最新更新日:2024/05/10
本日:count up77
昨日:298
総数:774607
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に入った3年生は、健康観察をしたのち、持ち物や日程、体験学習などの確認を行います。

 生徒は、修学旅行担当教員から旅行全体の話を聞きました。

修学旅行事前指導

 修学旅行前日です。

 旅行のための荷物を持っての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行への意気込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行が目前に迫ってきました。

 
 実行委員が中心となって、修学旅行に向けた意気込みを仲間一人一人に表現してもらいました。

  3年生フロアに掲示されています。


 この行事を通し、生徒一人一人の目標が達成され、仲間と仲間、クラスとクラスが協力し合うことで、

 スローガン
 「 五輪 〜Challengersよ 2020のその先へ〜 」

が達成できるよう、安全に、けじめをつけて、盛り上がって出かける予定です。

3年生・修学旅行事前指導

 3年生の修学旅行の予定に、体験学習の時間があります。
 
 動物飼育体験やシルバーアクセサリー制作、海のキャンドル作りなど、全部で8つがあります。その中から1つを選び、取り組みます。

 
 生徒は、体育館で体験学習別に分かれ、学習の内容や必要な物について説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 3年生「健康な生活と疾病の予防」の授業がありました。
 
 健康の保持増進には、年齢、生活環境等に応じた運動、食事、休養及び睡眠などのバランスがとれた生活を続けることが必要なことを、学習のポイントとしておさえました。

 その活動を通して生徒は、現時点、今後の自分の生活を、運動、食事、休養、睡眠などの点から振り返り、改善し、これからどのような生活を送るかを自分で決めます。

 ここでの学習が、健康であることに改めて感謝できる時間になるといいですね。

 「元気があれば、何でもできる。」
 
 とある有名人も、そうおっしゃっていましたね。
画像1 画像1

3年生実力テスト

 3年生が実力テストを行っています。
 これまでの学習の定着の様子を振り返るため、生徒は熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・数学

 3年生の数学は平方根について学習をしています。単元も終わりに近づいていますので、これまで学習した内容をうまく使って問題を解く必要があります。「√5=2.236のとき、√80、2√5分の5のそれぞれの値を求めなさい。」生徒は素因数分解や分母の有理化などの技を駆使して取り組んでいました。これまで授業や家庭学習で積み上げてきたことが発揮される授業でした。
画像1 画像1

社会

 3年生の社会は公民分野を学習しています。
 対立と合意、効率と公正、民主主義などに着目して、課題を追究したり解決したりする活動を通し、我が国の民主政治の仕組みのあらましや議会制民主主義の意義について理解することを目標としています。
 授業では、初めに公民分野で用いられる「対立」や「合意」、「効率」、「公正」の意味をおさえました。「効率:費用や労力が見合っているか・ものや時間が無駄なく使われているか」「公正:結果や機会、手続きは公正か」など、いわゆる国会での審議が思い浮かぶ内容です。
 
 プリントには、この学習内容を身近なこととしてとらえてもらうため、あるできごとが記載されていました。【まんじゅう2個とケーキ3個を、4人で分ける方法について考えよう】 生徒たちはそれぞれ「効率」的に、また「公正」な方法を考えていました。「全て4等分」、「好きな物を言って重なったらじゃんけん」、「じゃんけんして勝った3人はケーキ、負けた人はまんじゅう2個」、「まんじゅう派とケーキ派に分け、重なったらそれを平等に分ける」など、考え方はさまざま。あとはどこに重点を置いて「合意」するか。
 日頃、みなさんが何気なく生活している中にも、公民の学習内容があるのですね。

画像1 画像1

音楽

 音楽の授業というと、合唱のイメージが真っ先に思い浮かぶ方も多くいると思います。現在は、新型コロナウイルス感染症予防のため、そういった活動は控えています。そんな中、生徒のみなさんは自分の椅子に座りながらも、教科書をじっと見ながら真剣に手拍子を打っています。
 「大きな声で歌えないので、歌を口ずさみながら、歌うところで手を叩くんです。」と、近くの生徒さんが教えてくれました。
 
 3年生では、「花」(武島羽衣作詞・滝廉太郎作曲)を学習しています。
 「春のうららの隅田川(すみだがわ)……、」タン、タタン、タタタタタタ、タタタタタン、タン……。んん? 一見、簡単にできそうな気がしますがそうではなさそうです。歌詞を覚えておくことはもちろん、リズムもきちんと把握しておかないと、手拍子をいくつ取るか、どのタイミングから手を打ち始めるかが分からなくなってしまいます。
 
 音楽の先生の伴奏に合わせて、生徒のみなさんはそれぞれで練習を続けます。すると、手拍子の大きさが初めより大きく聞こえます。手を打つタイミングが正確になった生徒さんが多くなったことがうかがえます。

 歌詞の後半は、「櫂(かひ)のしづくも花と散る、ながめを何にたとふべき」。
 手拍子で演奏してみませんか。

画像1 画像1

授業の様子(英語)

 3年生の英語の授業です。
 学習内容は、「許可 (〜してくれませんか)」です。
授業では、「窓を開けてくれませんか」「宿題を手伝ってくれませんか」「もっと小さなジャケットを見せましょうか」などの英作文に取り組んでいました。1年生のみなさんには少し難しいかもしれませんが、毎日、きちんと学習を積み上げていくと、これらの英作文も書けるようになります。3年生の先輩のノートはとても分かりやすく記入してありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

登校日準備

画像1 画像1
 5月11日(月)の登校日に向けた準備を体育館で行いました。生徒のみなさんが座る椅子は広く間隔をとっています。また、これまでの課題や提出物を受け取る際にも、同様に準備をしました。以前、紹介した個人ファイルに必要な書類が入っています。
 新型肺炎拡大防止のため物理的な距離は広くなっていますが、この登校日を含め、今後みなさんと会える機会を大切にすることで、短い時間、厳しい条件の中でも、クラスや学年全体の生徒のみなさんの心の距離が縮められるようにしたいと考えています。

進路関係ファイル

画像1 画像1
 進路関係の書類を3年生のみなさんに渡すときや、必要事項を記入した書類を返却するときに使う専用ファイルに、担任の先生が名前を貼り付けています。これは1年間使用します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

知多中学校校歌

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

生徒指導便り「原山通信」

生徒指導だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989