最新更新日:2024/05/10
本日:count up96
昨日:298
総数:774626
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

令和2年度 情報モラル教室

7月6日、13日に情報モラル教室を実施しました。今年度は、例年の講師をお招きしての情報モラル教室ではなく、各学年の実態をふまえて、授業内容を生徒指導部担当教員が考えました。
1年「SNSでのトラブル」…文科省の動画教材を見て、SNSトラブルについて自分のこととして、考えました。インターネットの記録性と公開性について学び、安易な情報流出に気をつけることを学びました。
2年「メールでのコミュニケーション」…情報の受け手と送り手の感じ方の違いについて考えました。
3年「学校へのスマホ・携帯の持ち込みについて」…持ち込む必要があるのか、もし持ち込むならどんなルールやマナーが必要かについて話し合いました。
どの学年も、真剣に情報モラルについて考えることが出来ました。情報モラル教室で考えたことをご家庭でも話題にしてほしいと思います。
画像1 画像1

縦割り活動(級訓発表)

 生徒会執行部の発案により、7月13日(月)から縦割り活動の一環として、チームカラーごとに級訓発表を行います。給食の時間にテレビ放送で紹介をします。
 今日は赤・桃カラーの学級が発表しました。
1年3組「 縁 」
1年4組「 だるま 」
2年5組「 あいらんど 」
3年1組「 Red Bull 」
画像1 画像1

貧血検査

 7月10日(金)午後から希望者の貧血検査がありました。
 多くは語りませんが、この検査が個人的にたいへんな出来事だった生徒さんもいたようです。
 採血の際の感じ方はそれぞれですが、採血する方々はプロですから安心してください。
画像1 画像1

「新しい知多中スタイル」PTA支援

 7月6日(月)より、「新しい知多中スタイル」PTA支援が行われています。これは、6月20日のPTA委員会の際に、役員の方々から学校で行っている感染症拡大防止対策の手伝いの申し出がありました。それにより新しく始まった取組です。
 7月末までの約1か月間、生徒が登校する際の交通整理や立哨、健康チェックにお手伝いが可能な役員の方々にご協力をいただいています。また、「参加したいのですが、都合がつかなくて。」という声も学校に届いております。そのお気持ちだけでもありがたく存じます。厳しくも温かい目で生徒を見ていただけることは、知多中生が自分に自信をもって生活し、自己肯定感を高める糧となります。
 知多中生の健康や安全が学校だけでなく、ご家庭や地域の方々にも支えられているということを、担任から改めて生徒にも伝え、感謝する気持ちを育てていこうと思います。

<PTA支援をして>
〇生徒の皆さんは、挨拶をよくしてくれます。3年生の声が大きいですね。1年生の子は深々とお辞儀してくれました。
〇「『おじさん、ありがとう』って知多中の生徒に言われてとてもうれしかった。」と、交通指導員さんが満面の笑みで教えてくださいました。私までうれしくなりました。
〇正門付近では、送迎の自動車と通行の自動車が重なるときがあって、とても危なかったです。自転車の生徒が隅のブロックの上に乗って待っていて、遅刻するのではないかと心配しました。
〇車で送ってもらう子が多くて、驚きました。子どもに「送って」と言われると、つい「乗りなさい」と言ってしまう気持ちはわかるけど、他の生徒さんのことも考えないといけないと、改めて思いました。

画像1 画像1

図書館

 図書館では、新型肺炎感染リスク軽減対策を行って図書の貸し出しを行っています。
 入館の際は、手指の消毒を行っています。また、入館する人数も多くならないよう教師が調整しています。図書館内には、試し読みや調べ物ができるスペース(テーブル・椅子)などがありましたが、それらは隅に片付けてあり、現在は図書の貸し出しのみを行っています。返却する図書は消毒作業を行うため、所定の箱に入れてもらいます。それに加えて、一度手にした図書は元に戻さず、待機図書用の特別棚に入れるようにしています。その後、図書委員や教師が消毒を行って書架へ戻します。また、図書の貸し出しの曜日を学年ごとに決め、混雑しないようにしています。
 今日は1年生の貸し出し日でした。図書館前では、多くの生徒さんが開館前から並ぶ盛況ぶりでした。入場制限がかかりましたが、先に館内に入った生徒さんは、外で待っている友だちのために短時間で本を選び、手際よく貸し出し手続きを済ませ退出していました。貸し出し作業をする図書委員も上手に活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会

 2年生の社会は歴史分野を学習しています。歴史上の出来事を見て、「なぜ,おこった(何のために行われた)か」、「前の時代とどのように変わったか」、「なぜそのような判断をしたと考えられるか」などの疑問を解決していきます。
 
 生徒のみなさんは、江戸時代の元禄文化についてまとめていました。教科書や資料集を上手に用いて、ワークシート内に必要な事柄を記入しています。見渡すと、どの生徒さんも教材をそろえていました。授業に必要な環境が整っていることも、学習が捗る一つのポイントです。
 
 社会の先生から、江戸幕府将軍を初代から五代まで言える人?との問いが。近くにいた生徒さんは少し困った様子をしていたのですが、すぐに教科書をぱらぱらとめくり始めました。たどり着いたのは家系図があるページ。それで確認すると、元気よく挙手しました。わからないことでも手元にある資料をうまく使って調べようとする姿勢は自分自身を成長させることでしょう。また、その質問に答えたいという前向きさをしっかりもっていることも伝わってきました。

画像1 画像1

花壇の定植

 緑化委員による花壇への定植作業も本日が最終日です。
 1年生のみなさんは、緊張しつつも指示に従って作業を進めていました。植え方も数をこなすうちに上手になっていきました。
 緑化委員のみなさんのおかげで、秋にはきれいな花壇となりそうです。
画像1 画像1

緑化委員会活動

 昨日に続き、2年生が花の苗を植えてくれました。3年生にも負けないくらい、手際よく黙々と作業していました。今日、植えた花は、メランポジウムと日々草です。
 
 原産国がアメリカのメランポジウムは、暑い夏でも小さな黄色い花を次々に咲かせることに由来して、「元気」という花言葉ももつそうです。一方、白色、桃色、青色などの花をつける日々草。日々草は和名ですが、英語では「Madagascar periwinkle」などと呼ばれているそうです。英語から想像すると、この花の原産国は、西インド洋にある世界で4番目に大きな島とその周辺の島々からなる共和国のようです。
画像1 画像1

緑化委員会活動

画像1 画像1
 本日から3日間、緑化委員会が秋花壇の定植を行っています。初日は、3年生が取り組んでくれました。何もない花壇に、黄色や橙色の花を付けるマリーゴールドを植えていきます。途中、植えようとしてつかんだ苗ポットにダンゴムシがくっついていて、「こ、こ、校長先生、取ってください……。」という男子生徒もいましたが、めげずに(?)取り組んでいました。
 さすがは最上級生、とても手際よく進め、短時間で済ませることができ、担当の先生も感謝していました。

取材

 知多市役所秘書広報課とメディアスちたの方々が本校を訪れました。先日、このホームページで、ストレッちたイソウに取り組んでいる体育の授業の様子を紹介したのですが、その記事(6月10日)をご覧になり、その様子をもっと知りたいとのことでした。

知多市制50周年記念テーマ曲に合わせた知多市の体操「ストレッちたイソウ」
 
 そのときに取材を受けた代表生徒さんがインタビューに答えています。
 〇ストレッちたイソウについて、どう思いますか
 「いろいろな部位を伸ばすことができて、何よりも楽しくできるのでいいなと思いました。」
 「このストレッちたイソウは動的ストレッチが多いので、より体が温まりやすいと思います。」
 
 〇ストレッちたイソウのテーマソングは知多市制50周年ということで作られた曲ですが、知多市制50周年についてどう思いますか
 「この曲は、とても明るく元気になれる曲なので、ストレッちたイソウにとても合っていると思いました。」
 「50周年の年がコロナ禍と重なってしまい、多くのイベントがなくなってしまったと思いますが、例年どおりの活動が行えない今こそ、現在の活動やイベントを見直し、よりよい知多市をつくりあげていってほしいと思います。」

 生徒会執行部が校長室で、知多中への熱い思いを伝えたという出来事は、先日の記事に取り上げました。それと同じように、知多市役所職員のみなさんも新型肺炎拡大防止対策を踏まえた新しい活動方法を考え、知多市民のためにご尽力されていることでしょう。ですから、生徒会執行部も市役所の職員の方に負けないよう、コロナウィルスに負けないよう、自信をもって活動を進めてください。
 
 この日の様子は、メディアスチャンネルで以下の時間帯に放映されます。(予定)
 <初回放送>:6月24日(水)17:00
 <再放送> :6月24日(水)20:00・23:00
        6月25日(木) 6:00・ 8:00

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開と部活動見学

画像1 画像1
 部活動が再開しました。新型肺炎感染リスク軽減のため制限はありますが、その中でも、部員と顧問は力を合わせ、工夫しながら活動を行っています。
 また、1年生の部活動見学も行っています。できるだけ多くの部活を見学して、自分に合ったところを見つけましょう。何か気になることや相談したいことがあれば、遠慮なく担任の先生に尋ねてみてください。

避難訓練(風水害)

画像1 画像1
 6月15日(月)は避難訓練を実施しました。先週は地震に対する訓練でしたが、今回は風水害に対する備えです。今日は気温、湿度ともに高いためか体調を崩して早退した生徒さんが多くいました。そのため、訓練前に保健の先生が再度、出席している人数を確認しました。
 生徒さんは訓練のときに聞いたと思いますが、こういった避難は安全第一です。実際に風水害で避難下校をするときは、事前に先生たちが通学路の安全を確認しておきます。それでも災害状況は刻々と変化します。ですから、下校時には担任の先生から聞いたことを思い出してください。「水たまり、側溝、河川にできるだけ近づかない」、「雨風がひどい場合は自転車を降りて下校する」など、他にもいくつかありました。状況によっては、近くの人や地域の方に協力を求めることが必要になるかもしれません。生徒さん一人一人が無理をしないことを最優先にして、自分の通学路での注意点を確認しておくとよいでしょう。

画像2 画像2

避難訓練の様子(地震)

 例年ですと、年度初めに行う避難訓練ですが、本年度は学校の臨時休業により6月の実施となりました。それでも、人命に関わることですので、学校再開後、できるだけ早く訓練を行いました。
 災害に対する避難訓練を含めた備えは、知多中学校での生活に限らず、どこでも必要になります。また、中学校を卒業して新しい生活が始まっても、その場所における備えは必要です。この訓練を通して、災害に備える力をさらに高めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型肺炎感染リスク軽減対策として、保健室でも他の施設と同様、できる限りの消毒を行っています。体調不良等で生徒さんが休養に使ったベッドは、その都度、消毒しています。また、そこで使用したタオルやブランケット等は消毒後、一定時間干して乾燥させています。体温計についても、使用後、アルコール脱脂綿で拭いています。
 生徒さんの体調不良により自宅での休養となった場合には、保護者の皆様のお迎えをお願いすることになります。新型肺炎感染リスク軽減対策のため、なにとぞご理解、ご協力をよろしくお願いします。

学校再開

画像1 画像1
 6月1日(月)、学校が再開しました。生徒のみなさんはとても元気に登校しています。先週にお知らせしたクラス別の分散登校も多くの生徒さんが協力してくれました。時間帯によっては、とてもにぎやかな教室と遅れての登校のため誰もいない教室ができるほどでした。でも、そのおかげで自転車置き場も激しい混雑は見られませんでした。
 昇降口前では、学年ごとで列を設け、健康チェックカードの確認と手指の消毒を行いました。健康チェックカードが見当たらない場合は、非接触体温計で測定したのち、その結果を決められた用紙に生徒さん自身が記入して提出してもらいました。これまでとは違った朝の日常でしたが、スムーズに行われている印象がありました。
 今後も新型肺炎感染リスク減少に向けた取組を実施、改善、継続していきます。
 
画像2 画像2

身体測定

 今週の学校再開準備期間中、身体測定を体育館で行いました。各学年、学級で出席番号順に時間差を設けての実施となりました。どの学年もスムーズに進められていました。
画像1 画像1

3年生学校再開準備登校日

 5月26日(火)は3年生の学校再開準備登校日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学校再開準備登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(月)は1年生登校日でした。午前中は1組、3組、5組が、午後は2組、4組、6組が再開の準備を行いました。

学校再開準備期間

画像1 画像1
 5月18日(月)から始まった教育相談も済み、5月22日(金)から来週にかけては、学級単位で行う学校再開準備期間となります。そのスタートは2年生です。

 1組、3組、5組は午前中に、2組、4組は午後にと、時間差を設定して行っています。それぞれ体育館、2階多目的スペース、柔剣道場、サブアリーナ、1階多目的スペースに並べられた椅子に時間までに着席して、学級活動を行います。
 
 簡単な自己紹介から始まり、学級三役決め、係決め、クラスカラー抽選会、学校のきまりなどについて、級訓決めなど、約3時間と短い時間ですが進めます。

 学級三役に立候補した生徒さんは自分のよさや活動時の抱負などを、級友にしっかり訴える様子も見られます。級訓は学級の1年間の目標ですから、クラス一人一人の思いをきちんとくみ取れるよう、時間をかけて話し合います。
画像2 画像2

教育相談週間

画像1 画像1
 教育相談3日目です。短い時間を大切にして活動を行っています。
 
 1年生と3年生は、相談後に聴力検査を行っています。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/3 卒業式

知多中学校校歌

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

生徒指導便り「原山通信」

生徒指導だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989