最新更新日:2024/05/16
本日:count up13
昨日:378
総数:776488
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/25(水) 愛校ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集まったのは半数近く。
天気にも恵まれ、仲間や先生たちとも仲良く働きました。
「ほんと、よく働いてくれて助かるわぁ」
音楽室でK先生が言いました。
日頃接したことがない先生ともお話できたかな?
おかげできれいになりました。
ありがとう!おつかれさまでした。

12/23(月) よい冬休みを

画像1 画像1
さあ、明日から冬休み。
クリスマスに大晦日、お正月・・・。
楽しいことが次から次へやってきますが、インフルエンザも流行しています。
N先生も言っていましたが「自分には関係ない」と過信せずに。
よい冬休みを。
(壁紙、校区の2小学校と一緒になってしまいました)

12/23(月) 代表生徒の発表

画像1 画像1
1年生。
実りの多かった二学期。先生の手を借りず主体的に活動できるようになった二学期。
小さな変化かもしれないが、とても大事なことだと認識する中で、三学期は「充実した一年だった」と言えるような三学期にしたいと締めくくりました。
2年生。
行事の多い二学期。あれほど頑張った体育祭だったのに、思うような結果にならなかった。その後の合唱祭では悔しさをエネルギーに変えて優秀賞を得ることができた。
自身の成長を仲間のおかげだったと振り返り、来年も思いを仲間と共有して過ごす決意をしました。
3年生。
この学年の歌声が大好き。
そんな言葉からスタートし、最初で最後の学年合唱の指揮をつとめた彼女の気持ちがどれほど強いものであったかが、言葉の端々から伝わりました。
思えば、合唱祭では一年生のときから存在感のあった彼女。
「四月にみんなが笑顔でいられますように」という思いはきっと!

12/23(月) 自分は大丈夫、と過信せず

画像1 画像1
本日配布の生徒指導だより『原山通信』。
毎回名言を掲載しています。今回はノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんの言葉を紹介。
ぜひ、ご一読を。
また、終業式のあとに冬休みの過ごし方として、「正常性バイアス(normalcy bias)」という心理学用語を引用して、「自分は大丈夫」と過信することなく、冬休みを過ごしてほしいと話がありました。

12/23(月) 大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
普段できないところも精一杯。
生徒も先生も一緒になって。

12/23(月) 冬至を過ぎて

画像1 画像1
カボチャを食べてゆず湯に入ると無病息災。
昨日は古くからそんな言い伝えがある『冬至』でした。
『冬至』は昼が最も短い日です。
と言うことは、今日から少しずつ日が長くなってくるわけです。
学校も今日終業式を迎えます。
よい締めくくりができますように・・・。

12/20(金) 湿度を保つために

画像1 画像1
教室内が乾燥しないように、湿らせたタオルがありますね。
無地の白じゃないってところが何となく楽しい。

12/18(水) 共通すること

画像1 画像1
たったの15分。
ラジオの基礎英語、英会話、それぞれ15分。
短すぎず長すぎず、集中して聞ける時間。
朝の15分も同様かといえば、短い。
交通指導員の福井さんとの会話は、仕事の邪魔をしないように断片的な話が多い。
それでも毎回共感する内容が多いので盛り上がる。
福井さんとの共通点と言えば・・・、今日も笑顔で登校する生徒から元気をもらっていること。

12/17(火) 雨が降ると

画像1 画像1
朝から雨の天気でした。
久しぶりに降った雨のおかげで、湿度が高くなったでしょうか。
インフルエンザの蔓延に少しでも歯止めがかかりそうですね。
小やみになったので傘を畳んで登校する小学生。
カッパを着て自転車通学する中学生。
ヘルメットのないのは?
卒業生ですね。
いつも必ず「おはようございます」とあいさつをして通ります。
いつも必ず「気をつけて行けよ〜」と声をかけます。



12/16(月) 今年最後の朝会

画像1 画像1
「今年最後の朝会です。元気よくあいさつしましょう」
生徒会代表が全校生徒に向かって呼びかけもありましたが、元気のよいあいさつでした。

本日の表彰は、
・明るい社会づくり実践体験文 奨励賞、努力賞
・尾張教育研究会書写作品コンクール 特選18名、優等45名、入選61名
多くの生徒が表彰されました。
本来ならば全員に手渡したいところですが、あまりにも数が多くてごめんなさい(>_<)

12/13(金) 週末を迎えて

画像1 画像1
よく晴れた朝を迎えました。
温かな日が降り注ぎ、改めて太陽の力を感じます。
インフルエンザが流行ってきました。
手洗いうがいを小まめにするなど、油断をせずに予防を心がけましょう。

12/11(水) 期末懇談会

画像1 画像1
次は自分の番だ。
先生はどんな話をするんだろう。
あのことも言われるかなぁ・・・。
そんな不安も始まれば消えますね。
ちゃんと自分のことを見てくれて、褒められた。
でも、課題となったことは素直に認めて来年につなげよう。

12/11(水) プラス言葉

画像1 画像1
2年生の掲示板。
プラス言葉が並んでいますね。
どの言葉も言われるとうれしく思う。
学年主任のアイデアか?
「やるなぁ」
これもプラス言葉。
(逆に誰からもこの掲示物のコメントがないとF先生はすねるか、というとそんなことはないだろうけどね)

12/10(火) お花のポット苗

画像1 画像1
花売り3人娘?
袋に入れてお母さんたちに声をかけるのは陸上部ですね。
半分押し売りみたいになっちゃうこともあるけれど、気持ちよく受け取ってくださいね。

12/9(月) 花壇リニューアル

画像1 画像1
新しく植え替えした花壇。
2020年を気持ちよく迎えるために、花壇も準備万端。
明日からの懇談会の折にご覧ください。
また、花の苗を昇降口付近に準備しますので、よろしければどうぞ。

12/9(月) 朝会の様子

画像1 画像1
朝会の表彰伝達。
最初に人権週間にちなんだ作品表彰を行いました。
・習字の部   特選、準特選3名、入選4名
・ポスターの部 入選
・標語の部   準特選2名、入選2名
・人権作文   奨励賞16名
剣道部
・団体 3位
・個人 第1部3位、第2部3位2名、第3部3位
税に関する作文
・半田酒類行政連絡協議会会長賞、半田関税会会長賞、県商工会連合会支部長賞、佳作2名

本の紹介は図書副委員長さん。
タイトルは「吹部!」。廃部寸前だった吹奏楽部がコンクールをめざす中、さまざまな困難に遭遇します。「仲間の大切さについて改めて考えることができる本」と副委員長は紹介しました。
生活委員長は来週行う「身なりチェック」について話しました。
卒業式、受験など特別な行事の時にあわてず、普段から身だしなみを整えようと呼びかけました。
最後は2年学年委員長。
先輩を見習い、後輩を引っ張る立場にある2年生。
学年目標は「チャレンジャーズ」。(複数形であるところがミソですよね)
「学校生活の中でも細かな点まで目を配り、卒業される先輩方を超えられるような、誰からも認められる最高学年になりましょう」と力強い言葉で結びました。

12/2(月) 学年ごとに

画像1 画像1
朝会が終わるやいなや、学年主任が学年の前に立ちます。
どの学年主任も熱気を帯びて、頭から湯気が出ていました。(比喩です)

12/2(月) 師走に入って

画像1 画像1
寒さが幾分和らぐ予報でしたが、雨のせいか肌寒い朝になりました。
今日の朝会での表彰伝達は野球部と読書感想文コンクール。
・野球部知多市5中学校リーグ戦 準優勝。
・知多市読書感想文コンクール 優秀賞1名、優良賞5名。
FBC愛知県知事賞も披露しました。

また、12月7日(土)、モリコロパークで行われる市町村駅伝の中学女子代表選手として本校2年生が走ることに決まりました。
当日12時35分スタートで、第一走者です。
知多市の代表としてベストを尽くしてください。

朝会の最後で・・・
「話し合いを意味あるものにするのは私たち」
生徒議会議長が先日の生徒総会を受けて、全校生徒に投げかけました。
少しずつでも日々成長できるとよいですね。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989