるのか!

画像1 画像1
2年生。国語のテスト。
配付された解答用紙をひっくり返したら裏もあって驚いていたら、ある女子がニコッと笑った。あの笑いは「そうなんですよ、裏まであって大変なんですよね」と言いたかったのかな、と勝手に想像していると、チャイムが鳴った。
早速名前を記入して、鉛筆ならぬシャープペン(が正式名称か?)を走らせる音が響く。
鉛筆を使う生徒はもういないのか。
鉛筆の、あの質感・・・
芯を削るナイフは・・・持ってくると危ないから、という時代。
そもそも大学生になると字を書かなくなるらしい。
板書はスマホで撮影するし、宿題はパソコンで仕上げるし。
一体どうなっちゃうんだろうね。

6/24(月) 不安に思って

画像1 画像1
2年生の理科。
さて、テスト範囲の学習も終わったし、残った時間は各自でテスト勉強だ。
提出物もあるし、今一歩自信のないところもあって、どこから手をつけていいか分からない。
先生が今日授業中に特に力をこめたところは、たぶん出るな。
いや、そう思わせといて、けっこうさらっと流したところを出すかも・・・
そんなことを考えていたら、不安が高まってきた。

ま、全部やればいいか。

6/21(金) 職場体験先へのアポイントメント

画像1 画像1
電話の前で緊張する2年生。
マニュアルどおりに読むので硬いな。
電話に慣れてないのは今も昔も変わらないけれど、昔は家に電話がなかった。
隣の家にかけに行き、10円玉を置いてきた。だから当然かけ慣れていない。
今は・・・電話はあるのに、ナントカというメッセージを送り合って会話はない。
どこかでスキルアップしないと、社会人になったときに困りはしないかな。

6/21(金) 給食委員はとっても立派

画像1 画像1
素晴らしい働きぶりだそうです。
学年主任が言うんだから間違いない!
配膳室での動きもきびきびしていましたね。

6/19(水) 誓いの言葉

画像1 画像1
2年生の掲示板。
家族が、仲間がいるから、今の自分がいる。

6/19(水) ヨウニ先生の授業

画像1 画像1
2年生の英語はヨウニ先生とともに。
せっかくのチャンスだから、積極的に!

6/13〜15 林間学校日記その6

画像1 画像1
「キャンドルファイアーは厳粛な雰囲気で」と何度も釘を刺す学年主任。
「先生、おふざけはダメですよ」と言わんばかりに。
ならばと、火の神も火の子もみんな裸足で。
とことんこだわろうじゃないか!
キャンドルに灯がともり、厳粛な雰囲気のなか、セレモニーは続きます。家族から離れた生活をする中で改めて家族の大切さを実感する。しばらくすると、そこかしこから、すすり泣きが聞こえてきました。
そんな姿を見て、学年主任がそっと涙をぬぐう。
林間学校を通して、生徒の大きな成長の跡を見たのでしょうね。
「教師をやっててよかった」と思える瞬間は数あれど、この夜は格別な思いだったに違いありません。

6/13〜15 林間学校日記その5

画像1 画像1
この日の野外炊飯は2回目。
「ウォークラリーで疲れすぎてご飯を作りたくない」と愚痴を言う生徒。
「おうちの人はどんなに疲れても作ってるよ」
家族のありがたみがわかったかな。
それでも、作り始めればみんな仲良く支度が始まりました、
「今日のメニューはビーフカレーです」
「福神漬けからっきょうはあるか?」
「ほしいですよね」
多くの班がメニュー変更したのか、スープカレーになっていました。
それにしても、この煙。ゴーグルが必須アイテムです。

6/13〜15 林間学校日記その4

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目。
「ウォークラリーはコースを縮小してでも実施したいです」
生徒起床前からコースを歩いて安全確認したF先生とN先生が言いました。
幸いにも出発時は雨も小やみになり、霧が晴れてくることもありました。
生徒の出発に先がけて、亀山頂上のチェックポイントに向かうN先生とO先生。
霧雨の降る山道をグループで登り始める生徒の後を追って自分も頂上をめざしました。
挑戦したことを後悔するほど頂上は遠く、途方に暮れていたら目の前に傘を差したトトロを発見!(と思ったら…なあんだ、O先生か)。その先に岩場の頂上でじっと生徒を待つN先生の姿も。どこにも雨をしのぐ場所のないチェックポイントで何時間もいなくてはなりません。後で聞いたら目の前を鹿の親子が通っていったとか。ラッキーでしたね。
何人かの生徒は滑って転んでカッパやバッグがドロドロになっていました。

つづく…

6/18(火) 元気にミニゲーム

画像1 画像1
2年生の体育。
ビブスを纏ってミニゲームをしています。
林間の疲れも何のその。
シューズを忘れて見学している生徒がいるのは・・・ちょっとしょんぼりですね。

6/18(火) 雑巾を縫う

画像1 画像1
2年生の家庭科。
「ミシンの使い方分かりますか?」
「電動ミシンか。足踏み式なら得意だけど…」
もうついていけなくなってきた。
「ほら!先生!」
自慢げに縫えた雑巾を見せに来る姿を見てちょっと安心した。
最近は雑巾をホームセンターなどで売ってる光景をよく見るから。

6/13〜15 林間学校日記その3

画像1 画像1
「知多中ですか?」
「そうです」
「去年ここで一緒になった〇〇小学校です」
「一年ぶりですね。また同じ時期ですね」
「去年の2年生もそうでしたけど、素晴らしい生徒ですね」
そんな会話がありました。
施設の方からも、あいさつや片付け、施設内の態度を褒めていただきました。
「来たときよりも美しく」といいますが、それとおりだったと評されました。
重い飲料水をイヤな顔ひとつせず運ぶ生徒の姿は、他の生徒もやる気にさせます。
これが2年生の雰囲気ですね。

6/13〜15 林間学校日記その2

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ明るいうちから学級スタンツが始まりました。
「こんばんは〜、どなたです〜」
気の利いた司会者がスムーズな進行をします。
突然参入した学年主任が無残にも倒されたり、トトロやドラえもん、浦島太郎など、さまざまなキャラクターが次々と登場したり・・・
あっという間にフォークダンスが始まります。
(一緒に入って踊っていたら中学生時代を思い出しました。もう少しやりたかったな〜)

遠き山に日は落ち始めて、『火の舞い』が始まりました。
幻想的な炎が美しかったですね。
演技が終わると割れんばかりの拍手が起こり、舞った生徒は大きな達成感を得たようでした。

6/13〜15 林間学校日記その1

画像1 画像1
一日目。
快晴の朝、出発を見送ってくれる先生たち。
・・・到着した曽爾高原も同じ青空でした。
自然の家から少し歩いて高原に出ると、宿泊棟から手を振る女子生徒の姿が。
青い空と目に眩しい緑の草原は美しく、どこか儚く、それでいて真ん中に強い意志を持っているかのようなお亀池(湿原)が広がっています。

いよいよ始動。
野外炊飯が始まると、生徒は協力して夕飯に取りかかります。
この日のメニューは「ちゃんこ鍋」。
「やばっ!」
上出来の味を、今どきの中学生はこの二文字で表現します。
最後まで平らげました。
カラスに豚肉をパックごと奪われた不幸な班もあったとか・・・

画像2 画像2

6/14(金)林間学校<キャンドルファイヤー>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳粛な雰囲気の中で、キャンドルの炎の前で自分の心と向き合いました。
林間学校でつちかった協力する力を今後も大切にし、さらによい学年をつくっていくことを誓いました。

6/14(金)林間学校<ウォークラリー>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、朝から雨模様。
予定よりもショートコースでウォークラリーを楽しみました。
雨と霧の中、みんな頑張りました。
霧が晴れて、亀山から一瞬自然の家を見ることもできました。
12時20分、全員けがすることなく、ゴールすることができました。

6/13(木)林間学校<火の舞>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゴーッ」という火の音が聞こえてきそうです。
学校での予行練習以上に素晴らしい勇壮な「火の舞」
生徒たちのエネルギーを感じます。

6/13(木)林間学校<学級スタンツ>

画像1 画像1
曽爾高原に出現したトトロと仲間たち
夢の世界が広がりますね。

6/13(木)林間学校<野外炊飯>

画像1 画像1
1日目の夕食。
メニューは、「ちゃんこ鍋うどん付」
いつも家で手伝っている生徒は、手際よく準備をしています。
箸をもって待っているだけなのは…誰?

6/13(木)林間学校<入所式>

画像1 画像1
気持ちのよい青空と大地が広がっています。
今日から3日間、この大自然の中で多くのことを学びます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989